貧乏食堂・ちょっとイッてるお料理レシピ

発想を変えれば、愉快な食卓。安い素材で、美味しい料理。変わっているけど、ウマけりゃ良し。貧乏だって、幸せだいっ!

しそ昆布

2011-06-14 14:46:11 | おかず
スーパーで見かけた「しそ昆布」という商品が
美味しそうだったけど、298円もするので、
ちょっと、ポクポクポクッ、チィ~ンッ!

昆布の佃煮88円とゆかり(乾燥赤しそ・塩入り)88円を足せば、
似たようなものはできるはず!

で、適当に混ぜたら、あ~た、すっげぇ旨いやん。

おにぎりにも入れてみたけど、これまたイケイケじゃん。

これは大爆発だぁ~。ん~!

ちょっと岡本太郎のマネをしてみました。

ほんと、美味しいよ。


「レシピブログランキング」に参加しています。
ポチッとしてくださいな。


人気ランキングに参加しています。
1クリックをお願いいたします。
ブログランキング
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

柚子胡椒炒飯

2011-06-13 15:24:14 | ごはんもの
材 料:ごはん・玉子・ねぎ・中華だしの素・塩・柚子胡椒・しょうゆ
    分量はすべて適当です。お気楽に。

作り方:
1.炒飯を作り、いきなりかい!
  最後に柚子胡椒を溶かし込んだしょうゆを入れて、チャカチャカ。

 
柚子胡椒のパンツが刺激的で、パンチや!
どんなパンツ履いとんねん!
とっても爽やかな風味が楽しめます。

私はこれまで、こんな炒飯を食べたことがありませんでした。

そりゃそうやろ。
最近、自分で考案した料理やからな。

あぁ~、なるほど、ザ、ワールド!

…と、いまだに言ってしまう、中高年な私。


「レシピブログランキング」に参加しています。
ポチッとしてくださいな。


人気ランキングに参加しています。
1クリックをお願いいたします。
ブログランキング
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豚骨野菜炒め

2011-06-12 08:55:00 | おかず
作るのめんど臭い、アイデアが浮かばない時の、
大して旨くもないけど、
とりあえずおかずにはなる一品である野菜炒めを
ちょっとだけ美味しくするワザを、
ひとり暮らしもしくは、
仕事をしている忙しい主婦の方にお教えしましょう。

メモのご用意を。



おいおい、ほんまに用意せんでもええねん。

このブログ見たらええだけやん。

つうことで、レシピを。

野菜とその仲間をフライパンで炒め、
袋入りインスタントラーメンの
豚骨味粉末スープで味つけするだけです。

これねぇ~、コクが出るのよ。ほんまやで。

関西人をバカにしたら、あかんよ。

してないわよ!

そんなら、許しといたるわ。

しょうゆ味や塩味では、コクは出ませんぜ、だんな!


「レシピブログランキング」に参加しています。
ポチッとしてくださいな。


人気ランキングに参加しています。
1クリックをお願いいたします。
ブログランキング
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しじみそ玉子焼き

2011-06-11 14:43:00 | おかず
材 料:玉子・しじみのみそ汁(インスタント・生でも粉末でも)
    分量はすべて適当です。お気楽に。

作り方:
1.適当な量のみそ汁の素を水で溶き、
  玉子と混ぜて、焼きますだけです。
  焼き鱒ちゃうで! いちいち、言わんでええねん。

 
しじみの香りが、ほわぁ~んとしてきて、
実に粋だねぇ~、と、中尾彬してしまいます。

料亭の味だと言っても、武士に二言はありません。????

えっ、他言? 無言? カネゴン?

もう、ええ!


「レシピブログランキング」に参加しています。
ポチッとしてくださいな。


人気ランキングに参加しています。
1クリックをお願いいたします。
ブログランキング
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ねぎ塩レモンスパ

2011-06-10 16:07:22 | 麺類
イタリアンはちょっと重いし、和風は物足りないし、
具をいっぱい入れるにはお金がかかるし、でも、
ねぎとレモン汁と塩とスパゲティだけはあるから、
これで美味しいパスタが作れないかなぁ~、
って迷った時にお奨めのメニューです。

なんのこっちゃ!

早い話が、選択の余地が無い時は、
あるものを全部混ぜろ、ということですね。

そうそう!

