喫茶 輪

コーヒーカップの耳

消えて無くなれ!

2016-09-07 16:08:38 | 日記
小学校の校長さんに古い資料を見せてもらったのだが、中に『さざなみ』という文集があった。
その第2巻にはわたしの作品も載っているはず。

確認したら、あった。
顔から火を吹く思いがした。
校長さんに「これは破棄して下さい」とお願いしたが、「いやいや、とんでもない」と。
それに載っているわたしの作品は、作った時のことをはっきりと覚えていて、無理やり作り上げたもの。こどもらしさを演じたような作文なのだ。だからわたしは、後に自分の文集は捨ててしまって今は無い。
あれは何とかこの世から抹殺してしまいたいものだ。
いつかチャンスをみて借り出して処分しよう。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

用海小学校沿革誌

2016-09-07 13:23:53 | 宮っ子
昨日取材させて頂いた人から意外なことを聞いた。
信じられずに今日用海小学校へ行き、校長先生に沿革誌を見せて頂いた。

聞いた話は本当だった。
しかも記載の仕方に驚きが。
この話、11月号の『宮っ子』に載せます。

用海小学校は戦災で、鉄筋校舎を除いて全焼している。
なので戦前の古い資料は残ってないと思っている人が多いが、実はこの「沿革誌」は残っていた。
もう30年以上も前に「小墓圓満地蔵尊」のことを調べる過程でこれの存在を知っていた。
その時も見せて頂き、地蔵さんの移転の詳細が分かったのだった。

この「沿革誌」には、用海小学校の貴重な歴史が載っている。
また何かの時に見せて頂くことになるだろう。
というより、出来れば全ページ写真に撮ってデジタル化しておいて欲しいものである。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする