カフェテラス

テラスの片隅で一人心に呟くように

歴史民俗資料館にも春 賀名生の里

2011年02月28日 | ☆ ふるさと・大和

歴史民俗資料館


< 賀名生歴史民俗資料館のおもてなし>
<>
<>
<>
<>
<>
<>
<>

津越の帰りに通りかかった賀名生の皇居跡近くの紅梅が、他のどの梅よりも美しく映えていたので、資料館に駐車させてもらった。
「紅梅なら、JR賀名生のバス停に数本咲いていますよ。」
館長さんに教えていただいて、例の幻の五新鉄道から変身したバス路線に咲く紅梅の花と香りを楽しむことができた。
 焼山寺~大日寺
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福寿草 天空の郷 津越に咲いた地上の星

2011年02月27日 | ☆ ふるさと・大和

天空の郷 津越の福寿草


 

   
地上の星 福寿草               福寿草の赤ちゃん あと1週間待ってね

蝋梅の香が頭上から降り注ぐ頃、山深い津越の郷に春告げ花の、鮮やかな黄色が斜面に群生する。
まるで地上の星のようだと、初めて連れて行ってもらったときに感動した。
福寿草が自生し群生する南限が、ここ五條市西吉野町津越である。


『福寿草』
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

満月の光が庭園の雪に降り注ぐ時 白馬山麓 ⑥

2011年02月26日 | △ 旅 あれこれ ドライブ

窓の外は流れのある雪の庭園
一流シェフが創る本格フレンチディナーのひと時



ディナータイムをgifアニメにしてみた。
まだ明るい頃から始めたディナーでしたが、ゆっくりと時間を取って話の花も咲いたので、
美味しい紅茶を頂いた後に、ふと顔を上げて暗くなった庭を見ると、真ん丸い月が木の枝に引っかかっているように見える。
藤井寺~焼山寺
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長野オリンピックメモリー 白馬山麓 ⑤

2011年02月25日 | △ 旅 あれこれ ドライブ

長野オリンピックスキージャンプの思い出の跡


< 1998年長野オリンピックの感激がここにあった>
<>
<>
<>
<>
<>
<>
<>
<>
<>

1998年の長野五輪で、団体金メダルにつながる大ジャンプを決めた原田雅彦選手が号泣し、 日本中が熱狂した白馬ジャンプ競技場が、今ひっそりと深い雪の中にあるのが、過ぎ去った13年の年月の重なりを感じながらジャンプ台を見上げていた。

藤井寺~焼山寺
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪山賛歌 どんぐりアルプス展望遊歩道 白馬村④

2011年02月24日 | △ 旅 あれこれ ドライブ

どんぐり村に入ると山の斜面の林の中に素敵なペンションが次々と姿を現す。
北アルプス白馬山麓のめぐまれた自然は訪れる人を温かく迎えてくれるようだ。


デジブック 『白馬村 雪山賛歌』
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする