喫茶 輪

コーヒーカップの耳

明日より

2013-09-23 18:10:56 | 喫茶・輪

Photo
「喫茶・輪」は長らくお休みを頂いていましたが、明日24日より再開いたします。
但し、コーヒーのみで、午前中だけの営業です。
よろしくお願いいたします。
また、やむを得ず臨時休業することもあろうかとは思いますが、
その時はご容赦ください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「非悪童物語」

2013-09-23 15:32:15 | 足立巻一先生

足立巻一先生が昔『神戸っ子』に「非悪童物語」という自伝を連載しておられたことを知り、かねて神戸っ子の編集部にコピーを依頼していた。
この度、忙しい中を全部を送ってきて下さった。

Cimg6610

1967年10月号から1969年12月号にかけての27回分である。
一回あたり4ページだ。
かなりの量の原稿である。
これは本になってはいない、と思う。足立先生自筆の略年譜にその連載の事実は載っているが、これまで注目しなかった。他で全く見聞しなかったので。
先生、後に自伝的なものを次々と発表されるのだが、その端緒となったものではないか。
ちょっと読んでみると、生々しくて面白い。
ゆっくり読むのが楽しみだ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベランダ防水工事

2013-09-23 15:18:08 | 日記

表裏合わせて15,6畳ばかりのベランダの防水工事だが、専門業者に頼む<wbr></wbr>と結構な金額に。
で、仲良くさせて頂いているお客さまで、タイル施工業者の清水さ<wbr></wbr>んが「僕がやって上げますわ」と。
前々日曜日にして下さる予定だったが雨。その次の日曜日に延期し<wbr></wbr>たのだが又雨。
そして昨日の日曜日は私たちが田舎へ。
ということで今日、清水さん、材料も買ってきて下さって、朝から<wbr></wbr>二人で一緒に。といってもわたしはド素人。清水さんが主導でやっ<wbr></wbr>て下さった。...
余計な物を剥がすなど養生してから、下塗りと、上塗り二回の計三回<wbr></wbr>。
あと日にちをおいてからもう一回塗れば良し。それはわたしがやる<wbr></wbr>。
持つべきは友(といってもお客さまだが)。ありがたいことです。
きれいになりました。
けどわたしは、慣れない姿勢での作業で、腰が トホホ になりました。

Cimg6607

Cimg6608

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都府峰山

2013-09-23 08:03:47 | 旅行記

昨日は京都府京丹後市峰山町まで足を延ばした。
いかにも田舎の町である。
以前は丹後ちりめんでにぎわっていたそうだ。
行った先も呉服屋さんを経営なさっている。
しかし「もう商売にはならない」と。

Cimg6590

店にはおばちゃんの趣味のものが飾られている。秋がここにも。

Cimg6599

日曜日とはいえ街は静かだった。そばの市場もひっそりと。
聞けば、今は週に一度だけ市が開かれているだけと。

Cimg6593 

Cimg6594

家の前には、こんな川が流れています。

Cimg6588 

Cimg6589
鉄の橋が架かっています。

Cimg6597

川に降りる階段があって。

Cimg6591 

Cimg6592
下りると川はこう見えます。

Cimg6596
先日の大雨で、この川も水がいっぱいになり恐かったと。
家内は久しぶりにこの家のおばちゃんに会えて喜びました。
遠かったけど、行って良かった。
あ、そのおばちゃん、昔、峰山高校時代、元プロ野球野村監督と同級生だったそうです。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

但馬行

2013-09-23 00:12:42 | 日記

久しぶりに但馬豊岡まで行き、そこから丹後の峰山まで足を延ばしました。
峰山は野球の野村監督の出身地です。今日、行った先の人は峰山高校で同級生だった人。
帰り、中国道などで大渋滞に巻き込まれ、2時間ほど余計にかかりました。
ふーーっ。疲れた。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする