畑に吹く風

 春の雪消えから、初雪が降るまで夫婦二人で自然豊かな山の畑へと通います。

アゲマン

2012-10-16 07:40:59 | 食べ物

 油で揚げた饅頭です。美味しいです。
色は黒いけれども、カリカリとした皮の歯ごたえと、甘い小豆餡は結構マッチしている。

 変なことを想像した方はご反省を(笑)。
先日、農天市場を訪れてくれた同級生の夫婦からのプレゼント。
さー、この「アゲマン」で、農天市場の売り上げは如何に(大笑)。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平茸が大発生!

2012-10-16 05:21:13 | 山菜

 「熊取のおっちゃん」さんに、夕食を食べて頂くための御馳走に「里芋」を掘りに下の畑に立ち寄った。
軽トラックを停めたとたんに、キウイの棚の下に伏せた、胡桃の木に出ている「平茸」を見つけた。


 遠目にも分かる、巨大な傘に育っています。
覚えていらっしゃる方も居ないかも知れないけれど、春先に胡桃の大木をチェンソーで挽いて運搬。
そして、ドリルで穴を開け、せっせと「平茸」と「ナメコ」の菌種を打ち込み、キウイの棚の下に運搬したものです。


 残念ながら、食べられるけれども少々大きくしすぎましたね。
スベルべの掌よりも一回り、いや、二回りも大きい。うーん、二、三日遅かったかな。


 ユリの球根用のコンテナと、プラスチックの苗箱がそれぞれ山盛りに。
畑の近所の方お二人に、早速おすそわけ。
そして、「熊取おっちゃん」さんには、夕食にバター焼きで食べて頂きました。 


 その後、今度こそ見逃してはならじと、雨の後に見に行きました。
今度はこんな小さな平茸が出ています。もう二、三日後が採り頃かなー。


 この、平茸の幼菌って、どこか見覚えが有りませんか。
そう、スーパーなどでは「シメジ」と名前を着けて売られていますよ。

 栽培ものは、当然ながら全ては天然もののキノコを栽培したものです。
「エノキたけ」の天然ものなど、売られている軟白化されたものとは大違いの茶色のキノコですよ。

 数年前には、他人に先駆けて裏山で「平茸」を発見。
その後も二、三年はその「平茸」は私の独占状態。いやー、良い目をさせてもらいましたね。

 ここのところは、皆さんも覚えたり、楢枯れ病で枯れた楢の木も古くなり過ぎ、大漁豊漁は夢の彼方。
私が死んで何十年も経ったら、また同じような現象が起きるのでしょうね。
私自身、あの初雪後の雪を掻きわけ、ミゾレに打たれながら探し歩いた体力も情熱も失せたようです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする