もう何度も書いてるけど、入学した時1年生の中でバンビ1人だけ字が書けなかった。
でも、私は まずは学校に慣れること重視で、家でしゃかりきになって練習したりはしてこなかった。
バンビもできないことはやりたがらないからノリも悪くて、無理にやっててもこっちがイライラするばっかりで...。
さすがにこれ以上放置もマズイだろうと思い、夏休みの間 いちばん大きな桝目の学習ノートを買い込んで、そこに毎日1行日記を書かせた。
もちろん私がマーカーペンで下書きをして、バンビがその上をなぞり書きする形で。
途中、学校の学習教室の時 先生に見せたらハナマルを付けてもらえたことに気を良くし、「先生に見せる」と言って自分から書きたがったりするようにもなって...。(そういうとこ単純で扱いやすいんだけどね。)
続けること5週間。なぞり書きは上達した。
やっぱり、やればやっただけのことはあるんだー と改めて思った。
でもね、なぞり書きはうまくなっても、下書きがないと何も書けないんだよね。これがまた...。
”今書いた字と同じひらがなをその隣に書くだけ” のことがバンビにはできない。
こっちにすれば 「今自分で書いたじゃない。なんで?」って思うんだけど
見たままを頭の中で一度捉え、それを手で再現するということが バンビには難しいらしい。
LD(学習障害)でも 字がうまく書けない子がいるらしいけど、バンビの場合はたぶん目の使い方と記憶の機能的問題なんじゃないかという気がする。
下書きを点線で書いたりして(これ、時間かかるんだよねー)こっちも必死だけど
下書きどおり「お」を書いた後、何もないところに書かせようとすると「す」みたいになる。
数字の「3」も「コ」になっちゃうし...。
”どうして?” って思うでしょ?
でもバンビには”どうしても”なんだよね。
本人はすごく一生懸命頑張っているのに、難しくてできないらしい。
それでも 学校と家庭で続けていくうちに、名前のうち「せ」と「お」が何とか書けるようになり、「は」と「と」も形がヘンだけど一応書くようになってきた。
今 名前の欄にはこの4文字だけが書かれている。(字の並びはガタガタだけど。)
うーん やっぱり、継続は力なり?
気の遠くなるような積み重ねを繰り返していくしか、道はないんだろうね きっと。
1つありがたいのは バンビ自身が意欲的なこと。
自分から「お勉強やる」と言って頑張るし、誉められれば調子に乗って努力することろ。
これだけはほんと助かる。
メールはこちらまで → bambi-suzu@mail.goo.ne.jp
でも、私は まずは学校に慣れること重視で、家でしゃかりきになって練習したりはしてこなかった。
バンビもできないことはやりたがらないからノリも悪くて、無理にやっててもこっちがイライラするばっかりで...。

さすがにこれ以上放置もマズイだろうと思い、夏休みの間 いちばん大きな桝目の学習ノートを買い込んで、そこに毎日1行日記を書かせた。
もちろん私がマーカーペンで下書きをして、バンビがその上をなぞり書きする形で。
途中、学校の学習教室の時 先生に見せたらハナマルを付けてもらえたことに気を良くし、「先生に見せる」と言って自分から書きたがったりするようにもなって...。(そういうとこ単純で扱いやすいんだけどね。)

続けること5週間。なぞり書きは上達した。

やっぱり、やればやっただけのことはあるんだー と改めて思った。
でもね、なぞり書きはうまくなっても、下書きがないと何も書けないんだよね。これがまた...。

”今書いた字と同じひらがなをその隣に書くだけ” のことがバンビにはできない。
こっちにすれば 「今自分で書いたじゃない。なんで?」って思うんだけど
見たままを頭の中で一度捉え、それを手で再現するということが バンビには難しいらしい。

LD(学習障害)でも 字がうまく書けない子がいるらしいけど、バンビの場合はたぶん目の使い方と記憶の機能的問題なんじゃないかという気がする。
下書きを点線で書いたりして(これ、時間かかるんだよねー)こっちも必死だけど
下書きどおり「お」を書いた後、何もないところに書かせようとすると「す」みたいになる。
数字の「3」も「コ」になっちゃうし...。

”どうして?” って思うでしょ?

でもバンビには”どうしても”なんだよね。
本人はすごく一生懸命頑張っているのに、難しくてできないらしい。
それでも 学校と家庭で続けていくうちに、名前のうち「せ」と「お」が何とか書けるようになり、「は」と「と」も形がヘンだけど一応書くようになってきた。

今 名前の欄にはこの4文字だけが書かれている。(字の並びはガタガタだけど。)
うーん やっぱり、継続は力なり?
気の遠くなるような積み重ねを繰り返していくしか、道はないんだろうね きっと。
1つありがたいのは バンビ自身が意欲的なこと。
自分から「お勉強やる」と言って頑張るし、誉められれば調子に乗って努力することろ。
これだけはほんと助かる。

メールはこちらまで → bambi-suzu@mail.goo.ne.jp