さくらの開花は去年より10日遅れですが、庭の雑草たちが競いあって春を謳歌しています。
アトリエからの春便り
見てやってください。いずれ劣らぬ美人ぞろいです。
イカリソウ・船の⚓錨のような花だからイカリソウです。
石畳の間から顔を出したタンポポ・蜂の仲間でしょうか虫もやってきました。
数ミリの白い小さな花を着ける雑草。春一番に先頭を切って咲くからセントウソウですって・・。
おなじみの十二一重(ジュウニヒトエ)。
写真下・左の蕗は先日まで蕗の薹でしたが、もう食べごろです。
山野草の中でも特に上品なニリンソウ・まだ一輪しか咲いていません・・・ね。
造花のようなキラキラとした黄色い花はリュウキンカ。
里山の何処にでもある雑草・ムラサキケマン。
ムラサキサギゴケは、名前のように地面を這って生長し苔のように紫色で地面を覆います。
ご覧のように、今、アトリエの庭は色とりどりでとても賑やか、
まだまだご紹介したいのですが、今日はここまで。