地理の部屋と佐渡島

2009年4月よりの佐渡単身赴任があけ、2014年4月より長岡へ。別れが絆をより深めた。今後ともよろしくお願いします。

地理の部屋と佐渡島 回顧③ このサイト開設の日の一枚

2020年10月23日 05時03分44秒 | 趣味と管理人から

写真撮影:2004年 未確認

 

 地理佐渡が投稿した第一号記事の記念すべき写真はこれである。西三川小学校(今は廃校し酒蔵の施設)から真野湾口を見ている。

 この小学校跡には小さな想い出がある。後にこの小学校からの撮影をするべく訪ねたとき、庭で水まきをしていた教頭先生がいた。その時先生曰く、「佐渡で一番風景の良い小学校です」との言葉を聞いたのだ。今でもそう思う。先生はこの学校好きだったんだろうなぁ。廃校となった現在も、おりを見てはここにたちより撮影にいたる。

 

 

 佐渡には木造の廃校となった学校が、まだわずかであるが残る。昭和と高度成長期を生きた同年代前後の人たちには、間違いなく遠き時代を思い出させる縁となろう。ここ西三川と、小木の沢崎は地理佐渡かんりにんのお勧め。

 

 

【10.23】

16年前の今日・中越地震がありました。

 


---------------------------------------
写真撮影:2004年 未確認
---------------------------------------
2020年 地理の部屋と佐渡島 yokoso_1277
---------------------------------------
http://blog.goo.ne.jp/dachasnowman/
---------------------------------------

 

 



最新の画像もっと見る

11 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (つちや)
2020-10-23 06:25:10
お早うございます
場所は違いますが、懐かしい故郷の海の画像です。
のっぽ灯台のある沢崎をた訪ねて見たいです。
返信する
佐渡島 (mcnj)
2020-10-23 06:40:30
お早うございます。

佐土原、尖閣湾側しか言っておりません。
夜釣りです。
何回か行きましたが、一度、金山を見学しました。
返信する
回顧③~ (ひろし曽爺1840)
2020-10-23 08:48:13
◆(^_-)-☆地理佐渡さん、お早う御座いま~す!
何時も心温まるコメントや応援を有難う御座います。
@(´・ω・`)@📷・ショット!記念すべき1枚ですね。
思い出しました。中越地震は16年前の今日でしたね。
☆彡今日の地理の部屋と佐渡島・ブログFaceBookに➡👍いいね!😍・👏で~す!
:(´・ω・`):今朝のMyBlogにお誘い<👇>
🎥・海外へのGoToトラベルが不可能で過去の渡航履歴を編集しましたのでご覧下さ~い。
見て頂いた感想コメントも宜しくお願いしますネ。
🔶元気で楽しい週末をお過ごしください・それではまた・👋・👋~イ!
返信する
廃校あとから・・・ (hirugao)
2020-10-23 08:59:06
思い入れのある景色ですね~
こうして廃校となった小学校が沢山あるのでしょうね。

この近くにもありますが建物を残し有効に使っています。
そのうちにまた訪ねてみたいものです。
返信する
Unknown (山小屋)
2020-10-23 10:31:20
西三川小学校・・・
廃校になって今は真野鶴の酒蔵に
なっていますね。
この景色を眺めながら巣立った仲間も
私の同級生にいます。

私が4年間学んだ小学校も廃校になり、
現在は建物もなくなってしまいました。
卒業記念に植えた桜の木だけは残っています。
春になるときれいな花を咲かせているようです。
返信する
Unknown (ディック)
2020-10-23 12:19:36
この部屋が始まって16年ですか。いろいろなことがあったのですね。
自分のブログは始めてどのくらいだったっけ…、と調べてみたら、あれま、15年以上も経過していました。
その間、「写真はとても画質が向上した」「付近の住宅集積度が高くなり、自然環境が悪化して、遠くへ行かないといろいろな植物を楽しめなくなった」などの変化はありましたが、まあ、大したことは起きていないですね。
自分はもともと趣味の範囲は広いので、そんなことをあまり書きすぎると、植物観察のブログではなくなってしまう。だからそういう面ではあまり余計なことを書かずに年月が経過しています。
こちらの部屋を始められた最初の頃のことは知らないので、「回顧」の記事は興味深く拝見しております。
返信する
こんにちわ~(^_-)-☆ (安人(あんじん)の日記)
2020-10-23 13:59:59

