kohは今日も元気です

思うようにブログアップが出来ませんが、俳句のこと、テレビ番組のこと等、日常をぼちぼち書いていきます。

西山連峰 ②

2009-03-07 19:16:19 | 京都

エーッと、西山の麓を、南下して、ポンポン山の麓まで来たのでした。

さて、この「ポンポン山」っていう名ですが、やはりちゃんとした本名があって、「加茂勢山」というそうです。(標高679m)

頂上に近づくにつれ、足音が「ポンポン」と響くように聞こえるので、この名が付いたそうです。

高校生の時、いちど、クラスでハイキング先に決めた事を憶えているのですが、その後、行ったか?行ってないか?…思い出せません(?_?)

山の東側は、向日市、長岡京市、大山崎町と続きまして、長岡天神ほか、古刹の多い平安時代頃からの、重要な場所です。

春らしくなった今日この頃ですが、春、京都、旬の食べ物、のキーワードなら、やっぱり、「京たけのこ」でしょうか!京の伝統野菜でもあります。

長岡京市辺りまで来ますと、竹林が沢山あります。孟宗竹の多い西山一帯は、「京たけのこ」の名産地です。土壌がたけのこの生育に向いているそうです。

それに、おとぎ話「かぐや姫」は、この辺りに住んでいたんですよねえ。

それに、発明王「エジソン」は、ここの竹を使って電球のフィラメントを作ったのですが、「ここの竹でないとダーメッ!!」と言ったそうです。

次に、大山崎町、「山崎の合戦」のあった天王山も西の方にあります。

山崎と言えば、「サントリー山崎ウイスキー蒸留所」が、有名です。

この辺りは、昔から、水がとてもきれいな所でして、お酒造りには、とても適していたのです。

Img_1565_2 Img_1566

Img_1559 Img_1562

こんな、サントリーグッズが、家にまだありました。(^_^;)

ひょっとして、プレミア付いてるかも…(^_^;)え

http://inoues.net/club/minase_web3.html

http://www.ipt.bb4u.ne.jp/~maru2/tour1.htm

サントリーの立派なホームページをご覧下さい。

大山崎町や、隣の島本町(大阪)この辺りは、大阪に行くのも京都に行くのも便利な所です。

とにかく、西山連峰に沿って、重要な交通網が、ビッシリです。

東海道新幹線、JR東海道京都線、阪急電車、そして、名神高速道路。

京都と大阪を結んでいます。JRも阪急も、名神も、車窓からは、西山の峰々がよく見え、サントリー工場も見え、退屈しない道程です。(^^♪

西山連峰のふもとは、現代の日本の重要なポイントとも言えるかもしれません。

コメント (4)

京都 西山連邦 ①

2009-03-07 15:02:41 | 京都

去る、1月に「東山連峰」について、書いて見ました。

http://koh.de-blog.jp/blog/2009/01/post_757d.html#comment-20656434

今日は、「西山連峰」について…、

京都盆地の西側にある、西山連峰は、一番北に愛宕山がそびえています。

愛宕山は、京都で一番高く924mあります。

Img_1557 「火の神さん」で、7月31日から8月1日にかけての、「千日詣り」は、有名です。この日、お詣りすると、千日お詣りした事になるとの言い伝えがあります。

深夜に登山して、山上の愛宕神社で、写真のお札を受けて来ます。この山は健脚でないとしんどいですねえ~。私は、普通の日に途中まで登りましたが…(>_<)

31日の深夜は、臨時の市バス等が増発されます。嵐山あたりからも、沢山の方が乗られます。

中には、お詣り兼、マラソン登山的に、チャレンジする人もあります。

以前私が働いていた職場では、社長が「登頂~帰還」が1位の者に、賞品を用意するので、男性陣は、前もって、トレーニングをしていました。(^o^)丿

私は、お札を受けてもらうのを頼む口でした。(^_^;)\(ーー゛)ナマケモノ

この写真(うちの台所より)のも、人にお願いしました(^_^;)

