goo blog サービス終了のお知らせ 

ON  MY  WAY

60代を迷えるキツネのような男が走ります。スポーツや草花や人の姿にいやされ生きる日々を綴ります(コメント表示承認制です)

中学生の「主張」を聴きに行く

2012-07-27 20:28:21 | 「育」業
市内の中学生が集まって、「わたしの主張」を繰り広げる。
そんな大会を見に(聴きに)行った。
自分のメッセージを発表する中学生一人一人の言葉に感心した。

○他人と比べることでしか自分の価値を見いだせない、そんな悲しい人生にはしたくない。

○自分の長所が分かると自分に自信が持てる。自分を大事にしようと思う。自分だけでなく他の人も大切にする思いやりの気持ちが生まれる。

○人には変わるチャンスが何度もめぐってくる。今からでも変われる。

○人に優しくされると、心が温かくなり、気持ちがよくなります。私が思うのだから、そうされた人も良い気持ちになると思います。

○将来、どういう人間になれることが正解なのか―数学の方程式と同じで、簡単には出ない答えです。将来に向かっている途中で見つけていくものなのかもしれません。

○自分から変えていかないと、何の変化も起こりません。ですから、自分の能力や価値観に自信を持って、ほんの小さなことでもいいので、自分の意見を、周りに伝えてみよう。

○もしけんかをしても、相手だけを悪く見ず、自分のことを見つめ直す。自分の欠点が見つかり、相手の良い所が見つかるもしれません。

…大人が聞いても、本当にそうだよなあ…と、うなずく言葉が多かった。

小学生とは違う、確実に大人になりつつある中学生。
一人一人が、悩みながらも、今を真剣に生きていることが伝わって来た。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« アゼムシロ たしかに田んぼ... | トップ | 夏の休みで、お出かけ4日間(... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

「育」業」カテゴリの最新記事