で、ゆでたスパゲティをフライパンで炒め、
小口切りのねぎを入れ、塩で味つけ。

お皿に盛ったら、上からレモン汁をパッパッパッパッとかけます。

このシンプルさが、なんとも、う、旨いんだな。
ぼ、ぼくはおにぎりが好きです。

ほな、おにぎりを食べろよ!

お、お米が無いんだな。

カクンッ!


「レシピブログランキング」に参加しています。
ポチッとしてくださいな。


人気ランキングに参加しています。
1クリックをお願いいたします。
ブログランキング
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福神タルタルライス

2011-06-09 14:53:23 | ごはんもの
材 料:福神漬け・玉子・ごはん・塩・マヨネーズ・パン粉
    分量はすべて適当です。お気楽に。

作り方:
1.ゆで玉子をぐちゃぐちゃにして、
  福神漬けと塩、マヨネーズを混ぜ混ぜ。
2.ごはんの上にのせて、その上に、
  フライパンで焦がしたパン粉をパラパラ。

 
これ、めっさ旨いし。
バックバクやし。心臓ちゃうぞ!

玉子好きには玉卵象。パオ~ン!
意味、わからんし。

面倒じゃなければ、塩揉みした玉ねぎをみじん切りにして混ぜたら、
ちょっち刺激的ぃ~。パオ~ン!

何、言うとんねん!


「レシピブログランキング」に参加しています。
ポチッとしてくださいな。


人気ランキングに参加しています。
1クリックをお願いいたします。
ブログランキング
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コクだけ豚汁

2011-06-08 14:33:28 | おかず
寒い季節の豚汁は、たまらんなぁ~。
もう夏だけど。

鍋物ができない貧乏人には、これが嬉しいんだよ。

で~も、豚を入れることもできない場合は、どうすりゃいいんだ?

私はひらめいた。

好きな具材でみそ汁を作り、そこにラードを少したらすんです。

ラードは豚の脂からできているので、
豚汁と同じようなコクが出るんです。甘いコクがね。

豚肉の風味は弱いけど、口に入れた時に広がるコクは絶品ですよ。

ラードは素晴らしい調味料だと思います。


「レシピブログランキング」に参加しています。
ポチッとしてくださいな。


人気ランキングに参加しています。
1クリックをお願いいたします。
ブログランキング
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブルガリアントースト

2011-06-07 07:39:34 | パン類
材 料:食パン・飲むヨーグルト・玉子・砂糖
    分量はすべて適当です。お気楽に。

作り方:
1.ヨーグルトと玉子、砂糖を混ぜ混ぜし、そこに食パンを浸します。
2.フライパンにマーガリンを敷き、食パンを入れて焼きます。
  両面焦げ目がついたら、できあがり。

 
ヨーグルト=ブルガリア的発想。

ブルガリア菌とサーモフィラス菌を使っている、
「明治ブルガリアのむヨーグルト」じゃない場合、
クレモリス菌やビフィズス菌になりますが、
ちっちゃなことは気にしない、ワカチコ、ワカチコ!
どこ行った?

飲むヨーグルトを使うと、
フレンチトーストのようなベタ甘感はなく、
ヨーグルトの酸味が爽やかな私のようです。

カスタードクリームのような味になるのが、不思議です。

これはぜひ、お試しくだされ。


「レシピブログランキング」に参加しています。
ポチッとしてくださいな。


人気ランキングに参加しています。
1クリックをお願いいたします。
ブログランキング
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツナからしみそ

2011-06-06 10:53:24 | おかず
貧乏人というのは、
どうしても「少料理多米飯」を目指してしまいます。

つまり、少ないおかずで、どれだけごはんが食べられるか。

その研究成果のひとつがこれだ。ワン、ツー、スリー!

ねりがらしとみそを混ぜ混ぜしたものを
さらにツナ缶と混ぜ混ぜするんです。

これをごはんにのせて食べると、
モリモリ大満足します。

貧乏に負けちゃいけないよ。


「レシピブログランキング」に参加しています。
ポチッとしてくださいな。


人気ランキングに参加しています。
1クリックをお願いいたします。
ブログランキング
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

わさび白玉丼

2011-06-05 14:22:20 | ごはんもの
材 料:しらたき・ごはん・玉子・しょうゆ・砂糖・わさび
    分量はすべて適当です。お気楽に。

作り方:
1.しらたきを適当な長さに切り、フライパンで炒め、
  しょうゆ、砂糖、わさびで味つけします。
2.丼ごはんの上にしらたきをのせ、真ん中に生玉子を割り入れます。

 
ぐちょぐちょして食べると、そこはもう、こんにゃくの国。????

