動植物 写真撮影:2008.07.26
個体により色合いに差があるようである。
Photo-01
参考にしたサイトの写真を見る限り、黄色の部分の広狭、それどころか真っ黒というものもある。その姿と色合いからすると、黄色と黒の縞模様はスズメバチを模しているのだろうか? さて、カミ . . . 本文を読む
動植物 写真撮影:2008.07.26
カメムシには写真写りの良い者が多い。
Photo-01
アブラナ科の植物につくから菜ガメ→ナガメと来るのか。田の脇にあった草むらでの撮影。気づかねば踏んでしまいそうな小さな世界で、彼ら彼女らが生きている。 冒頭書いているが、そんな世界に生きる昆虫の中で . . . 本文を読む
動植物 写真撮影:2008.07.26
蝶の中でも撮影して楽しいのはシジミチョウの仲間だ。
Photo-01
地理佐渡では、過去幾種類かのシジミチョウを紹介している。ただ、毎度の事ながらシジミチョウには色々いるので心配がつきない。過去教えていただいたことなどをもとに考えると、ヤマトシジミの♂ . . . 本文を読む
動植物 写真撮影:2008.07.30
あちこちの林床や林縁で見る。
Photo-01
日差しの強い場所は好まぬようである。そのせいか色合いまでも日陰に合う感じである。このオオウバユリは背も高いが、葉もビッグサイズ。開花するまでは生育場所のこともあって不気味に見える。とはいえ、開花後は俄然存 . . . 本文を読む