昨夜から漬けてたカンピョウ
これを柔らかく煮て 竹輪 人参も味付けを
ほうれん草は茹でて水切りし 調味した酢に浸します
具がいたみにくくなります
父の指導のもと 娘も3本ほど巻きました
将来は具を準備するのは私
巻くのは娘
で いきたいです
我が家では おせち料理も巻き寿司 稲荷寿司 ばら寿司
すき焼き 茶碗蒸し
最初は全部 父の味です
子供達から見れば おじいちゃんの味になりますね
カレーライスにクリームシチュー 肉じゃが
普段のお惣菜は母に教わったのが基本になっています
これらの料理を 子供達 特に娘が 自分なりの工夫を凝らして又 自分の子供達にいつか伝えていくのでしょうか
しっかり教えこまねば
暇な時 レシピノートを作っておこうかな
黄色いのは卵焼きです
月に一度は おじいちゃんの料理教室・・・なんて
昔ながらのお菓子とか
企んでみたい私です
そうそう父はいか飯も得意なのでした
料理本にはない工夫が色々あるのです