喫茶 輪

コーヒーカップの耳

古希

2012-03-21 13:38:17 | 日記

いつの間にこんな年になったのだろう。ある人に「もしかして古希?」と言われた。えっ?と思い調べたら、自分のことだった。そう言えば数え年70歳になっている。祝ってもらっても嬉しくないかな?

http://gogen-allguide.com/ko/koki.html

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2012-03-21 10:25:03 | 出石

一昨日お伺いした庵です。

 

これは雪見障子から。

 

7年前の台風23号による爪痕。出石は大変な被害でした。その時の町長さん、奥村忠俊さんに今回ここへ案内して頂きました。

浸水の痕が。

 

茶室です。

 

お庭も素晴らしかった。

 

これが個人のものとは!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

出石の庵。

2012-03-20 23:48:16 | 出石

昨日、出石のここへ取材に行きました。

ある人が生前、庵として使っておられた古民家です。他所から移築されたのでした。

元はこうだったそうです。↓ 昭和49年に移築。その時で築100年。

 

 

二階の天井はこのようになっています。元はかやぶきだったのです。昔のように囲炉裏で火を燃やさなければ、早く傷むそうです。それで、外は屋根を瓦風建材で覆っています。

 

これ、個人の持ち物なのです。庭も広大で風雅な池があったりして素晴らしいです。

ここに、かつては大仏次郎、小松益喜、田辺聖子さんなど文人がたくさんやって来たそうです。今は息子さんが管理しておられます。その人にあることで取材させて頂きました。いいお話が聞けました。原稿を書くのが楽しみです。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

愛恵ちゃん

2012-03-20 19:47:54 | 出石

昨日から出石へ行ったいた。

昨夜は家内のお姉さんの家、豊岡法花寺に泊めて頂いた。

そこの孫、愛恵ちゃん、小学3年生が絵を描いてくれた。

わたしの顔です。↓

Img696そっくりやなあ!

そして家内の顔。

Img695上手いですねえ!やっぱりそっくりだ!

記念に頂いて帰って来ました。

この子は、日本一の宮大工、小川三夫棟梁の甥の娘になります。

その愛恵ちゃんです。↓

Cimg9035


今日もこんな絵をサラサラと描いてました。Cimg9037





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

休みます。

2012-03-19 09:01:13 | 喫茶・輪

 本日「輪」は休業いたします。

 家内の郷のお墓参りと、ちょっと取材をかねて。

 この時間、但馬はあられ交じりの冷たい雨が降っているそうです。が、わたしが着くころには上がるでしょう。

 

 21日(水)より又よろしくお願いいたします。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お墓参りとブルーグラス。

2012-03-18 17:23:42 | 日記

 森具にあるお墓に家内とお参りしてきました。やはり歩いて。

 たっぷり二時間はかかります。空模様が怪しかったので傘を用意して。

 草を抜き、掃除して、お線香を上げ、お参りしました。ご先祖様の供養と、例のごとく、koh,sato,mioriたち孫の幸せと一族の平穏をお願いしました。

 帰りに夙川の二号線沿いにあるライヴハウス「フォートワース」の前を通りました。星条旗が上がっていたので、ライヴがあるのでしょう。店先にチラシが束にしてぶらさげてありました。お持ち帰りください、というように。で、一枚千切って頂いて来ました。

Img694


「フォートワースジャンボリー」のチラシです。これ、行くつもりです。何十年ぶりかで会うrokuちゃんと。

 チラシの真ん中の写真は「稲葉和裕&ブルーグラス・ランブル」です。これがお目当て。このバンドのバンジョーはランディーコットンが担当していますが、昨年に続き、代役をわたしがファンのHIさんが務めます。楽しみだ。

その昨年のステージの様子はこちらで。↓

http://www.youtube.com/watch?v=X3EFs06JLB0&feature=channel_video_title

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福應神社。

2012-03-18 12:38:24 | 日記

 最近の体調不良には運動不足もありそうなので、昨夕、少し歩いた。同じ歩くのなら、目的地を決めてと思い、久寿川の福應神社へお参りすることに。

 いつもは自転車でこの近くまで行く用事がある。で、そんなに距離はないと思っていたが、歩いてみるとけっこうあって、20分ぐらいかかった。

 着くともう夕暮だった。境内はあまり広くはない。薄暗くてよく分からなかったがきれいに掃除が行き届いている様子だ。本殿には小さな灯りが。

 お賽銭をあげて鈴を鳴らしお参りする。もちろん孫たちの幸せな成長を。そして親族の平穏を、さらに私の健康を願って。

 本殿の隣の奥にお稲荷さんがお祀りされていて明かりが灯されている。ここにもお参り。さて帰ろうと思ったら、傍らに小さな祠が。お地蔵さんだった。ここにも小さな明かりが。「オンカーカーカビサンマーエイソワカ」と三回お唱えしてお参りし、帰って来た。45分ほどの散歩だった。

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「我が心の自叙伝・安水稔和」26

2012-03-18 12:34:17 | 文学

 「野登」と題された26回目である。

二段階クリックで。

 

 安水稔和詩集「野登」が生まれる経緯が書かれている。「野登」はわたし所持していたはずだが探してもない。どこへ行ったのだろう?

