カフェテラス

テラスの片隅で一人心に呟くように

午後の温かさに誘われて

2019年01月30日 | ★ 日々の呟き

 

 

午前7時少し前です。

もうすぐ太陽が昇るでしょうが、なんと寒々とした裏の田圃でしょう。

日の出前の雲の模様が面白くて、思わずパチリ。

おおさむ!

 

日が昇ったかしらと窓を開けてみましたが、

漣の様な雲が綺麗に光っているばかりでした。

午後になって光の春のようなお天気になりました。

どこかへ行くにしても時間が少ししかありません。

田園地区の公園へ行ってみました。

 

いつも藤の花の咲く頃に行く処です。

青空に向けて藤の蔓が、命の背伸びをしているような気がするのは、青空のせいでしょう。

 

駐車場に車を置いて、チロリアンランプの花の咲く、歌のスタジオへ、誘われたように歩いて行きました。

この花は、6月ごろから11月ごろまでが花の時期と、季節の花300には書いてありましたが、

その時期を通り越してもうすぐ、2月になろうとしている今も、元気に咲き残っています。

「可愛いね! こんにちは」

そんな声を掛けてから、スタジオのドアを開けました。

私が1番先、その後3人の人が見えました。

みんな私と同じくらいの年齢の人でしたが、1番後で来た人は、中学生の頃、直接習った先生ではなかったのですが、

恩師の列に加わる先生でした。新卒で詰襟の学生服を着た先生でしたので、おそらく今は90歳近くでしょうが、

とてもお元気で、新曲の演歌ばかりを歌っていらっしゃいました。

囲碁に社交ダンスも習っているとのこと、もうびっくりです。

だからお元気なのだとその前向きな生き方に感動しました。

私は、「鳰の湖」「心」「母なる海よ」「残んの月」「凛と咲く」の5曲を歌ってきました。

下手だけれど、声を出す機会の少ないこの頃、何だかすっとしたよう気分になれました。

朝の寒さに比べて、午後の気温が13,3℃というまるで春に突入したような日だったので、歌ってみる気になったのでしょう。

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒い朝

2019年01月27日 | ☆季節

 2019年・1月・23日撮影

 

 

 

 

雪の舞う日になるまでの朝日の見えた時の写真が、其のままになっていましたので、

どこにも行かなかった日曜日の夜、引きだしてきました。

ひところに比べますと、日の出が早くなって来ています。

その位置も我が家から見ますと左寄りになって来ています。

 

 

宇陀から桜井へ抜ける峠道の中ほどに、これ1本だけの紅梅が、花を咲かせていました。

県立万葉文化館の庭園で見たのと同じ種類のようです。

早咲きの紅梅でしょうか、種類も知らないのですが、花のない山道だからよけい綺麗に見えました。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

友と二人のバースデーランチ 今年も幸せに乾杯

2019年01月26日 | ★ 日々の呟き

 

 

もう20年余り続いていた、真美ケ丘の309は、お店を閉めたとのことで、昨年ゆうじんのKさんは、

案内を貰った橿原店の方へランチのお誘いをしてくれました。

私のお誕生日にも、橿原店からの案内があるだろうかと、心待ちにしていましたら、

1月中ほどに案内状が送られてきました。 

 

早速Kさんと私の、都合のいい日を相談して、昨日行ってきました。

真美ケ丘よりも近いので、これから暫くお互いに元気な間は、それぞれのお誕生日に行けそうです。

 

 

 

バースデーのお客さんのテーブルには、このような赤い蝋燭が点けられるのは、真美ケ丘のお店と同じです。

 

 

焼きたてのパンが、何度もテーブルに運ばれてきます。

お食事の間におしゃべりをするのでなくて、おしゃべりの間にお料理を口に運ぶと

言ったような感じで、暫く逢わなかった分お話に花が咲くのが、このお誕生会の

例年の楽しみです。

 

 

 

 

 

 

 

二人とも足に故障があるので、ストックをついてはいますが、それ以外に生活に支障のあある

ことの少ないのが、元気印と言えましょう。

年相応に通院したりするのは、病気のうちに入らないと、厚かましく自認しています。

二人で行った多くの観光地でのエピソードが沢山あり、それらの思い出を語り合うのも楽しい時間の一つです。

このようにしていつまで続くか分からないけれど、別れ際には、きっと次回の約束をしている、ばあちゃん同士の

バースデーランチレンチタイムです。

2019・01・25撮影 

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八釣山地蔵尊

2019年01月25日 | ☆ ふるさと・大和

 

橿原市の藤原宮跡へ行った帰りに、時々通る道筋に「八釣山地蔵尊」という大きい石標を

見て、気になりながら、狭い道を入っていくようなので、その先うまく車の方向転換ができなかったら困ると

その石標を通り過ぎて帰途についていました。

この日明日香のやつりの里の蝋梅を見に行ったので、「八釣山地蔵尊」がとても気になって

そこで左折して石標の案内で、辿り着いたのが、山号が八釣山で寺号は「興福寺」であることを知りました。

 

 585年に、物部守屋(もののべのもりや)が仏法を嫌い、

飛鳥の「橘寺」に火を放って焼いたとき、金堂に安置してあった地蔵菩薩が、

火から香具山の頂上に逃れて行き、それを知った聖徳太子が香具山の山麓に寺を建立して地蔵を祀ったと言われています。

帰宅してから調べたら上のような言い伝えのある、古い時代からのお地蔵さんを祀ってあることを知りました。

 

 

本堂

 

  

 

屋根瓦も鬼瓦も立派です。

 

 

本堂には「八釣山」と扁額が掲げられています。

 

本堂前の吊り灯籠

 

お詣りしながらこんなふうな生き方が、歳を重ねた今こそ大切だと、教えられました。

 

別棟にお地蔵さんが丁寧に祀られています。

この地の人たちが、いかにお地蔵さんを大切に敬っているかが、見えるようです。 

 

 

2019・01・23 撮影 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

県立万葉文化館 庭園

2019年01月24日 | ☆ ふるさと・大和

 

撮影2019・01・23

気持ちよく晴れた、冬とは思えない暖かな日でしたので、八釣の蝋梅を見た後、県立万葉文化館の庭園を

散策しました。

 

           万葉庭園は、一年を通じて季節が感じられるような万葉の草木を植栽した庭園です。
     庭園内を散策できる小径、様々なイベントができる野外ステージなども設け、万葉の世界を体感できる憩いの空間です。

まず目を惹いたのは、花盛りの紅梅でした。

1番先にそこに行ってみました。

1本の木ですが、撮影の位置を変えて、青空に映える紅の花を写しました。

 

 

 

 

 

  

濃い緑の大きい葉っぱはツワブキです。

ツワブキの花が綿毛になって、それがまるで花のようです。

風が吹けば、どこかえ旅立っていくことでしょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

今まで何度か来ていますが、万葉庭園の散策は、初めてでした。

木々に花の咲く頃には、庭園は一層華やぐことでしょう。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする