高校の時に学園祭で茶道部の催し物で お茶を頂いた 出された和菓子が鹿の子 中に小さな四角のピンク色の求肥が入ってました
それがとっても美味しくて 記憶に残りました
学校を卒業後に いわゆる花嫁修業の一環として茶華道や料理を習い始め またあちこちのお菓子屋さんで 鹿の子を見つけては買ってましたが
何故だか ピンク色の求肥が入った鹿の子を見つけることは できませんでした
先日 近くの和菓子屋さんで写真のお菓子が綺麗だったので 好きな鹿の子も入れて あれこれ買ってきました
で 鹿の子
ピンク色の求肥が入ってました
ちょっと嬉しいです
30年近くぶりだわ
求肥が入ってても白いのしか 今までは見つけられませんでした
和菓子は季節で組み合わせが変わります
あるうちに また買ってきましょう
和菓子は繊細です 月 季節 組み合わせで 名前が一つ一つ違います
私は鹿の子って言っていますが 乗る飾りで名前が変わります
練りきり 羊羹 型で固めるの 蒸すの
お菓子を作る職人さんの手は 魔法のようです
四季ある日本の文化だなって思います
洋菓子 ケーキも大好きですが
日本のお菓子 大好きです