写真撮影:2020.04.19
コロナより山菜
人と接することもほぼ無いので週末毎に山野に出かける。ある意味実益のあるコロナ対策である。先の日曜日はウイングロードで山へでかけた。天候が不安定で無ければ山菜採りというような時こそカブだが。
越後の山野、雪解け後はいつもより賑わう。理由は山菜だ。フキノトウを皮切りにウドに至るまでしばらくは山菜採りが楽しいのだ。地理佐渡・かんりにんはフキノトウ、コゴメ、キノメ、シオデ、ウド、ワラビといったあたりをターゲットにする。ただ、過程で一回きりの消費分が目安。ゼンマイは基本採らないが、今回は紹介のために3本採取した。タラの芽も見かけるが、よほど人目から逃れたもので無い限り手を出さない。
山菜採りは個体個体取り尽くさぬように気をつけたい。タラの芽なんかは危険である。時に二番目すら採っているんじゃ無いかと思うものを見る。サスティナブル。持続可能(維持できる)が大原則である。
Photo-01 左のバット内、左がゼンマイ、右がキノメ、右のバットはコゴメ
Photo-02 ゼンマイです 雄は採りません 良く確認して採取です
Photo-03 コゴメです 太くて背の低い柔らかいものだけを採取します
Photo-04 こうあるものから数本採取です 全部は採りません
Photo-05 キノメはアケビの若いツルの新芽のことです
Photo-06 太いものを選んで採ります
Photo-07 もう少し成長したら採取です
---------------------------------------
写真撮影:2019.04.19
---------------------------------------
2020年 地理の部屋と佐渡島 yokoso_1267
---------------------------------------
http://blog.goo.ne.jp/dachasnowman/
---------------------------------------
山菜採りですか、私どもは今年はまで出掛けて居ません。
山菜採りは春の楽しみに一つですね。
私などが出掛ける時は何時も他人様が採った後です。
柔らかいワラビが食べたいですね。 今日も良く晴れています。
いいですね。
この時期の宝物です。
木の芽とは、アケビでしたか。
沢山のコゴメが生えているのですね。
まだ、今年は、食べていません。
1枚目の写真でわかる(区別できるという意味ではなく、理解できるという意味で)のは、ゼンマイのみですし。
コロナ感染が中々終息しませんが、我が家では3蜜に成るのを避け週に一度の買い出しを金曜日と決めて午前中に出かけております。
@(´・ω・`)@「コロナより山菜」の記事を午後からゆっくりと見せて頂ますネ。
☆地理の部屋と佐渡島ブログFaceBookに➡👏&👍いいね!
:(´・ω・`):今朝の投稿は3蜜の場所を避けウオーキングした様子をアップしましたのでお付き合い頂ければ嬉しいで~す。
🔷それでは後程また・👋~👋~!
自然の恵み。年一度の楽しみでも
コゴメ、20年ほど前、転勤族で富山で住んだときに呑み屋さんで堪能、
懇意のブロガーさんの居る同じ県の違う場所(笑)や富山では
こごみ
と言いました
不思議な事に、40年近く前、転勤族の始まりになった福井で住んだときには富山以上にお酒を呑みましたが、
アテで出てきたことが皆無でした。
いずれも独身でしたから(笑)
>>さて、テレワークどうでしょうか?
自営業生活で、現場現物現業で国内外を飛び歩く生活から、
グローバル・テレワークへ!
ありとあらゆるツールを使ってます。
改めてネットの威力を認識、
自分の仕事幅大巾拡大可能な事を認識、
ピンチはチャンス♪
コゴメ・・・
どちらでもよさそうです。
腰を曲げて(屈して)採取するので
コゴミと覚えています。
軽く茹でてゴマ和えが美味しいです。
山菜がわかればなかなかの楽しみと実益ですね^
アケビの木の芽が食べらっれると聞きましたが・・・
どうも自信がありません。
わらび取ってきました。タケノコは買ってきました。
こちらでもタラの芽は、根こそぎとられて枯れてしまった姿を見ることがあります。