喫茶 輪

コーヒーカップの耳

「宮っ子」バスツアー

2019-05-24 17:18:23 | 宮っ子
今年も、「宮っ子」バスツアーが近づいてきました。
昨年の今頃、こんなことを書いてます。《「宮っ子」バスツアー》←クリック。

そうなんです。「宮っ子」バスツアーでの「文学歴史」の講師役は、実はわたしは足立さんに向けて喋っていたのでした。
彼女は辺りの人と私語を交わすこともなく、わたしの話をちゃんと聞いていてくださったのです。
それも興味深げに。だから、彼女に向けて話したのでした。
こう言えば、ほかのお客様に失礼ですね。そんなことないですよ。乗客の皆様に向けてお話させてもらってましたよ。
で、昨年のバス中でわたしは卒業宣言させていただいたのでした。
わたしの話など聞きたくないと思っておられた方も正直あったでしょう。
カラオケでもやってくれと思われてた人もあったでしょう。
さぞ「やれやれ」と思われたのではないでしょうか?
今年はお役御免で準備の勉強もせずに、のんびりと参加させていただきたいと思っております。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本物のブルーグラス

2019-05-24 08:26:43 | ブルーグラス
昨夜は、本物のブルーグラスを、久しぶりにこじんまりしたライヴハウスで。
神戸新開地の「アリスガーデン」。
フィドルの名手、ジョングリックを迎えてのライヴでしたが素晴らしかった。
こんなに間近では滅多に見る機会のないミュージシャンです。

ギターボーカルはM永さん。マンドリンはH井さん。バンジョーはI村さん。ウッドベースはH永さん。



これはI村さんのバンジョーボーカル。久しぶりに歌声を聞きましたが、声量が豊かで迫力ありました。それとテナーボーカルのH永さんのコーラスが抜群。ブルーグラスの醍醐味です。

後半はジャム会。
会場に見えてたラジオ関西のパーソナリティーでもある谷ゴローさんが誰かのマンドリンを借りて登場。

「スーダラ節」などを披露して大爆笑を誘ってはりました。

この時のバンジョーはかつてうちの店によく食事に見えていたD野さん。
新しいバンドを始めたとのことです。久しぶりにお会いして、お元気そうでうれしかったです。

これは若手中心のジャム。

一人、ちょっと老けた人がいはりますけど。
このフィドルは神戸大二年生のワカちゃんと呼ばれてる人。
素晴らしかった。

まあとにかく、ジョングリックのフィドルは凄かった。
鳥肌立つとはこのこと。曲によっては悲しみをさえ感じさせる音。涙出そうになりました。
本当に久しぶりに「これぞブルーグラス」というのを堪能した夜でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする