![]() | The Black Echo (Harry Bosch) |
クリエーター情報なし | |
Orion |
一気に読めるかと思ったらかなり時間がかかりました。通勤時間がなくなると、読むペースが落ちるなあ。
次はこれを読んでいます。
![]() | When Marnie Was There (Essential Modern Classics) |
クリエーター情報なし | |
HarperCollinsChildren’sBooks |
ジブリの「思い出のマーニー」の原作です。映画は1週間レンタルになったら見ようかなと思っているので、本の方が先になりそうです。
この本を読み始めた人は冒頭の"mac pocket"ということばに一瞬「何これ?」と思いませんでしたか。本の出版が1967年なので、マックのアプリってはずはないですよねー。
mackintosh はイギリス英語では「レインコート」のこと。コートのポケットね。
イギリスの本を読んでいて楽しいのは、木や花の名前。この本に出てきたのが、"samphire" と"sea lavender".
samphire は辞書を引いても「サンファイア」となっていて、和名がわかりません。
BBCのFOODサイトではこんな説明がありました。
Samphire is a sea vegetable that grows abundantly on shorelines, in marshy shallows and on salty mudflats. It has a crisp texture and tastes of the sea.
本の中ではおじさんがpickled samphire を食べたいと言っているからアンナに少し取ってきてと頼んでいます。どんな味なのかちょっと気になる。
sea lavender はlavender という名前がついてはいるけど、ラベンダーとは別種らしいです。スターチスにそっくり。