おかずなんてなくったって、
旨いめしを食べられるのが、生粋の貧乏人です。
そのテクニックを身につければ、
多少の貧乏なんて、恐くありません。
まず、温かいごはんに、
チューブのおろししょうがをピュ~~と乗せます。
上からしょうゆをたら~りして、ぐちょぐちょします。
するってぇと、ほわぁ~んとしょうがが香って、
めっぽう旨そうになる。
そこをガッツクんだぜ。
貧乏バンザイ!
ほんとうにそれでいいのか、俺?
< おまけ >
♪静かな湖畔の森の陰から、
もう起きちゃいかがと、コケコッコォ~♪
うるさいなぁ、朝早くから。
そう言えば最近、
近所のニワトリが鳴かなくなったなぁ~。
おっさん、食っちまったね。
そんな田舎暮らしを満喫する遊酔です。
ちなみに、湖畔ではなく、川の横に住んでま~す。
庭から釣りができるんです。
でも、サバやアジ、タイは釣れないので、
あまり食卓は潤いません。
田舎と言えば、郷土料理。
食いもんのことしか、頭にないんかい? ハイ!
私の町には、郷土料理と呼べるものはありません。
つまんねぇの。
ほんとに聞いたことも見たこともないんです。
婦人会みたいなところが、
いろいろ作っているようだけれど、
“これだ!”というものがない。
仕方が無い。私が考えてあげよう。
提案料100万円でどうよ。
えっ、高いからいらんてか。
じゃあ、1000円。
突然安くなるのね。
なにっ、それでもいらんの。
お願いやから、使って。1000円あげるから。
なんのこっちゃ!
名物に食べるものがあるっていうのは、
大きいですよね。
それだけを目当てにお客さんが来ますから。
カニの季節には、
京都・兵庫・鳥取の日本海カニカニライン。
(私が名づけた)
伊勢海老・あわびの伊勢・志摩。
フグじゃなくてフクだとうるさい山口県。
お好み焼と焼そばを一緒にしちまって、
こりゃいったいどっちなんだ、
でも美味しい広島焼を生んだ広島。
いわしとサバのだし粉と青のりをかけて、
駄菓子屋でも食べられるおでんの静岡。
ぎょうざの銅像まで建てて笑いをつかむ宇都宮。
地元の人だけで安く楽しんでいたのに、
有名になったからって、
高くしやがった、ラーメンの喜多方。
ラーメン通は行かない、札幌ラーメン横丁。
ふわっとトロッと美味しいけど、
地元では玉子焼って言うの!
とおばさんのこだわりがうるさい明石焼だけど、
タコの産地なんだから、
明石たこ焼かなんかの方が
わかりやすくて有名になるぞ、な明石。
市場(しじょう)で売っている量より、
なぜか生産量の方が少ない牛肉の松阪。
あ~疲れた。まだまだあるぞ~。(また今度ね)
てな具合に、美味しい名物を作りましょう。
私がコンサルしますよ。
「私に電話してください。どぞ、よろしく!
♪スタイリィー、スタイリィ~♪」
古すぎて、誰もわからんやん。
「レシピブログランキング」に参加しています。
ポチッとしてくださいな。
人気ランキングに参加しています。
1クリックをお願いいたします。
旨いめしを食べられるのが、生粋の貧乏人です。
そのテクニックを身につければ、
多少の貧乏なんて、恐くありません。
まず、温かいごはんに、
チューブのおろししょうがをピュ~~と乗せます。
上からしょうゆをたら~りして、ぐちょぐちょします。
するってぇと、ほわぁ~んとしょうがが香って、
めっぽう旨そうになる。
そこをガッツクんだぜ。
貧乏バンザイ!
ほんとうにそれでいいのか、俺?
< おまけ >
♪静かな湖畔の森の陰から、
もう起きちゃいかがと、コケコッコォ~♪
うるさいなぁ、朝早くから。
そう言えば最近、
近所のニワトリが鳴かなくなったなぁ~。
おっさん、食っちまったね。
そんな田舎暮らしを満喫する遊酔です。
ちなみに、湖畔ではなく、川の横に住んでま~す。
庭から釣りができるんです。
でも、サバやアジ、タイは釣れないので、
あまり食卓は潤いません。
田舎と言えば、郷土料理。
食いもんのことしか、頭にないんかい? ハイ!
私の町には、郷土料理と呼べるものはありません。
つまんねぇの。
ほんとに聞いたことも見たこともないんです。
婦人会みたいなところが、
いろいろ作っているようだけれど、
“これだ!”というものがない。
仕方が無い。私が考えてあげよう。
提案料100万円でどうよ。
えっ、高いからいらんてか。
じゃあ、1000円。
突然安くなるのね。
なにっ、それでもいらんの。
お願いやから、使って。1000円あげるから。
なんのこっちゃ!
名物に食べるものがあるっていうのは、
大きいですよね。
それだけを目当てにお客さんが来ますから。
カニの季節には、
京都・兵庫・鳥取の日本海カニカニライン。
(私が名づけた)
伊勢海老・あわびの伊勢・志摩。
フグじゃなくてフクだとうるさい山口県。
お好み焼と焼そばを一緒にしちまって、
こりゃいったいどっちなんだ、
でも美味しい広島焼を生んだ広島。
いわしとサバのだし粉と青のりをかけて、
駄菓子屋でも食べられるおでんの静岡。
ぎょうざの銅像まで建てて笑いをつかむ宇都宮。
地元の人だけで安く楽しんでいたのに、
有名になったからって、
高くしやがった、ラーメンの喜多方。
ラーメン通は行かない、札幌ラーメン横丁。
ふわっとトロッと美味しいけど、
地元では玉子焼って言うの!
とおばさんのこだわりがうるさい明石焼だけど、
タコの産地なんだから、
明石たこ焼かなんかの方が
わかりやすくて有名になるぞ、な明石。
市場(しじょう)で売っている量より、
なぜか生産量の方が少ない牛肉の松阪。
あ~疲れた。まだまだあるぞ~。(また今度ね)
てな具合に、美味しい名物を作りましょう。
私がコンサルしますよ。
「私に電話してください。どぞ、よろしく!
♪スタイリィー、スタイリィ~♪」
古すぎて、誰もわからんやん。
「レシピブログランキング」に参加しています。
ポチッとしてくださいな。
人気ランキングに参加しています。
1クリックをお願いいたします。