夢見るババアの雑談室

たまに読んだ本や観た映画やドラマの感想も入ります
ほぼ身辺雑記です

夕飯おかずから

2012-10-19 16:40:25 | 子供のこと身辺雑記

夕飯おかずから
夕飯おかずから
夕飯おかずから
夕飯おかずから
土手鍋もどき
土手鍋というには具が少し違うので(笑)
赤味噌と白味噌を3対2の割合で混ぜ卵黄2コ酒 味醂 加えて混ぜます
昆布だしを足して練り上げます
まずこれを作っておいて 具の準備
生姜もすりおろしておきます

具を鍋に入れ最後に牡蛎を乗せ 練り味噌入れて火にかけます
煮立ってきたら火を弱め 生姜汁かけて水菜を加え 好みで白胡麻ふって食べてもいいのだとか

サラダ サツマイモは賽の目切りして電子レンジで加熱

フライパンにバター溶かしてレタスを炒め サツマイモも加えて塩胡椒ちらっとふりかけ炒めます
器に盛り 胡瓜とミニトマトのせ マヨネーズかけて出来上がり


昼食はパン

2012-10-19 13:29:04 | 子供のこと身辺雑記

昼食はパン
昼食はパン
昼食はパン
昼食はパン
昼食はパン
好きなパン屋さんは一軒一軒それぞれ個性があって ふわふわ柔らかくて サンドイッチの種類も豊富なお店

礼儀正しい味ーというか きっちり端正な崩れない味のパン

懐かしい味のパン

バターロールやデニッシュが特に美味しいお店

だから 出掛ける方角や その日の気分で立ち寄るお店が違ってくる

今日は夢前川にかかる歌野橋の東側にあるパン屋さんで買ってきました

ちょっと より美味しい食べ方も教えてくれます

食パンが熱々でふわふわでした

焼いてパリッとさせてバターつけて食べるのも好きですが 今日はこのまま 柔らかいけど へなっとしてなくて何も付けなくても 美味しいです

美味しいパンには美味しいバターを

北海道の物産展で買った横市フロマージュ舎の横市バター
横市フロマージュ舎は芦別市にあるそうです

パン バターとこだわりながら 飲んでいるのはコーヒーでも紅茶でもありません
牛乳です
大山牧場の白バラ牛乳

近所の牛乳屋さんに配達してもらっています


シルビア・クリステル 訃報

2012-10-19 09:24:26 | 映画

かつて「エマニエル夫人」で一世を風靡したシルビア・クリステルさんが眠るように息を引き取ったそうです
闘病中でした

1952年9月28日生まれだから 干支は辰ですね
オランダのユトレヒト出身

IQはかなり高く 数カ国語を話しました

私が印象に残っているのは 「エアポート′80」です
アラン・ドロンの別れた恋人という設定のスチュワーデス役でした
この映画にはロバート・ワグナーも出演しています

60才

彼女は椅子に座ったエマニエル夫人の姿と流れる歌とで記憶され続けるのでしょう


お天気になりました

2012-10-19 08:51:36 | 子供のこと身辺雑記

お天気になりました
お天気になりました
今朝は粗大ゴミ当番でしたので 寝過ごさないように 祈りながら(笑)昨夜は眠りました
だから見た夢の内容を覚えていません

朝起きて一番に化粧して ご飯用意
真面目に?!主人のお弁当も入れました
証拠写真です
ご飯だけだと寂しいかなと梅干し追加です
鶏むね肉は塩胡椒と砂糖と醤油のタレかけてヴィヴのスチームケースに入れて3分電子レンジで加熱 蓋開けて状態見て タレに絡め ピーマン乗せ蓋して 電子レンジで加熱2分
お弁当おかずなど 朝の急ぐ時間に電子レンジやオーブントースターは便利です
平行して味噌汁作り 卵焼き焼いてーなんてこととほぼ同時に他の料理も仕上がりますから
魚焼き用グリルやら
朝は使える調理器具はフルに利用しています

さて そろそろ 花屋さんが開店する時間

主人の両親の家へ お墓とお仏壇用のお花を届けて参ります

舅は夜中にヤクルト3本飲むので すぐ無くなるから ヤクルトや余り量が入ってない飲みやすそうなジュースも少し
舅にはリポビタンD 姑はチオビタ
それぞれ好みの栄養剤が違うんです

あと何か美味しそうな果物や おかず材料 さてさて今日は何を買っていきましょうか

動かないとね じっとしていたら段々眠くなってきました


既に料理じゃない♪

2012-10-19 00:20:27 | 子供のこと身辺雑記

既に料理じゃない♪
既に料理じゃない♪
サツマイモの皮をむき 適当な大きさに切りパイレックスのボウルに入れて蓋をして 電子レンジの自動メニュー根菜類(我が家だと4)に合わせ加熱スタート

次にヴィヴのスチームケースに移し 砂糖かけ水少々ふりかけ 電子レンジで2分加熱

あっさり甘いおやつです