韓国と日本の時差はないのかな?少しはあるのかな?
取りあえず、見やすい時間帯にあるのがうれしいです♪
ついつい見過ぎてしまいそうですが
レジェンド葛西さん、
開会式では、旗手を務めておられました
先程男子スキージャンプ・ノーマルヒルが終わりました
この種目でのメダルは残念ながら…
葛西さんは、失敗したとおっしゃってました
とにかく強風のため、なかなか飛ぶことが出来ません
あんな吹きっさらしの所であんなに待たされたら誰でも調子が狂うと思います
体の芯まで冷え切っていたようです
そりゃそうですよね、毎日のように零下の平昌ですものね
そんな中、最年少の小林陵侑選手が、日本勢で一番の7位入賞
足が冷えて感覚がないままのジャンプだったそうですが
あっぱれ! ですね♪
開会式はいつもいいですね♪
開会式を見たら、もう、全体の半分近く見た様なものでして(^_^;)
各国のプラカードを持つ女性が、美しかった♪
開会式では国名が3種類の言語で紹介されていましたが、それは、
フランス語、英語、韓国語でした
クーベルタン男爵がフランスの方なので、フランス語は五輪の公用語だからだとか
私も、聞きながらいちいち国名を復唱して、お勉強しましたよ♪
コンガの旗手、寒いのに…
夏の五輪も、このスタイルだったとか、覚えてないなあ~
伝統の踊をアレンジしたダンスはキレッキレ!
聖火が到着
聖火台は、伝統文化を重んじた物、有名な白磁の壺を基調に
韓国と北朝鮮の選手が、いっしょに聖火台まで聖火を繫ぎました
政治とスポーツは切り離していいと思うけど、スポーツでの歩み寄りが
政治に反映されるのは良いことと思う
最後に聖火台を灯したのは、やっぱりフィギュアスケートのキム・ヨナさん
聖火が、するすると上に燃え上がっていきました
開会式でいちばん驚いたのは、ドローンで描いた
スノーボーダーと
五輪
ドローンでこんなこと出来るなんて!
さて、ジャンプ、ノルディック、アルペン、カーリング、
リュージュ、ボブスレー、バイアスロン、そして、フィギュアスケート
まだまだ、いろいろ
どれも見たいし、応援せねば
でも、もうええかげんに休まねば