ようこそ。 地理の部屋と佐渡島へ。542
【ペルセウス座流星群】
夜中の二時頃に長女と外へ行き、ペルセウス座流星群を狙った。15分ほど夜空を眺めて3個の流れ星を見ることができた。やや曇っている中でのことであったので、大きいものに違いない。「あっ!」。二人同時に確認できたのは一回きりであった。
娘は年が明けると受験である。合格とか必勝とか願いたかったが、間に合わなかった。心残りである。自分にはチャンスは3回もあったのに。
【休刊】
地理佐渡は本日より4日間のお盆休みをいただきます。記事の次回更新は18日の予定。久しぶりの帰省はもちろん墓参りを念頭に置いてのことである。例年どおり自分だけは取材も兼ねての帰省とし、のんびりとして来たいと願っている。気になるのは天候である。どうもほとんど曇りや雨のマーク。よりによってかぁ。少し恨めしい気がしている。
【ヤマハ・HX90】
さて、紹介の写真は8月3日撮影のものであるが、上越市安塚という山村で安塚歩行天祭りが行われていた時のものである。メインは昔の発動機の展示会であったのだが、そんな会場内に一台だけオートバイがあったのだ。それがこのHX90。
昔懐かしい感じのデザインが良い。2サイクル90ccのエンジンは2気筒。きっと当時の先端を行っていたであろう。今ならわざわざ90cc2気筒なんかにはすまい。HXとは初めて知る型式であるが、関連サイトを見ているうちになんとなく懐かしい時代が見えてきた。気が向くようであればご覧いただきたい。
【YAMAHA HX・関連サイト】
http://two-st.hp.infoseek.co.jp/HX90.htm
club MOTO PLANNING
http://www.netlaputa.ne.jp/~camai/bike-life/little-twin.htm
Racing team KTリトルツインがやってきた
http://www.bekkoame.ne.jp/~kakikuke/bikelife1974.html
バイクライフ写真館 1974
http://www.deeeeep.com/baka10.htm
HX90(杉氏)
---------------------------------------
写真撮影:2008.08.03
---------------------------------------
2008年 地理の部屋と佐渡島 yokoso_542
---------------------------------------
http://blog.goo.ne.jp/dachasnowman/
---------------------------------------
Memories of Bike for you.
Good to be introduced.
thank you.
そうでしたか。ありがとうございました。
なんかうれしいなぁ..。
これからもよろしくお願いします。
当方はあっぷあっぷの自転車操業です。
ヤマハでHXといいますとなんか音
響機材。スピーカーなんかもヒット
したような気がします。検索をかけ
て見ますと思いがけないものが..。
さて、ペルセウス座流星群。残念で
したね。また来年のチャンスに..。
いつも公園などに集まる小鳥たちを中心に、
色々なものを見させてもらっています。
さて、地理佐渡も休みが明け、平常営業です。
よろしくお願いします。
里帰り期間中は、天候が不安定で、
取材は翻弄されましたが、のんび
りできました。
おはようございます♪♪
昨日も、私の拙いブログで、まきわら舟夕夜景などを見て、温かく嬉しいコメント及び応援クリック、ありがとうございました。
とても、嬉しかったです。
心より、感謝、感謝、感謝です。。。
お里帰りはいかがでしたか?
『ペルセウス座流星群』娘さんとみれたのですね。
なんだかいい思い出ですね♪
ドンデンからの両津の夜景。
実に良いものです。
ずいぶん前に見ましたので、
またいつか見たいなぁ。
久しぶりに佐渡へ行きまして
のんびりとしました。
天候は不順でしたが、なんとか
あいまを見まして撮影はしてき
ました。明日から再開です。
のんびりとしました。
というのも天候があまり優れない
と言うせいもありましてね..。
ですが、皆さんにお見せできるも
のもある程度は..。
明日からの予定です。
久しぶりの佐渡で興奮でしたが、
あいにくの天気が続いて困った
ものでした。ただ、そんな中で
もしっかり撮影できるチャンス
は..(笑)。
娘は夜が強くて良いのですが、
当方は辛かったです(笑)。
さて、明日からは平常勤務です。
天候が少し悪かったのですが、
何とか取材はできました。
今回のメインは冬に被害を受
けた漁港の風景かなぁ。
天候は予測されたほどではないにしろ
良いとは言えませんでした。残念。
ですが、ドンデンにも行けました。
帰ってきました。
ご存じでしたね。このイベント。
なかなかローカルな感じで良い
祭りでしたよ。
さて、佐渡で得た風景は明日以
降と言うことで。
ドンデン山は空はきれいだったけど、自宅周辺の見え方とあまり変わりがなかったのは誤算でした。
ただ、山から見る夜の市街地はきれいでした。
プチ!ご無沙汰でした、Uターンラッシュに成らない
内に昨日実家から帰宅しました、
流れ星を2人で見たなんて、凄いですね、
流れ星、見た事有りません
地理さんも、お盆休みですね、ユックリお過ごし下さいませ
楽しい帰省となることをお祈りします。
また、記事を楽しみにさせていただきます。
ご長女さまとご一緒に見られたのですね。
私もわかってはおりましたが、時間の調整が。。。
スケジュールがいっぱいのようですね~~
でもどうぞ、ごゆっくり、お休みくださいませ。
この時季の佐渡を楽しみにしております。(*^_^*)
親子で眺められる、・・・。
いいですね。
地理佐渡さん、4日間のお盆休みですか、・・・。
帰省、墓参りなど、ご苦労様です。
ヤマハ・HX90、かっこいいですね。
まだまだ、たくさん流れ星は出ますよ・・・(笑い)。
佐渡のおみやげ話を楽しみにしております・・・。
佐渡の星空も美しいハズなんですが・・・
今年は天気が悪いのでしょうか?
浜辺にゴザを敷いて、波音を聞きながら寝そべってみる星空は最高でした。
流れ星など1分に1度は見られました。
長岡や柏崎の花火も見えましたが、今はどうなんでしょうね。
ゆっくり佐渡の夏を楽しんできてください。
帰省ですね。
お盆中は天気が良くないようで
今日も一時、佐渡に大雨警報も出ていました。
流星は分かっていた物の、起きられませんでした・・・
古いバイク良いですね~!フリマもあるイベントですね。
一度行って見たいんですが、毎年8月3日なんですよね。
今年も夏の佐渡の様子を楽しみにしています。
惜しまれます。せっかく越後へと足を運ん
でいただくのに..。また天候も週末は優
れないのです。
天地人ゆかりの名所旧跡。そして何よりも
越後三山の秀麗な姿を晴天のもと見ていた
だきたいのに..。
私も今週末からお休みします。
私の今年の夏休みは塩沢温泉に1泊旅行です。
でも帰省される地理佐渡さんとは会えそうもないな。
それが残念です。
そうでしたか。曇り空では仕方ないですね。
こちらは今朝からもう曇りと雨です。
最後のチャンスをものにしたという感じです。
もう少し粘っていればまだ見たのでしょうが、
もう眠くてだめでした(笑)。
さて、HX90もそうですが、RDも良いで
すねぇ。自分ならRD50の初期型が良いかな。
今年もカレンダー通りの勤務です。
ペルセウス座流星を見たのですね。
こちらは曇りの天気でまだ見てません。
今夜もチャレンジする予定です。
良かったら私のHPの流星報告掲示板に投稿して下さい。
HX90は私も初めて知りました。
調べて見ましたらRDシリーズの前の形式みたいですね。
HX→RD→RZでしょうか。
なかなかカッコいいですねぇ~。
特にフォークブーツがGood!。
私もバイク復活したいですねぇ~。