首痛・頭痛があって、走りに出るのをおさえている。
おまけに、冬の新潟は、天候が悪い。
先日の雪で、いつもの運動公園周辺も真っ白。
安心して走れるところもなくなってしまった。
夜は路面が凍結していたり冷えすぎていたりしている。
おまけに、首痛・頭痛はなかなか回復しない。
なので、健康・安全両面で不安がある。
そういうことを理由に走らないでいたら、走らない日々が20日間となってしまった。
おお、もう1月が終わるではないか。
走れるものなら走りたいなあ。
日曜日、小雪交じりの午後で、相変わらず外の天気もよくなかった。
だが、福士加代子の快走を見たこともあり、どうしても走りたくなってしまった。
久々に走りに出ることにした。
走る場所は、地下道と、車の通りが少なく消雪パイプで水が出ている道。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/70/81b5e30933739f609ec25c378725efa4.jpg)
雪の上は、冷たいとか濡れるとか言うよりも、滑ってしまうので走りにくい。
だから、少なくとも滑らず走れる道を行きたい。
シューズがびしょびしょになっても、どうせその後数日は走ることがない。
だから、消雪パイプから水が出ていても雪がなく滑らない道を行こう。
…ということで、準備運動をして、小雪舞う中を走り出した。
気温は、0℃。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/d3/7eabf3652e417a4a5ac18d92596af6be.jpg)
走っているうちに、雪が強くなった。
それまで止まっていた消雪パイプの水も、噴出を始めた。
脚や靴にその水がかかって濡れてしまった。
しかし、今、走れていることがうれしい。
雪が強くなったら、短い時間に路上に足跡が残るようになって、それもまた面白い。
同じコースを走るものだから、折り返すと今走った足跡が残る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/b5/d7603d0a0b2c7e2ec3d5a24dbc36a342.jpg)
面白いもので、雪や雨が降っていると外へ走りに出ようとは思わないものだが、走っている途中に強く降ってきても、走りをやめようとは思わないものだ。
自分でもおかしいなあ、と苦笑する。
気持ちよかったけど疲れてもきたし、そろそろ家へ帰ろうかと思っていたら、急に左足の中指から小指当たりの一帯におかしな痛みが襲って来た。
なんのこれしきと思いながら、痛みに負けず家まで走った。
結局12kmを、1時間10分ほどかけて走った。
首痛や頭痛が出なかったのはよかったが、左足痛が出たぞ。
まったく、60歳に近くもなってくると、いろいろな痛みが出るものだ。
まあ、これが普通なのかもしれないな。
1月は、体調不良や積雪などのコンディション不良によって、走ったのはなんと3度きり。
2月も、体調と天候等のコンディションがよければ、また週末には走るようにしていきたいものだ。
おまけに、冬の新潟は、天候が悪い。
先日の雪で、いつもの運動公園周辺も真っ白。
安心して走れるところもなくなってしまった。
夜は路面が凍結していたり冷えすぎていたりしている。
おまけに、首痛・頭痛はなかなか回復しない。
なので、健康・安全両面で不安がある。
そういうことを理由に走らないでいたら、走らない日々が20日間となってしまった。
おお、もう1月が終わるではないか。
走れるものなら走りたいなあ。
日曜日、小雪交じりの午後で、相変わらず外の天気もよくなかった。
だが、福士加代子の快走を見たこともあり、どうしても走りたくなってしまった。
久々に走りに出ることにした。
走る場所は、地下道と、車の通りが少なく消雪パイプで水が出ている道。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/70/81b5e30933739f609ec25c378725efa4.jpg)
雪の上は、冷たいとか濡れるとか言うよりも、滑ってしまうので走りにくい。
だから、少なくとも滑らず走れる道を行きたい。
シューズがびしょびしょになっても、どうせその後数日は走ることがない。
だから、消雪パイプから水が出ていても雪がなく滑らない道を行こう。
…ということで、準備運動をして、小雪舞う中を走り出した。
気温は、0℃。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/d3/7eabf3652e417a4a5ac18d92596af6be.jpg)
走っているうちに、雪が強くなった。
それまで止まっていた消雪パイプの水も、噴出を始めた。
脚や靴にその水がかかって濡れてしまった。
しかし、今、走れていることがうれしい。
雪が強くなったら、短い時間に路上に足跡が残るようになって、それもまた面白い。
同じコースを走るものだから、折り返すと今走った足跡が残る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/b5/d7603d0a0b2c7e2ec3d5a24dbc36a342.jpg)
面白いもので、雪や雨が降っていると外へ走りに出ようとは思わないものだが、走っている途中に強く降ってきても、走りをやめようとは思わないものだ。
自分でもおかしいなあ、と苦笑する。
気持ちよかったけど疲れてもきたし、そろそろ家へ帰ろうかと思っていたら、急に左足の中指から小指当たりの一帯におかしな痛みが襲って来た。
なんのこれしきと思いながら、痛みに負けず家まで走った。
結局12kmを、1時間10分ほどかけて走った。
首痛や頭痛が出なかったのはよかったが、左足痛が出たぞ。
まったく、60歳に近くもなってくると、いろいろな痛みが出るものだ。
まあ、これが普通なのかもしれないな。
1月は、体調不良や積雪などのコンディション不良によって、走ったのはなんと3度きり。
2月も、体調と天候等のコンディションがよければ、また週末には走るようにしていきたいものだ。