動植物 写真撮影:2017.06.24
初めて見た。撮影も又しかり。いきなりの出会いに喜びと、来て良かったの思いが沸騰。佐渡でも見られるとの知識がありながら、今まで何をしていたのだろうの思い。とにかく喜ばしい。思いの外存在感がある。ランの仲間と思っていたらユリの仲間。撮影してから調べるとはこういう再発見もある。次は佐渡で見たい。
おもと=万年青。そのオモトとは「中国から日本の暖かい山地に自生するスズラン亜科の常緑多年草」とウィキペディアで説明している。スズラン亜科オモト属の本種とユリ科のこちらでは大違い。涼やかな白い花と付き具合は実に好ましい。
Photo-01 燕万年青 学名:Clintonia udensis Trautv. et Mey. ユリ科ツバメオモト属
Photo-02
Photo-03
地理の部屋と佐渡島
【ツバメオモト・関連サイト】
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%84%E3%83%90%E3%83%A1%E3%82%AA%E3%83%A2%E3%83%88
ウィキペディア
http://www.ootk.net/cgi/shikihtml/shiki_1589.htm
四季の山野草
http://www.sanyasou.com/index/tubameomoto.html
四季の山野草図鑑
------------------------------------------------
2017年 地理の部屋と佐渡島
------------------------------------------------
An animal,a plant,an insect and else
------------------------------------------------
http://blog.goo.ne.jp/dachasnowman/
------------------------------------------------
こちらのブログならではの山野草、堪能しております。短い動画も臨場感たっぷりです。
ツバメオモト 可憐な花ですね。見たことありません。それは感動ものだったでしょう。
初めて観るツバメオモトです。 色白で可憐な花ですね。
また葉っぱがみずみずしく大きいところが特徴のようです。
昨日から暑くなりました。
北九州の水害、早い復興を願う所です。
その水はokとかで遣ってるのでしょうね
その為に犠牲に成るメダカも、、
鯉に食べられたり>??
それだけに公園にしてるのでしょうかね
今朝も4時丁度出て歩いてきした
昨夜のお月さんも見れるかと~
お月さんは駄目でした
ゆり科ですか。
そういえば、小さいですが、花は、、ユリに似てますね。
今日は、、暑くなりそうです。
九州の大雨は、、どうなっているのでしょうね。
少しくらい、分けて欲しいくらいです。。
かわいい花です。
明日、会えるでしょうか?
綺麗な花ですね。
こんな花に出会えたとは、喜びも大きいでしょう。
オモトとはまったく違う印象の花ですね。
お上の大号令でやろうとしていますね。
いわく『企業文化や社会風土も含めて変えましょうね』というようなことのようですね。
そこには避けてはならない国力の衰えは、どうでもいいとはならないのが改革の本質ではと思えてなりません。
あすも職責が待っている?
健康が一番ということではありますが。
朝から強い日射しで、鉢植えの野
菜も弱っていました。明日も暑い
ようです。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■ディックさんへ。
ありがとうございます。なかなか
見られ無いであろう種を紹介でき
るのは楽しみです。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■シクラメンさんへ。
はい。長岡で被害が出たと言いま
しても山間部で道路が一部崩れた
という程度です。ただ、それが半
蔵金。あの道なんだなと思うと
山に田を持つ人が大変だなぁと
つい思います。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■つちやさんへ。
そうでしたか。実は佐渡でも咲く
ようですよ。僕は浅草岳で初めて
見たのですけどね。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■安人さんへ。
そうですよね。メダカが良いバロ
メータかも知れません。こちらの
棚田でも見られるところがありま
すよ。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■mcnjさんへ。
>少しくらい、分けて欲しいくら
いです。。
不用意なことを言いますと大雨に
なりますよ(笑)。
こちらは先日の雨で、畑は助かり
ましたが、雑草も元気になりまし
た(困)。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■山小屋さんへ。
明日は晴れる様ですよ。良い山歩
きが出来ると良いですねぇ。どこ
の山に行くのでしょうか。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■YAKUMAさんへ。
はい。撮影した本人ですら初めて
見、撮影したくらいですからねぇ。
今年は例年に無い種を少し撮影で
きて嬉しい限りです。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■裕さんへ。
まさに労働局から色々企業には指
導が入っているようです。ただ、
それが当たり前のことなのだとい
う国民の権利意識と風土が作り直
されねばダメかも知れません。
今日も一日職場でした(苦笑)。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
何と美しいお花でしょう!
小さなカサブランカみたいです。
それが野に咲いていると思うと
なおさら可憐にみえます。
愛しくてたまりません。