迦陵頻伽──ことだまのこゑ

手猿樂師•嵐悳江が見た浮世を気ままに語る。

ニッポン徘徊―甲州道中10の2 小仏峠

2011-11-02 09:11:31 | 旧甲州道中
途中で休んだら辛くて登れなくなるので、斜面に沿ってジグザグに続く道を一息に進むこと25分、標高560㍍の小仏峠頂上に到着(上段写真)。 明治13年には山梨巡幸の明治天皇が野点をしたと云うここは、東京都と神奈川県との境でもあり、東方向(お江戸側)を見ると、彼方には下界の街々が。 山の冷気が汗ばんだ体に心地好く、ベンチで少し休憩した後、次の小原宿を目指して、今度は峠を下って行きます。 . . . 本文を読む
コメント

ニッポン徘徊―甲州道中10の1 小仏峠口

2011-11-02 09:09:51 | 旧甲州道中
道はやがてS字カーブに差し掛かりますが、これは後年に自動車用として拓いたもの。 かつてここは崖で、旅人たちはよじ登るようにして進んでいたとのこと。 見れば、斜面にはその名残りとも思える道筋が(上段写真)、二段階に分かれて存在。 正直にS字カーブを行くよりも、こちらをよじ登って直進したほうがショートカットにもなり、 「それにしても、参勤交代の大名一行はここをどうやって通ったのだらう…?」 と思 . . . 本文を読む
コメント