      【10.23】写真撮影:
       2004年 未確認

   16年前の今日・中越地震がありました。

  そうでしたか・・思い出深い 学校ですね
   ブログでお知り合いに成れたのも
    師匠とご一緒の佐渡島で下かね・・

  思い出します それからも色々と教えて
  頂きましたね~ 
 
     有難う御座いました

    今日 インフルの予約撮れました
   何時もの掛かり付けの大病院は薬が無いと
   断られ  町医者で4日に撮れました
返信する
Unknown (サイモン)
2020-10-23 15:24:06
こんにちは☆
16年の歳月 、それだけ経つと情報量の方も結構な累積になります。
たまに、原点回帰も佳いものです。
私のことろは、11年目が間近ですが、スタートから3年前迄は金魚ブログだったのですから。
写真も沢山載せてましたが、土佐錦魚情報が満載状態でした。
今のブログ名になってから、飛躍的にアクセスが増えた部分が有って、狭い範囲でやってたのを改めて痛感です。
今年のうちの魚達の頑張りで、金魚ブログ時代より、
賑やかな土佐錦魚ネタになっています。
振り返り記事は、人員限定のFBを使ってやっています。
各方面にコアな人が多いので、そこで取り上げる金魚ネタは好評です。
返信する
お越しの皆様へ。 (かんりにん..)
2020-10-23 19:54:30
こんばんは。断続的に雨の降る一日で
した。予報通りです。越後は次第に雪
の季節へ向かうのでしょうか。とりあ
えず気温は低いものでは無いので、ま
だ安心です。

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■つちやさんへ。
そうですよ。故郷佐渡の海です。
沢崎鼻の灯台ですか。あそこは良いで
すね。佐渡の四隅の灯台で一番縁遠い
のが台ケ鼻灯台。つちやさんのご実家
から近い灯台です。

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■mcnjさんへ。
尖閣湾。あそこは水がきれいです。
険しい海岸線の地形は訪ね来る者
達を楽しませてくれます。最近行
っていないです。

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■そろし曾爺1840さんへ。
今日は新潟県にとりましては特別な
日です。中越地震は2004年10月23日。
新潟地震は1964年6月16日です。

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■hirugaoさんへ。
廃校。特に木造の廃校には何か温か
いものを感じます。この近くには同
じく廃校になった西三川中学校があ
ります。それも木造でよい校舎です。

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■山小屋さんへ。
ご存じでしたね。テレビでも紹介さ
れていますからねぇ。さて、山小屋
さんの育った小学校もでしたか。
当方の場合は小中はまだあります。
高校は名が変わってしまい、校舎だ
けが昔を思い出す縁です。

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■ディックさんへ。
そうですよ。16年。今はサイトの新
設準備をこれからに控え、名残惜し
さもあるので、しばらく開設当初の
写真などを紹介しています。
FujiのFinePix 150万画素
OlympusのCamedia 130万画素
この二台で頑張っていた頃です。
当初は名のとおりの佐渡のあるもの
探しを中心に地理的話題に終始しよ
うと考えていたのに、色々な人に出
会う内に何でもかんでもとなってい
きました。まるで、自分という人間
が好んで何に向き合っているかの紹
介サイトとなっています。

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■安人さんへ。
サイトの開設から程なく中越地震。
そのこと自体はある意味地理的範疇
ではあるので、その時の風景の撮影
は後々の記録写真として生きるもの
と撮影と紹介を続けました。
さて、インフルエンザの予防接種。
とにかくCOVIDの事もありますから、
高齢者には優先的に受けられるよう
にしてほしいものです。良かったで
すね。

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■サイモンさんへ。
そんなに意識してここまで来たわけ
ではないですが、気がつくと日々日
記のようになって続いています。
この原点を紹介するのも今少しの期
間と思っていますが、少しは2004年
と2005年あたりの回顧はしたいとも
思います。

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^


返信する
Unknown (YAKUMA)
2020-10-24 00:01:20
こちらでも、学校の統廃合があり、廃校となるところもあります。
この言葉は寂しいですね。
返信する