迦陵頻伽──ことだまのこゑ

手猿樂師•嵐悳江が見た浮世を気ままに語る。

ニッポン徘徊―甲州道中15の2 塚場一里塚跡→上野原宿

2011-11-07 08:22:22 | 旧甲州道中
塚場一里塚から約10分後、上野原郵便局前の「新町」信号で国道20号線に合流、ここからが上野原宿↑。 関野宿より約3.5㎞、約1時間30分。 本陣跡は遺っていませんが、道の両側には昔ながらの小さな古い商店が並び、また幾筋もの“横丁”が伸びているなど、旧宿場町としての雰囲気が何となく漂っています。 宿場の外れで道は三方向に分岐、 左へ入って行く細道が旧道。 古えの人が何かを祈願するた . . . 本文を読む
コメント

ニッポン徘徊―甲州道中15の1 関野宿→諏訪番所跡→塚場一里塚跡

2011-11-07 08:20:33 | 旧甲州道中
関野宿を過ぎると、いかにも旧道をそのまま拡幅したようなS字カーブがしばらく続き、やがて「名倉入口」信号で国道20号線から左手に逸れて(上段写真)、急坂を下って行きます。 途中「境沢橋」を渡って神奈川県から山梨県上野原市へと入り、坂を下りきった先、左手に見えてくるのが、相模川に架かる「境川橋」。 かつて旧道は、そのまま直進して急な上り坂に入ったと考えられますが、現在では断崖となっていて、通行 . . . 本文を読む
コメント