一里塚跡を過ぎ、ゆったりと蛇行した道をさらに進むと、“六辻”で再び国道17号線を横断して、浦和宿を目指します。
現在ではいかにも国道の“裏道”らしくなっているこの道を進むうち、坂道に出食わします↓。
ここを「焼米坂」と云って、本来は浦和坂と云っていたそうですが、ここで焼米を売っていたことから、そちらが正式名称になったのだとか-焼米とは、炒めご飯のことかしら?
この坂を上ると、辺りの . . . 本文を読む
goo blog お知らせ
プロフィール
-
- 自己紹介
- 嵐悳江(あらし とくえ)──手猿樂師にして、傳統藝能創造家にして、鐵道愛好家にして、古道探訪者にして、文筆家氣取り。
雅号は「李圜(りかん)」。
最新記事
カテゴリー
最新コメント
- GS/ニッポン徘徊──旧下大崎村点景。
- Stargate/帝国の関門、のちに海の玄関、そして永遠。
- ししまる/いまさらあってもしょうがない。
- ししまる/おなじあなのむじな。
- ししまる/かがみにはうつらない。
- ししまる/ごえんとはそういうもの。
- 紫陽花/よくみねぇ。
- 紫陽花/ささやき。
- ししまる/さりながら、さりながら。
- ししまる/あきぬあじわひ。