小原宿は本陣“旧清水家住宅(神奈川県指定重要文化財)”のほか↑、
旅籠だった建物が沿道に遺っているなど、小規模な宿場ながら雰囲気をよく残しています。
左へカーブして宿場を抜けると、わずかに中央本線と並行し、平野地区で国道から右へ分かれて坂を上り、
約2㎞先の与瀬宿に向かいます。
. . . 本文を読む
登りの時とほぼ同じ所要時間で峠道を下り、やがてアスファルト舗装の道に↑。
ここで道は東方向と西方向の二手に分かれ、西方向へ進むのが旧甲州道中。
山に沿ってカーブしながら1㎞ほど坂を下って“小栗判官照手姫”の伝説とも縁のある美女谷を通り、左の眼下には中央本線、見上げれば中央道の橋が渡っているなかを古い街道は通り、
この先で旧道は谷を上って中央道の道筋と重なり、十六里目の「底沢一里塚」へと . . . 本文を読む