地理の部屋と佐渡島

2009年4月よりの佐渡単身赴任があけ、2014年4月より長岡へ。別れが絆をより深めた。今後ともよろしくお願いします。

オスロ(ノルウェー)

2005年09月23日 22時55分57秒 | 図・表・グラフ


 オスロは北欧ノルウェーの首都である。北緯60度付近にあるにもかかわらず、比較的温暖な都市と言える(とはいえ、冷帯ではある。)。
 オスロの最寒月とその平均気温は2月の-5.9℃である。旭川のそれは1月で-7.8℃、帯広では1月の-7.7℃。この北海道の2都市は緯度にしてみると北緯45度にすら達していない。

 かなりの高緯度の割に真冬の気温がそんなに低下しないのには理由がある。これはヨーロッパの広い範囲に共通して言えることだが、偏西風と沖合の暖流(北大西洋海流)のおかげである。

 一方、夏は思いの外月平均気温は高くない。冬の温暖さを考えると妙だが、やはり先の事情が関わる。海洋性気候と呼ばれる海の影響を色濃く受けた結果である。緯度なりと言った方がよいか。

 ちなみに、極東地域で北緯60度というとオホーツク海北岸のマガダンが相当する。理科年表には残念ながらマガダンのデータは無い。海に面している北緯45度をやや超える稚内ですら、すでに2月で-5.1℃と記録されているので、マガダンに関しては推して知るべしだろう。ユーラシア大陸の東岸に位置するこちら側はまさに大陸性気候。冬季の冷え込みは厳しい気候なのである。


ノルウェーを知ろう


外務省の各国・地域情勢のノルウェー王国の欄
http://www.mofa.go.jp/mofaj/area/norway/data.html


ノルウェー夢ネット
http://homepage2.nifty.com/norway-yumenet/


ノルウェー暮らし2
http://members.at.infoseek.co.jp/jirita/norway2_001.htm


ノルウェー日記
http://pws.prserv.net/norway/


Welcome to THE EMBASSY OF JAPAN in NORWAY (在日本ノルウェー大使館)
http://www.no.emb-japan.go.jp/


2005年 地理の部屋と佐渡島

最新の画像もっと見る