「静岡名産 石垣イチゴ」
静岡駅からバスに乗って、登呂遺跡。
登呂遺跡からまたバスに乗って、久能山へ。
駿河湾沿いの久能街道(国道150線)またの名を 「いちご海岸通り」
の久能山への登り口付近で降り、
この旅いちばん過酷な時がやって来ました。
石の階段、1159段らしい…
その前に、道沿いの農家さんの前で、無人販売、
と言ってもすぐに中から売主らしき人が出てこられましたが、
「石垣イチゴ」 1パック100円(税込) 2パック購入。
採れたてツヤツヤのいちごです。
気温が高いのでちょっとぬるかったですが、
これが、長~い、険し~い久能山の階段登りに、
いい潤いになりました
いささか、不謹慎ではありますが…(^_^;)
脱水症状が出てはいけません!
ここから登ります。
海が見えてきました、すでに息も絶え絶えの頃
先程くぐった 「一の鳥居」 が海へつづく道に見えます。
ここまで登れば、あともう少し。
社務所に着いた頃に、いちご1パック完食でした。
ところで、バスが通る道は途中からとても細い道になり、
更にその両側に、ビニールハウスが軒並み立っているんです。
どうしてまた、民家の中の車道沿いギリギリまでビニールハウスが
立ってるんだろう?
と、不思議でしたが、分かりました。
理由は、後ろは山、前は海、両方に挟まれ
おそらく土地が足りなくてこうなったのだろうと思いました。