しょっぱなの愛宕山だけで、長くなってしまいました。

ここから南下すると、嵯峨、嵐山です。更に行くと、「松尾大社」「苔寺」が、山沿いにあります。

Img_0002_3

「松尾大社」は、「お酒の神さん」で、全国の酒造会社の方の信仰を集めています。境内には、屋根の高さ位ほど、積み上げられたお酒の菰被り(こもかぶり)が、壮観です。有名な日本酒の会社の名前がズラーっと並んでます。(ひとつ、頂いて帰りたいなんて思った事も…(^_^;))

境内に霊泉「亀の井」があり、このお水を醸造の時に混ぜると、お酒が腐らないと言われています。実際に、酒造会社で、混ぜているかどうかは、定かではありませんが。

京都の五条通り(国道9号線でもあります)辺りまで、南下しました。

愛宕山、嵐山からの連山と、ポンポン山の切れ目を9号線が、走っています。ここを西へ行くと「亀岡市」に到達します。

ポンポン山の麓辺りからは、向日市~長岡京市~大山崎町~と続きますが、また、後程…探ってみます。m(__)m

コメント (4)

お雛さんの飾り方

2009-03-03 15:00:07 | 京都

(京雛の置き方)         (関東雛の置き方)

Img_0003_2 Img_1548_2

うちには、ひな人形が無くて、お雛さんの画の写真ですみません。<(_ _)>

お内裏様の飾り方は、両方あるようですが、

現在一般には、関東雛の様に置くのが多いそうです。(向かって左に男雛)

京雛は、御所における玉座の位置に基づくそうです。(向かって右に男雛)

ですから、どちらも正解という事でいいんでしょうね。

どちらが居心地がいいか、お雛さんに聞いてみればいいかもしれません(*^^)v

今頃、女の子のいらっしゃるおうちでは、菱餅、ひなあられ、白酒、ちらし寿司、ひなケーキなんかでお祝いして、華やかな雰囲気に包まれているのでしょうね。

どうぞ、すこやかに育って下さいね。

そして、お雛さんを仕舞うのは、お早めに~(*^。^*)

コメント (2)

ん~、いい仕事してます??

2009-03-02 21:45:24 | 京都

Ca350011 先月、初天神(北野天満宮)に行った時、境内の周りにズーッと露店が並んでました。

植木、古着、骨董品など…、これは有名なのですが、私は、見て歩くのは始めてでした。

写真の様なお店がいっぱい出ていました。他に中古レコードとか、中古の家具、日用品までも並んでいました。見ていると、松山千春のLPがありました。しかし、残念なことに、持っているLPでした。(>_<)

持ってなかったら、買ったんですけど…

しばらく歩いていると、パッと目に飛び込んできた物がありました。

これです。 ↓

Img_1529_2 Img_1532

前から欲しかった香炉です。(フラッシュを当てるのとそうでないとでは、こんなにも色合いが変わりました。)

TVで、『値切るといい!』って言ってましたので、私もチャレンジしてみましたら、ウン千円のところを500円引いてもらえました。(*^^)v

こういう物は、自分が納得出来たのなら…ということかな?

と、何も分かってない私は勝手に解釈しています。

お香屋さんで新品を買うよりは安く買えたはずです。

この香炉、銅製で大量生産ではないとのことで、確かに、横にあった他のデザインの物と違う感じでした。(ほんまかいな(^_^;))

『柔らかい布で、よぉ~お、みがきやあ~!』とお店のおじさんが教えてくれましたが、未だにみがかずそのままです。

ひょっとして、みがいていたら、『呼ばれて飛び出てジャジャジャジャ~ン!』と、ハクション大魔王が現れたりして…。

チガイマスカア!! (*^。^*)

後ろで見ていた男の方が、『なかなかまけてくれへんのやで。やっぱり女の人は得やなあ。』なんて(^_^;)

ということですが、こんなもん買うてんと、ブロガーのクロコさんみたいにキティちゃんとか、ネコちゃんとかのぬいぐるみを買う様な女性にならないと、一生女性らしさは、培えません。(T_T)

こちら、クロコさんです。

↓ 今とてもかわいいおひなさんをアップされてます。

http://perhaps-k.blogzine.jp/blog/

コメント (2)