材 料:煮込み竹輪・蕗(水煮)・粉末だしの素・砂糖・しょうゆ
分量はすべて適当です。お気楽に。
作り方:
1.鍋に湯を沸かし、竹輪の穴に蕗を詰めたものを入れ、
だしの素、砂糖、しょうゆで味つけします。
蕗と竹輪を煮ただけのようですが、
見ため重視の一品です。
酒の肴やお弁当に入れれば、
ちょっと手の込んだ感じがします。
病いは気から、と申しますから。
???
< おまけの無駄話 >
8年前に種を植えて育てていた梨の木が大きくなり、
花のつぼみらしきものが、初めて出てきました。
おぉ〜、やっと実をつけるのか。
と思った瞬間。
私の記憶がよみがえりました。
この花は、柿やんけ!
8年間梨だと信じて育ててきたのに、柿だったなんて。
何で気づかなかったんだ。
都会生まれの情けなさを実感しました。
衝撃的な出来事です。
「大きくなれよ。早く実をつけろよ。我が家の梨くん」
と、声を掛けていました。
あぁ〜、それなのに。
いまさら、本人にどう言えばいいのか。
お前は本当は柿なんだよ、とは言えません。
これから、どう接すればいいのかもわかりません。
これまでのような関係ではいられません。
8年間共に生きてきた時間は、一体何だったのでしょう。
いや、そんなことを考えてはいけない。
これまで通り、
親と梨男の関係でいるべきだと思います。
本名、梨男かい!
知らない方が幸せだということもあります。
このままでいよう。
梨くんと呼ぼう。
実ができても、本人の前では、
美味しそうな柿がなったなぁ〜、とは言わない。
美味しそうな梨ができたなぁ〜、と言おう。
それが、お互いのためだ。
それでいいんだ。
……となると、もう1本。
柿だと思って育てている木は、
梨の可能性が出てきました。
梨くんと葉っぱや木の感じは似ていますが、
わかりません。
これまで、「カキー!」と呼び捨てにしてきましたが、
もし梨なら、せめて「柿くん」に
しなければいけないかもしれません。
話がややこしいですが。
やはり、いまさら「梨くん」とは言えません。
柿として育てるしかありません。
えっ、何で柿は呼び捨てで、梨はくんづけなのって?
そりゃあ、梨の方が高級品だと思っているからです。
和歌山では、柿がたくさんあって、
タダでまわってくるので、地位が低くなるんです。
梨はなかなか買えなし。
アーッハッハッハ!
種を植える時に、鉢に名札をつけておけば、
こんなバカなことにはならないのに。
私って、マメなのに、面倒くさがり屋という、
ややこしい性格なんで、困ってしまいます。
もう治らないですね。
このまま行くっきゃない。
そう言えば、「すだち」と「みかん」と
「ポンカン」と「レモン」を育てていますが、
どれがどれだかわかりません。
柑橘類はみんな似てるんです。
実が成るまでのお楽しみです。
先が長いなぁ〜。
「レシピブログランキング」に参加しています。
ポチッとしてくださいな。

人気ランキングに参加しています。
1クリックをお願いいたします。

にほんブログ村

節約料理ランキング

分量はすべて適当です。お気楽に。
作り方:
1.鍋に湯を沸かし、竹輪の穴に蕗を詰めたものを入れ、
だしの素、砂糖、しょうゆで味つけします。
蕗と竹輪を煮ただけのようですが、
見ため重視の一品です。
酒の肴やお弁当に入れれば、
ちょっと手の込んだ感じがします。
病いは気から、と申しますから。
???
< おまけの無駄話 >
8年前に種を植えて育てていた梨の木が大きくなり、
花のつぼみらしきものが、初めて出てきました。
おぉ〜、やっと実をつけるのか。
と思った瞬間。
私の記憶がよみがえりました。
この花は、柿やんけ!
8年間梨だと信じて育ててきたのに、柿だったなんて。
何で気づかなかったんだ。
都会生まれの情けなさを実感しました。
衝撃的な出来事です。
「大きくなれよ。早く実をつけろよ。我が家の梨くん」
と、声を掛けていました。
あぁ〜、それなのに。
いまさら、本人にどう言えばいいのか。
お前は本当は柿なんだよ、とは言えません。
これから、どう接すればいいのかもわかりません。
これまでのような関係ではいられません。
8年間共に生きてきた時間は、一体何だったのでしょう。
いや、そんなことを考えてはいけない。
これまで通り、
親と梨男の関係でいるべきだと思います。
本名、梨男かい!
知らない方が幸せだということもあります。
このままでいよう。
梨くんと呼ぼう。
実ができても、本人の前では、
美味しそうな柿がなったなぁ〜、とは言わない。
美味しそうな梨ができたなぁ〜、と言おう。
それが、お互いのためだ。
それでいいんだ。
……となると、もう1本。
柿だと思って育てている木は、
梨の可能性が出てきました。
梨くんと葉っぱや木の感じは似ていますが、
わかりません。
これまで、「カキー!」と呼び捨てにしてきましたが、
もし梨なら、せめて「柿くん」に
しなければいけないかもしれません。
話がややこしいですが。
やはり、いまさら「梨くん」とは言えません。
柿として育てるしかありません。
えっ、何で柿は呼び捨てで、梨はくんづけなのって?
そりゃあ、梨の方が高級品だと思っているからです。
和歌山では、柿がたくさんあって、
タダでまわってくるので、地位が低くなるんです。
梨はなかなか買えなし。
アーッハッハッハ!
種を植える時に、鉢に名札をつけておけば、
こんなバカなことにはならないのに。
私って、マメなのに、面倒くさがり屋という、
ややこしい性格なんで、困ってしまいます。
もう治らないですね。
このまま行くっきゃない。
そう言えば、「すだち」と「みかん」と
「ポンカン」と「レモン」を育てていますが、
どれがどれだかわかりません。
柑橘類はみんな似てるんです。
実が成るまでのお楽しみです。
先が長いなぁ〜。
「レシピブログランキング」に参加しています。
ポチッとしてくださいな。

人気ランキングに参加しています。
1クリックをお願いいたします。

にほんブログ村

節約料理ランキング
