畑に吹く風

 春の雪消えから、初雪が降るまで夫婦二人で自然豊かな山の畑へと通います。

春の日に輝く山々

2017-03-02 05:28:09 | 風景

 JAの担当者に勉強会の資料を渡すために小出に出かけました。

全国的に高気圧に覆われ晴れた日で、越後三山も日を浴びて光っています。

 

 上権現堂、下権現堂の二つの山頂も我が家から見る風景とは違って見える。

下にJR上越線の電柱が見えて無粋。川は魚野川で雪の中から佐梨川が来て合流しています。

 

 左手の佐梨川がよく見えます。中央右に見える山は「大力山」です。

あの山にも一度、雪の中を登ってみたいと思っています。

 

 戊辰戦争「小出島の戦い」では官軍が右手、浦佐方面から佐梨川を渡って進軍してきたとか。

本当は手前の撮影場所をもう少し上の「早津ギャラリー」付近まで上がったらよく見えるのですが。

 シャッターを押すために車を止めたところ、スベルべママから買い物の指示が入りここで我慢。

チャンスがあったら、ゆっくりと撮影場所を探したいと思っています。

 今日は午後からJAの直売所「百菜館」の出荷グループの勉強会。

スベルべトーちゃんは講師を依頼され、厚かましく出かけてきます。

 人前で話し、恥をさらすことが恥ずかしく無くなってしまい加齢をつくづく感じます。

でも、せっかくですから美味しいジャガイモの作り方と、クレソン栽培の話でもしてきましょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする