材 料:鶏肉(ブラジル産)・
豚骨ラーメンスープ(インスタントラーメンの)
分量はすべて適当です。お気楽に。
作り方:
1.適当に切った鶏肉をフライパンで焼き、
スープの素で味つけします。
これは、弁当のおかずに最適です。
大きく深いアルマイトの弁当箱が似合います。
片手で弁当箱をがっしり持って、
外で食べるのが旨いです。
これぞ、幸せの現場です。
< おまけ >
博多の屋台って、どうしてあんなに高いんでしょう。
私が行ったことのある何軒かが、
たまたま高かっただけ?
普通の居酒屋の方が、よっぽど安いと思います。
まぁ、屋台が安いというのは、
私の勝手な思い込みかもしれませんが。
そう言えば、東京の屋台でおでんを食べたら、
口から心臓が飛び出して、
また元に戻ったことがあります。
良かったぁ~。
なんのこっちゃ!
おでん1つが、数百円してました。
正宗屋なら、
おでん5つ6つと大瓶ビール1本頼んで、
千円で済みますよ。
どこやねん、それ?
屋台は安くなくっちゃダメよ。
スーパー庶民の憩いの場なんだから。
屋台で思い出すのは、縁日の焼そば、たこ焼き、
とうもろこし、りんご飴ですね。
私は、とうもろこしを食べるのが、驚異的にウマい。
1列ずつ見事な美しさで食べていけます。
食べ残しなど、一切ありません。自慢なんです。
1列ずつっていうところが、秘奥儀なんです。
披露する機会はありませんが。
りんご飴って、飴の部分がいりません。
それなら、りんごを食べとけって?
ごもっとも。
屋台ではありませんが、
かりんとうもまわりがいらないんです。
ぎょえぇぇ~~~~~!
かりんとうまんじゅうにいたっては、
外も中もいりませんけど。
何を言うとんねん!
あっ、そうそう。
栗まんじゅうも中のあんこがいりません。
ビスコは、中のクリームだけでいいし。
はぁ?
きのこの山とたけのこの里は、
中のクラッカーとクッキーがいりません。
チョコレート、喰うとけよ!
紅白まんじゅうは、
中のあんこと赤い色がいりませんね。
闇市で蒸しパン喰えよ!
えええぇぇぇ~~~~~。
闇市の場所教えてくれたら、行くけど。
話はどこへ行くんでしょう?
もう、ええか!
< まぐまぐ大賞 ご推薦のお願い >
「まぐまぐ大賞」の季節がやってきました。
私が発行するメルマガ版「貧乏食堂」を
どうかご推薦ください。
みなさまのお力を拝借したいと思います。
推薦は簡単になっていますので、
ちょいちょいで済みます。
下記ページにアクセスいただき、
お名前(ニックネーム)を書き、
推薦理由を選ぶだけです。
よろしくお願いいたします。
ご推薦の締切りは、11月30日(月) 18:00です。
▼こちらからお願いします。
http://www.mag2.com/m/0000109476.html
**************************
「レシピブログランキング」に参加しています。
ポチッとしてくださいな。
![](http://www.recipe-blog.jp/images/about_ranking/recipe_blog_1.gif)
人気ランキングに参加しています。
1クリックをお願いいたします。
![ブログランキング](http://img.dendou.jp/b_b_rd.gif)
![](http://blogranking.fc2.com/ranking_banner/b_02.gif)
ニュース関連コラムを
書いています。
豚骨ラーメンスープ(インスタントラーメンの)
分量はすべて適当です。お気楽に。
作り方:
1.適当に切った鶏肉をフライパンで焼き、
スープの素で味つけします。
これは、弁当のおかずに最適です。
大きく深いアルマイトの弁当箱が似合います。
片手で弁当箱をがっしり持って、
外で食べるのが旨いです。
これぞ、幸せの現場です。
< おまけ >
博多の屋台って、どうしてあんなに高いんでしょう。
私が行ったことのある何軒かが、
たまたま高かっただけ?
普通の居酒屋の方が、よっぽど安いと思います。
まぁ、屋台が安いというのは、
私の勝手な思い込みかもしれませんが。
そう言えば、東京の屋台でおでんを食べたら、
口から心臓が飛び出して、
また元に戻ったことがあります。
良かったぁ~。
なんのこっちゃ!
おでん1つが、数百円してました。
正宗屋なら、
おでん5つ6つと大瓶ビール1本頼んで、
千円で済みますよ。
どこやねん、それ?
屋台は安くなくっちゃダメよ。
スーパー庶民の憩いの場なんだから。
屋台で思い出すのは、縁日の焼そば、たこ焼き、
とうもろこし、りんご飴ですね。
私は、とうもろこしを食べるのが、驚異的にウマい。
1列ずつ見事な美しさで食べていけます。
食べ残しなど、一切ありません。自慢なんです。
1列ずつっていうところが、秘奥儀なんです。
披露する機会はありませんが。
りんご飴って、飴の部分がいりません。
それなら、りんごを食べとけって?
ごもっとも。
屋台ではありませんが、
かりんとうもまわりがいらないんです。
ぎょえぇぇ~~~~~!
かりんとうまんじゅうにいたっては、
外も中もいりませんけど。
何を言うとんねん!
あっ、そうそう。
栗まんじゅうも中のあんこがいりません。
ビスコは、中のクリームだけでいいし。
はぁ?
きのこの山とたけのこの里は、
中のクラッカーとクッキーがいりません。
チョコレート、喰うとけよ!
紅白まんじゅうは、
中のあんこと赤い色がいりませんね。
闇市で蒸しパン喰えよ!
えええぇぇぇ~~~~~。
闇市の場所教えてくれたら、行くけど。
話はどこへ行くんでしょう?
もう、ええか!
< まぐまぐ大賞 ご推薦のお願い >
「まぐまぐ大賞」の季節がやってきました。
私が発行するメルマガ版「貧乏食堂」を
どうかご推薦ください。
みなさまのお力を拝借したいと思います。
推薦は簡単になっていますので、
ちょいちょいで済みます。
下記ページにアクセスいただき、
お名前(ニックネーム)を書き、
推薦理由を選ぶだけです。
よろしくお願いいたします。
ご推薦の締切りは、11月30日(月) 18:00です。
▼こちらからお願いします。
http://www.mag2.com/m/0000109476.html
**************************
「レシピブログランキング」に参加しています。
ポチッとしてくださいな。
![](http://www.recipe-blog.jp/images/about_ranking/recipe_blog_1.gif)
人気ランキングに参加しています。
1クリックをお願いいたします。
![ブログランキング](http://img.dendou.jp/b_b_rd.gif)
![](http://blogranking.fc2.com/ranking_banner/b_02.gif)
ニュース関連コラムを
書いています。
![All About News Dig](http://allabout.co.jp/newsdig/banner02.gif)