畑に吹く風

 春の雪消えから、初雪が降るまで夫婦二人で自然豊かな山の畑へと通います。

春がそこまでやって来た~♪

2017-03-08 17:51:41 | 自然

 朝の一枚。そう7時ころの北堀之内駅前です。

朝霧が晴れつつありますが、放射冷却の影響が尾を引き寒い朝です。

 

 放射冷却をもたらした晴天の朝に朝霧をついて日が昇る。

これはもう春の訪れそのものの気候です。

 

 山の我が家の畑の続きをアップします。

気温の上昇とともに、地肌に着いた雪も底雪崩となって崩れ落ち、すっかり春模様。

 

 霧が流れ去るとともに気温も上昇し、小鳥たちが賑やかに歌いだしました。

そう、数種類の小鳥たちの鳴き声がシンフォニーを奏でるが如くに。

 

 左の駐車場の雪を投げた雪の山の右手はるかに「農天市場」の建物が見えます。

今年も春は例年よりも早く来そうな雰囲気です。畑の雪もそろそろ掘る事にしましょうか。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

厚顔無恥な講師です

2017-03-08 04:47:59 | 暮らし

 去る3月2日にJA「百菜花ん」の春季勉強会がありました。

パートも休みの日とあり、出席してきましたが、おや?講師は?

 

 見たことのある講師だと思ったらスベルべ先生じゃありませんか(笑)。

演題は「ジャガイモの作り方」そして参考として「クレソンを作って食べてみませんか」です。

 

 おー、やはりスベルべ先生ですよ。

って、写真をしっかりとJAの若者に依頼したのでしたよ。

 

 出席者は80名に迫るかと思える盛況。

なーに、スベルべ先生は厚顔無恥で聴衆が何人いようとどって事ありません。

 見知った顔ぶれが多く「難しい質問したら、用事を思い出したと逃げ出す」なんて宣言。

でも、数人の質問も難なくこなし、終わっても電話番号の問い合わせも二人。

退職してから早10年とは言えど、こんなに顔の皮が厚くなるなんて思わなかったなー(大笑)。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする