地理の部屋と佐渡島

2009年4月よりの佐渡単身赴任があけ、2014年4月より長岡へ。別れが絆をより深めた。今後ともよろしくお願いします。

受信確認証「RCC」

2006年01月22日 06時08分13秒 | 趣味と管理人から


BCLの世界ではベリカードといわれている
受信確認証を紹介。今回は、中国放送。
名は中国だが、広島県の放送局。
低品位のスキャニングのせいでざらざらした
画像となってしまった。申し訳ない。
長岡市の自宅から受信報告の出せる、数少な
い遠方の放送局。


RCC HP
http://www.rcc.net/


2006年 地理の部屋と佐渡島。


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
中国放送。 (4126nk)
2006-01-22 12:42:28
こんにちは!



早起きされたのですね!投稿時間が朝6時。

ビックリです。当方は朝8時まで寝ていました。(笑)



三男は早くにセンター試験にでかけたようですが。



ベリカード。今回は私の単身赴任先の広島ですね。

私も時々広島ではきいています。



中国放送、中国新聞、中国電力etc..名は中国ですが当然?全部広島の会社です。

銀行の中国銀行、こちらは本店は広島でなく岡山です。少しややこしいですが。広島は広島銀行。

岡山の放送局、新聞は山陽新聞、山陽放送。

広島、岡山で「中国」「山陽」名をシェアしている感じです。



東京にある中国銀行の東京支店の看板には誤解を避けるため「岡山の」と書いてあるそうですが確認はしていません。







返信する
Re.中国放送 (かんりにん)
2006-01-22 15:12:50
4126nkさん。 こんにちは。



>早起きされたのですね!投稿時間が朝6時。

出勤する日は5時40から50分ですから、

同じ頃ですねぇ。いつも通りでした~(笑)。



ただ、早起きをしても、家のみんなが起きて

いませんので、こたつでゴロゴロしています。



さて、中国と山陽の名のシェアリング。こち

らにいますとそちらのことはわかりません。



新潟県は、

TV・ラジオは新潟放送(新潟市)

新聞は新潟日報(新潟市)

電気は東北電力(仙台市)

ガスは北陸ガス(金沢市)

銀行は第四銀行(新潟市・歴史は古い)

   北越銀行(長岡市)

   大光銀行(長岡市)



こんな感じでしょうか?



なお、ついでですので、天気

予報等などで使われるような

地域割りは、北より下越・中

越・上越・佐渡となっていま

す。そちらではどうでしょう

か..?









返信する
天気予報 (4126nk)
2006-01-22 17:20:07
そうですね、

天気予報は県別が主ですが、大まかな括りでは「山陽」「山陰」あるいは「瀬戸内側」「日本海側」でしょうか。あまり情緒がありませんね。



電気は「東北電力」でガスは「北陸ガス」いろいろですね。そうでガスか・・・・(笑)



ところで、当地には「トマト銀行」(岡山)があります。

http://www.tomatobank.co.jp/

珍しい行名で、発足当時は全国ニュースで扱われたのでご存知かもしれませんが。

何年か前に、相互銀行が第二地方銀行に変わったときに誕生したものです。

旧行名は「山陽相互銀行」でした。



長岡市には二つも銀行があるのですね。

さぞ「万元戸=中国語でお金持ち、分限者」が多いのでしょうか?(笑)



返信する
Re.天気予報 (かんりにん)
2006-01-22 18:04:19
こんばんは。



ただ今栃東が優勝したのを見届けて..。



>大まかな括りでは「山陽」「山陰」あるいは

 「瀬戸内側」「日本海側」でしょうか。



そうでしたか。もう少し特有の地名がでてくる

ものと思っていました。意外とあっさりしてい

るのに、かえって驚いています。



トマト銀行始め、いわゆるオヤジギャグまで頂

戴しました。ありがとうございました。

思わず..(笑)。

ご家庭で、皆から冷ややかな対応無いですか..。

我が家では、結構受けていても..、冷ややか

な対応です。私は素直に..。



長岡市の銀行についてですが、大光銀行は元

大光相互銀行でした。

金持ち..?

多いような..?

やっ、我が家が無いだけでした..(笑)。







返信する