わさびが新風味。しらたきが新食感。
そしてヘルシーなのが、ダイエット族にはうれしい。

決して、「すき焼きの残りをのせただけじゃないの」
と、言ってはならない。

他の具材は入っていないのと、わさびが入っているのとで、
まったく別の食べ物になっているんです。

それに、我が家にすき焼きの残りなど、あろうはずがない!

どうだ、まいったか!


「レシピブログランキング」に参加しています。
ポチッとしてくださいな。


人気ランキングに参加しています。
1クリックをお願いいたします。
ブログランキング
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黒玉ぜんざい

2011-06-04 14:35:32 | お菓子・デザート
団子粉で作る白玉に、インスタントコーヒーを混ぜたのが、黒玉。

私の発明です。
大げさな!

これでぜんざいを作ると、ほのかにコーヒーの香りが漂い、
純喫茶のぜんざいになります。

純喫茶にぜんざいは無いけれど。

もし、あなたの近くの純喫茶にぜんざいがあるなら、
それはニセモノだ。ただの喫茶店だ。

何が言いたいのか、わからない!


「レシピブログランキング」に参加しています。
ポチッとしてくださいな。


人気ランキングに参加しています。
1クリックをお願いいたします。
ブログランキング
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニラ玉餃子丼

2011-06-03 09:52:37 | ごはんもの
材 料:焼くだけ餃子・ニラ・玉子・ごはん・粉末だしの素・砂糖・
    塩・しょうゆ
    分量はすべて適当です。お気楽に。

作り方:
1.鍋に水を沸かし、だしの素、砂糖、
  塩、しょうゆで、つゆを作ります。
2.鍋に、適当に切ったニラを入れ、軟らかくなってきたら、
  餃子を入れ、火を通します。
3.溶き玉子を流し入れ、火を止め、それを丼ごはんの上に掛けます。

 
和風の味つけに、中華っぽい食材で、
ほんのちょっと新しい感覚の料理になっています。

ほんのちょっとかい!


「レシピブログランキング」に参加しています。
ポチッとしてくださいな。


人気ランキングに参加しています。
1クリックをお願いいたします。
ブログランキング
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ねぎマヨ豚丼

2011-06-02 09:00:59 | ごはんもの
わが家には珍しく、厚さ3ミリを超える豚肉があったとさ。

見切りで安かったので、買って冷凍していたんですけどね。

それを使って、それはそれは、それらしい料理を作ってみました。
それっ!

やや厚い豚肉をフライパンで焼き、
粉末だしの素とお酒で味つけします。

次に、丼にごはんを入れ、めんつゆをかけ、
上に豚肉を乗せ、さらにその上に、小口切りにしたねぎを乗せ、
マヨネーズをたら~り。

むっちゃくちゃ旨いやん!


「レシピブログランキング」に参加しています。
ポチッとしてくださいな。


人気ランキングに参加しています。
1クリックをお願いいたします。
ブログランキング
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

時短ラザニア

2011-06-01 08:38:04 | おかず
材 料:ミートソース(レトルトor缶詰)・
    餃子の皮(小麦粉で作った水とん状のものでもええ)・
    スライスチーズ
    分量はすべて適当です。お気楽に。

作り方:
1.耐熱容器に、ミートソース、餃子の皮、ソース、皮、
  ソース、皮、ソース、スライスチーズの順で、敷いていきます。
2.オーブンまたはオーブントースターで、
  火が通るまで焼きます。

 
ねっ、簡単でっしゃろ。

ラザニアって、タンザニアに似てるなぁ~。

似てる、似てる!

ヒデとロザンナのロザンナにも似てるなぁ~。

ちょっとだけな。
どうでもええけど、古いなぁ~。

古いやつだとお思いでしょうが、古いやつほど、
新しいパンツを欲しがるもんでございます。

どこに新しいパンツがございましょう。

いまのわが家には、右を向いても、左を見ても、
古いパンツしかありゃしませんぜ。


父さん、僕はどこに向かっているんでしょう。


「レシピブログランキング」に参加しています。
ポチッとしてくださいな。


人気ランキングに参加しています。
1クリックをお願いいたします。
ブログランキング
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

楽天

真面目なメルマガ





500x500.png

フードビジネスブログ

カレンダー

2011年6月
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30

バックナンバー

  • RSS2.0