 しかし、この自叙伝、遅々として進まないなあ。一年、50回でも無理では?最長記録か。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4日間休みます。

2012-03-17 17:35:29 | 喫茶・輪

Photo

「喫茶・輪」は本日より20日(火)までお休みを頂きます。

21日(水)には開ける予定です。

よろしくお願いいたします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地蔵さん。

2012-03-17 11:44:21 | 日記

雨の地蔵さんです。

Cimg8913


隣にあるこのお地蔵さんにわたしたち夫婦は毎日のようにお参りします。寛政四年建立といいますから、220年もここに立っておられるわけです。

お地蔵さんが、私たちのお願いすることを全て聞いてくださるわけはありません。わたしも現世利益を信じるものではありません。が、しかし、この世にはなにか人知を超えるものがある気がして、自然に手を合わせるのです。そして凡夫ですから、現世のお願い事をします。

今は先ず、孫たちが幸せに育ちますようにと願います。この時、目の前のお地蔵様に手を合わしてはいるのですが、心はそのもっともっと後ろの及びもしない大きなものに手を合わせているような気がします。

「koh,sato,mioriが元気に幸せに」と自然に祈ってます。そして、子どもたちとその家族など近い親族の幸せを願います。さらに、今の日本を救って下さいと。

こんなことを毎日お参りして祈ってます。唯物論一辺倒の人には滑稽に見えるかもしれませんが、人間なんて本当に弱い者ですから。

と、つまらぬことを書きましたが、

昨日は、これに付け加えて、私自身の健康もお願いしました。

先日、急に体調がおかしくなりマジ死ぬかもしれないと思って家内に「葬式はせんとってな」と言ったりしたのでした。

で、昨日、かかりつけのお医者さんに行きました。診察開始の5時に行ったのですが、もうすでに3人の先客がいました。そして、最初の患者に45分かかって、その間にわたしの前の二人が痺れを切らして帰ってしまったのでした。わたしの次の人が心配そうに受付に訪ねてました「いつ頃になるでしょうか?」と。この先生、ことのほか丁寧なのです。知らない人は怒って帰ります。しかしわたしはいつも分厚い本を持って行きます。

話が逸れました。

先日来の経過を詳しく話し、心電図を録ってもらい血圧を計ってもらいました。

血圧はやはり高く、初心向きとはいえ薬を服んでいるのに160もありました。こんなことは初めてのこと。

薬を追加しましょうとのこと。

心電図は異常なし、で安心。

しかしこの際、一度心臓の精密検査を受けられては?ということで、改めて病院で検査をうけることに。けどお金かかるなあ。なんにもないと思うんやけど。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「リヴィエール」121号

2012-03-16 14:09:08 | 

神戸の詩人、永井ますみさんから「RIVIERE」121号を贈られる。

このタイトル文字ですが、実は「E」の上にチョンと点があるのです。

Img691

これはフランス語ですか。わたしこれ打ち出せないんです。で、いつも「リヴィエール」とカタカナで表記してます。

永井さんの作品です。

Img690


最近の永井さんは、古典文学を現代詩に上手に取り込んで、独自の世界を表現しておられます。

「噛み酒」という言葉がまたいいなあ。色香の匂ういい作品ですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

体調違和感。

2012-03-15 20:48:46 | 日記

先日のような体調不良からは脱したが、まだ本調子ではない。体全体に違和感がある。で、血圧を計ったら高い。運動不足もあるのだろうし、年齢のせいもあるのだろう。降圧剤を服用しだしてから数年になるのだが、これまで初心者用の軽い薬だった。そろそろランクを上げてもらわなければならないのだろうか。

というわけで、今夜の将棋会は子どもの部だけ世話して、大人の部は欠席で帰宅してきた。

昨夜久しぶりに飲んだビールも今夜はやめだ。

明日、お医者さんに行って相談してみよう。

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ないのに。

2012-03-15 16:40:14 | 喫茶・輪

 今日はお食事ができないのに、お食事客がお見えでした。

 毎朝コーヒーを飲みに見えるS水さん。朝、見えないので、もしかしたらと思っていたらやはりお昼に見えて「今日でしたか、食事出来ない日は」と。

 で、「僕の分だけ家内が用意してますので、半分コしましょか」と言って、一緒に食べた。

 一個のハンバーグを半分に切って、イカナゴノクギニを分けて、そして昨夜のフキノトウの天ぷらの残ったのが4個あったのでそれを2個ずつ。そして味噌汁、ご飯。チンしたり温めたりしてお出ししました。

 食後のコーヒーを飲まれて、帰りに「いくら?」と言われるので「コーヒーだけ頂きます」と言ったのですが、1000円置いて行こうとなさる。それは頂けませんとお返し。が、又置いて行こうとなさる。けど必死でお返ししました。昨夜の残り物半分でお代を頂いては「輪」の名誉にかかわります。

 私たちの食事が終わった頃にもうお一人、お食事に見えましたが「今日はやってないんです。家内が家出してしまったもので」とお断りしました。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

喫茶・輪。

2012-03-13 17:37:57 | 喫茶・輪

こちらへどうぞ。↓

http://nishinomiya-style.com/blog/page.asp?idx=10001390

コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「宮っ子」

2012-03-12 19:38:28 | 日記

 今日はこちらを。↓

http://nishinomiya-style.com/blog/page.asp?idx=10001390&post_idx_sel=10045164

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする