そうなんです。
こんな長いウォーキングは10年の間でたった2回目です。
だらりだらりと観光地を歩くことはありますが、
とにかく、ひたすら歩くことを目的とするのは2回目です。
歩行中ずっと先頭の旗持ち兼、先導者兼、ペースメーカーの
うしろをピッタリと着いていきました。
今思えば、その人にとってはうっとおしい存在だったかも(^_^;)
そして、途中からこの人から遅れないようにするには…?
ん!一度この人の歩くテンポそのままに歩いてみようか?
すると、私より以外にも歩幅は狭く、ピッチが速い事に
気付きました。
そして、しんどくはならずに、足が軽くなりスピードも
出た気がしました(^^♪
今思うのですが、武士が世の中を制した時代、「ナンバ走り」
というのがあったと聞きます。
〝ナンバ走りは一般に走行時にピッチが増加し、上肢の振りや上体の捻りが少ないため通常の走法と比較して効率の良い楽な走り方〝
ひょっとして、これに通ずるものあるのでは?
そう言えばあの方の後ろ姿、お侍みたいだった…?
ということで、
今私はウォーキングの時「ナンバ歩き」でござるよ!
賛否両論聞かせてほしいでござるよ。
歩幅が狭いほうが足の負担も少なくて済みそうですね。
私も膝が悪くなってから足に体重をかけた瞬間、うっかりすると膝が後ろに反るような違和感を感じることがあります。
歩幅を狭くして、より安心・安全な歩き方を目指します
良いことを教えてくださって、ありがとうございます
うれしいです♪
もしかしたらこの反対のことなのかもしれません。
ただ、私の勝手な推測ですので、様子を見てくださいね。
そして、kurokoさんの実行後の感想をいつでもいいです、聞かせてくださいね
それから、膝が逆に曲がる感じがあるということでしょうか?
kurokoさん、すでにサポーターって使っておられるかもしれませんが、
膝は意外とサポーター等で固定させると膝のブレが少なくなり痛みが和らぎます。
ベルトが付いてガッシリタイプや、伸縮性のあるソフトな物、色々ありますので、自分で快適と思うのを使って見られてはどうでしょうか?
保温にもなりますし。
もう、使っておられたらごめんなさいね。
私も膝は大事にしたいと思います。
それにしても、身辺にも膝の悩みを抱えてる人ほんとに多いです。
25日(土)20時~BSプレミアムです。
千春さんがちょっぴりしか映らないだろうな~。
でもお見逃しなくぅ。
予約録画しました(*^^)v
いずみさん、ほんとにありがとうございます。
楽しみです♪
見逃しません
そうですね~、長く映る可能性は…???
でも番組表にはちゃんと名前も出ているし、
もし映らなかったら、「誇大広告」でBSプレミアムに
申しでなくては
今晩はNHKの「今夜も生さだ…」と「サマーピクニック」 と夜更かしになりそうです。
でも、明日は息子の「大阪マラソン」出場日で大阪に応援に行くつもりなので「えらいこっちゃ!」です
「ナンバ歩き」・・・歩幅を狭くしてピッチの回数を上げるんですか、短足胴長の体系だと自然とそうなるみたいですね。
いわれてみれば・・・なるほどその歩き方の方が疲れにくいような気がします。
先日、micchiiさんのブログでそれを知り、またブログに戻ってこられるのを待とうと思ってた矢先ですので、ほんとに何よりです。でも、寒さに向かいますしお気を付けられますように。冷やさないように。ウガイ忘れないように。
と説教がましいこと言いました<m(__)m>
さて、ナンバ歩きですが、歩く事に当てはまるかどうか?なにせ私の勝手な推測です。でも、自分では結構確信持ってそうやって歩いています。
そして、micchiiさんから頂いたコメントで更に確信が!
そうです、私は短足胴長人間です♪ ガクッ ((+_+))
楽しいコメントありがとうございました(^^♪