カフェテラス

テラスの片隅で一人心に呟くように

桜行脚 大阪狭山市 狭山池公園の桜並木

2016年03月31日 | ちょっとおでかけ

 

 

三日ほど前、テレビで放映していた狭山池の、桜並木の下を歩いてみたくて、穏やかな春の日差しの下をてくてくウオーキングと、桜を楽しみました。 

  

大きなアヒルちゃんがこの池の主なのでしょうね。

池の遥か向こうまで桜並木が続いています。

あの端まで行くには少し足に無理なので、膝と相談しながら気分よく歩きました。 

 

 

駐車場かに車を置いて、堤防に上がりました。

地道があるのも足の裏にとても優しい感触です。

 

 

狭山池の周りは桜だけでなく、雪柳も美しく咲き乱れています。

 

 

長閑さを池に浮かべているような、春の朝です。 

 

 

午前中に出かければ、雨に遭わないだろうと、早めに家事を終えて出てきてよかったです。

風もなく池の面は、鏡のようです。

マンションでしょうか、桜並木と一緒に池に映り込んでいます。

四季ごとに代わる画布のようです。

もうずっと以前ここに来た時には、この池の周りを1周したものをと、思いながら、それでもこうして元気にウォーキングできたことは、とても嬉しく思います。 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

枝垂れ三昧 2 香芝市 専称寺の枝垂桜 降り注ぐ春

2016年03月30日 | ☆ ふるさと・大和

 

 

専称寺の枝垂桜と初めての出会いでした。

その美しい存在感に圧倒されました。

大感激です。

境内をまるで覆い尽くすかのように、花の盛りを謳歌して咲き誇る花の命に、酔いしれて専称寺でのひと時を過ごしました 。

     

 

  

 

 

 

 

 

 

 

 

樹齢250年とHPに記されていました。

それだけの年を重ねながら、1番美しい春を届けてくれるこんないい時にご縁の合ったことが、専称寺さんの枝垂桜が、これからめぐる季節のどの時にも幸せを、纏めて頂けたような気がします。 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

枝垂れ三昧 桜日和 当麻、護念院

2016年03月29日 | ☆ ふるさと・大和

 

 

1日毎に少しずつ気温が上がってきます。

昨夜眠る前に「明日は当麻の護念院へ行こう。」と決めてカレンダーに大きく護念院と書いておきました。

こうして置かないと、家事で何やかやと目に付いたことを始末してしまって、午前中は写真どころではなくなってしまいます。

昨年、護念院の枝垂れを撮りたいと出かけたのが、散り敷いた花桟敷を歩いて、池に花筏をいっぱいに浮かべて、肝心の西塔と桜は、僅かな花暖簾となってしまった時期でした。

悔しかったのですが、名残の枝垂れもいいものと、自分を慰めて、来年こそ花の盛りに訪れようとネット情報を毎日丹念に見ていました。

 

 

 

  

あぁ良かった。枝垂れ桜に感激して花の下を歩んでいた時、ばったりと出会ったのはブログ友のカメラマンさんでした。

いつもご自身のテーマを貫いたいい作品をUPされる方なので、楽しみに観させて頂いている方なのです。

もう撮影を済ませてお帰りの時と、これから枝垂れと向き合おうとしている私だったのですが、おつき合いしてくださって、一言アドバイスを時々入れて頂き、いつもいい加減な私にとっては、とても勉強になりました。

 

 

 

 

池の面に

 

 

堂宇の屋根に 

 

太い幹から伸びた枝の細い枝垂れが 

 

4月を思わせるような日差しの中で

 

 

西塔を美しく装って、優しく華麗に護念院の春日和を、花日和にして、撮影するというより観桜に心を奪われて、去りがたい庭園でした。

 

 

野山にある1本枝垂れも、霊気や元気などの気を伝えてくれますが、お寺の枝垂れは、お寺の佇まいや、甍の美しい並びの語り掛けるようなこの時期ならではの語らいを見ることができます。

 

 

 

  

 

  

護念院を辞して当麻寺の広い境内を仁王門に向かって散策するとき、護念院の桜が、

あちこちから思いがけないアングルで見えてくるのも、当麻寺の桜の頃の好きな歩きです。

 

 

沢山撮った写真を、ブログにUPしたのも、できなかったのも、コラージユして今年の枝垂れとの出会いの思い出の記録としました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

維新魁の志士集結の岡八幡宮の枝垂れ桜

2016年03月27日 | 我が町

 

 

岡八幡宮の枝垂桜も、町の桜に先駆けて境内の玉垣の上から石垣に垂れ下がって花を咲かせます。

昨日今日と2日で一気に花を咲かせました。

この岡八幡宮は明治維新の魁となった、天誅組の所縁の八幡宮です。 

 

5万人の森に行く時、左手に玉垣を見ながら行くのですが、桜の頃以外には立ち寄りこともなく過ごしています。 

 

 

八幡宮にはこのような天誅組出発の図が描かれています。

 

 

 

 

東と南の玉垣に枝分かれして枝垂れています。

 

 

駐車場の向こうの咲く黄色い花は、サンシュユです。

そのずっと後ろの山は金剛山です。

天誅組の若き志士たちは、この山の千早峠を越えて、この岡八幡宮に集結して、休憩し明日への行動の策を練り準備をしたのでしょう。

 

 

 

 

 

当時幕府の直轄であった五條代官所へ、その後初志は貫徹することなく、東吉野の山中で果てた命でしたが、

その後数年で明治維新の大改革という大きく世の中は変わりました。

「明治維新の魁の地」と記された石碑が、この公園に建っています。

もうすぐソメイヨシノがこの公園を美しく飾ります。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ご近所の枝垂桜 

2016年03月26日 | 我が町

 

 

 朝通りかかった時、まだこんなに咲いていなかったのに、夕方行ってみますと、5分咲きぐらいになっていました。

 

気温の低い日でしたが、終日日射があったせいでしょう。

青空に映えるような色づきを見せてくれています。 

 

Oさんのお家に声を掛けて、今年も写させて頂くことをお願いしてました。

 

  

お父さんが出てこられて、車が邪魔になるようだったら、動かそうかと仰ってくださったのですが、

ありのままの環境の中で、毎年美しい枝垂れに花を咲かせるかなり古木の力強い幹と一緒に、軽四輪も自然に入っていいものとそのまま置いてもらいました。

 

 

母屋の庭に立って見上げた空にしなやかな枝垂れが優しく、花天井を作っていました。 

 

 

これも花天井です。

「今年は花の付きが悪いのですよ。」お父さんはそう言われましたが、ごく近くで見られる春の宴のようで、嬉しくてゆっくりと写真に頂いてきました。

 

 

このアングルは庭から南の方を見たのですが、花簾になっています。

 

 

太い樹の幹と椿の花とのコラボもいいものです。

明日は雨や風が午後から予報されています。

今日が1番いい時になるかもしれません。

でも風雨に負けず、満開になったらもっともっと嬉しいと期待しています。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする