今年の春は寒い。
いつ暖かくなるのかな、と待っていたが、この黄金週間になっても寒い日が続くとは…。
今日は、夕方は8℃。
北海道の雪にはさすがに驚くが、こちらの方でも平年より寒い日が続くのには閉口だ。
天気予報を見たら、明日新潟県の山沿い地方では、雪の予報が出ていた。
5月ですぞ!!!?
いつになったら、暖かくなるのでございましょう?
黄金週間の前半には、新潟県東端の阿賀町・たきがしら湿原に行って来た。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/c2/7f6a1ef17fdc96b9e63cf13979506e45.jpg)
いつもなら、早春の花々が咲き乱れているところなのだが、今回は、行ってみてビックリした。
まだ、通路が雪に覆われていたのだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/50/5650bf650a2fe41c614c1e946b8d881c.jpg)
まだまだ完全に解けるのは数日かかりますよ…というくらいの雪。
であるので、期待していた花々は、ごく少ない。
ミズバショウすら、かわいい状態。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/90/fe12cedb5100d27594684f26533cbad4.jpg)
満開以前であった。
そんななか、いくつかかわいく咲きかけの花々発見!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/5a/d536cc551e3cd015c4853474f795b246.jpg)
フクジュソウが、1つ小さく開いたばかりの物を見つけた。
次に、リュウキンカ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/25/cb8c17eb74ee833b3040b3f28ffabf85.jpg)
黄色の明るい花がいくつか見つかったが、水面に映えていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/7a/bac8266be3ed67a3463f44b7dcb393e5.jpg)
ザゼンソウは、座禅のほこら(?)ばかりが目立ち、中の花は目立たなかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/52/0fc7e75497f1ecfc910614ef5ac94bd1.jpg)
そして、緑の若草もないところに、ちょっとした群落を作っていたのが、青いキクザキイチゲ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/02/1d81ba77dc5eb8873fd038243ff6cbaa.jpg)
その場所だけ明るく見えた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/b5/a3e4c2eb944a6c33bc2c0ccf483a0ca4.jpg)
そこに1つだけ白い小さいキクザキイチゲもかわいい。
いつもなら、イカリソウ、雪割草、サンカヨウ、シラネアオイ、ミツガシワほかいろいろな花々が迎えてくれたのに、残念ながらまだ時期尚早。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/1c/3b4ea5f048f0fa673ddcef97aec55d27.jpg)
今年の新潟の春は、遅くて寒い。
そんな黄金週間だが、明日からの後半戦は、
春を満喫しに、
世界遺産になりそうな富士山を見に、
そして、清水戦を戦うアルビレックス新潟を応援に、
静岡に行ってきます!!!
いつ暖かくなるのかな、と待っていたが、この黄金週間になっても寒い日が続くとは…。
今日は、夕方は8℃。
北海道の雪にはさすがに驚くが、こちらの方でも平年より寒い日が続くのには閉口だ。
天気予報を見たら、明日新潟県の山沿い地方では、雪の予報が出ていた。
5月ですぞ!!!?
いつになったら、暖かくなるのでございましょう?
黄金週間の前半には、新潟県東端の阿賀町・たきがしら湿原に行って来た。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/c2/7f6a1ef17fdc96b9e63cf13979506e45.jpg)
いつもなら、早春の花々が咲き乱れているところなのだが、今回は、行ってみてビックリした。
まだ、通路が雪に覆われていたのだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/50/5650bf650a2fe41c614c1e946b8d881c.jpg)
まだまだ完全に解けるのは数日かかりますよ…というくらいの雪。
であるので、期待していた花々は、ごく少ない。
ミズバショウすら、かわいい状態。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/90/fe12cedb5100d27594684f26533cbad4.jpg)
満開以前であった。
そんななか、いくつかかわいく咲きかけの花々発見!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/5a/d536cc551e3cd015c4853474f795b246.jpg)
フクジュソウが、1つ小さく開いたばかりの物を見つけた。
次に、リュウキンカ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/25/cb8c17eb74ee833b3040b3f28ffabf85.jpg)
黄色の明るい花がいくつか見つかったが、水面に映えていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/7a/bac8266be3ed67a3463f44b7dcb393e5.jpg)
ザゼンソウは、座禅のほこら(?)ばかりが目立ち、中の花は目立たなかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/52/0fc7e75497f1ecfc910614ef5ac94bd1.jpg)
そして、緑の若草もないところに、ちょっとした群落を作っていたのが、青いキクザキイチゲ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/02/1d81ba77dc5eb8873fd038243ff6cbaa.jpg)
その場所だけ明るく見えた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/b5/a3e4c2eb944a6c33bc2c0ccf483a0ca4.jpg)
そこに1つだけ白い小さいキクザキイチゲもかわいい。
いつもなら、イカリソウ、雪割草、サンカヨウ、シラネアオイ、ミツガシワほかいろいろな花々が迎えてくれたのに、残念ながらまだ時期尚早。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/1c/3b4ea5f048f0fa673ddcef97aec55d27.jpg)
今年の新潟の春は、遅くて寒い。
そんな黄金週間だが、明日からの後半戦は、
春を満喫しに、
世界遺産になりそうな富士山を見に、
そして、清水戦を戦うアルビレックス新潟を応援に、
静岡に行ってきます!!!