今日も、ぽかぽか陽気。
我が家にも春がやってきました。
庭の桜が、咲きましたよ。
こんな暖かい日は、パンの発酵には、ベストですね。
久々に、焼いてみました。

メロンパンです。
上のクッキー生地には、庭で採れたレモン汁も入れて…ね。

我が家にも春がやってきました。
庭の桜が、咲きましたよ。

こんな暖かい日は、パンの発酵には、ベストですね。
久々に、焼いてみました。

メロンパンです。

上のクッキー生地には、庭で採れたレモン汁も入れて…ね。

義母が、友達とお豆腐をつくったから…と届けてくれました。
なんと、60丁も出来たんですって。
それと、裏山で採ったふきのとう。

…ということで、両方を使って、なにか出来ないかな?。
ふきみそを作って、お豆腐にのせて、豆腐田楽です。
そして、もう一品は、ふきのとうの天ぷらです。

このほろ苦さがいいんです。
春を満喫いたしました。
なんと、60丁も出来たんですって。

それと、裏山で採ったふきのとう。


…ということで、両方を使って、なにか出来ないかな?。
ふきみそを作って、お豆腐にのせて、豆腐田楽です。

そして、もう一品は、ふきのとうの天ぷらです。



このほろ苦さがいいんです。

春を満喫いたしました。

男性の料理教室です。
この教室は、60歳以上の男性を対象にしています。
今月で、いよいよ4年目突入。
みなさん、お上手になりましたよ~。
本日のメイン、あさりたっぷりの「深川飯」です。
あさりの砂出し方法や、塩水の濃度は?などなど、質問が飛び交います。
とっても、熱心なお生徒さんたちです。
1時間で4品完成~。
上の写真は、2升炊きのお釜で、炊きあがりを、パチリ。
ガスでたっぷり炊くと、美味しいんです。
深川飯はおかわり続出、よかったです。

この教室は、60歳以上の男性を対象にしています。
今月で、いよいよ4年目突入。
みなさん、お上手になりましたよ~。

本日のメイン、あさりたっぷりの「深川飯」です。

あさりの砂出し方法や、塩水の濃度は?などなど、質問が飛び交います。
とっても、熱心なお生徒さんたちです。

1時間で4品完成~。

上の写真は、2升炊きのお釜で、炊きあがりを、パチリ。
ガスでたっぷり炊くと、美味しいんです。
深川飯はおかわり続出、よかったです。

今日のおやつです。
文明堂の懐中汁粉です。

最中が、お椀の形をしていて、かわいいです。
最中を割って、熱湯を注いで…と、作り方が包装紙に載っていたので、
そのとおりに、やってみました。
中から、あられも出てきて、美味しくいただきました。

文明堂の懐中汁粉です。


最中が、お椀の形をしていて、かわいいです。

最中を割って、熱湯を注いで…と、作り方が包装紙に載っていたので、
そのとおりに、やってみました。

中から、あられも出てきて、美味しくいただきました。



パパさんが、出張帰りに、駅弁買ってきてくれました。

私が以前から食べたいって言っていた、明石の「ひっぱりだこ飯」です。
3個買おうとしたら、2個しか売り場になく、店員さんが、反対のホームに、問い合わせてくれて、みごとお買い上げ。

たこが、とてもやわらかくって、ごはんのおしょうゆ味もいい感じ。

期待をうらぎらないお弁当でした。
しいて言えば、このたこ壷風の器、蓋がついていたら、後で使えるかも…。
3月の男性の料理教室です。
今日は、新しい会員さんが、4人も入会されました。
料理がはじめての方が多くて、あれこれ忙しいです。
今までのお生徒さんたちが、フォローしながら…
リクエストのあった、オムレツを一人ずつ、焼きました。
定番のポテトサラダや、トマトスープも。
わいわい、楽しく実習しました。

今日は、新しい会員さんが、4人も入会されました。
料理がはじめての方が多くて、あれこれ忙しいです。
今までのお生徒さんたちが、フォローしながら…

リクエストのあった、オムレツを一人ずつ、焼きました。
定番のポテトサラダや、トマトスープも。
わいわい、楽しく実習しました。

今日は、乳幼児のお母さん対象の、料理教室をしました。
「ちょっと、ひと息、簡単ランチ」という、タイトルです。
3歳の男の子、大泣きして、託児のお部屋へ…。お母さん大好きなのね。
あの姿、昔のわが子を思い出します。
お母さん方、楽しくおしゃべりしながら、お料理タイム。
育児の合い間、こういう時間も、大切ですね。
できあがったお料理、お子ちゃま、託児ボランティアの皆さんと一緒に、試食。
かわいいお子ちゃまと、楽しい講座でした。

「ちょっと、ひと息、簡単ランチ」という、タイトルです。
3歳の男の子、大泣きして、託児のお部屋へ…。お母さん大好きなのね。

あの姿、昔のわが子を思い出します。
お母さん方、楽しくおしゃべりしながら、お料理タイム。
育児の合い間、こういう時間も、大切ですね。

できあがったお料理、お子ちゃま、託児ボランティアの皆さんと一緒に、試食。

かわいいお子ちゃまと、楽しい講座でした。

今日から、ブログ始めます。
自己紹介を少し…ゆみよんです。
趣味は、料理、パンづくり、ピアノ、書道、韓ドラなどなど。
栄養士、食生活アドバイザーです。そして昨年にはフードコーディネーター免許取得。
時々楽しみながら、料理教室を開いています。
日々の事を少しずつ、マイペースで、続けていけれたらいいなと、思っています。