地理の部屋と佐渡島

2009年4月よりの佐渡単身赴任があけ、2014年4月より長岡へ。別れが絆をより深めた。今後ともよろしくお願いします。

浅草岳6月 山野草を楽しむ登山⑤ マイヅルソウ 2017.06.24

2017年07月08日 20時09分25秒 | 動植物

動植物 写真撮影:2017.06.24

 

 

 越後では亜高山帯の林内に自生という感じだ。白い小さな花を頭部に見立て、形の良い葉はツルの舞を意味するのか。地を這うマイヅルソウの群落をみると気分が良い。この花も佐渡に自生するというのだが未だ見ていないのが惜しまれる。いずれドンデンから金北山へと向かう尾根道をたどり、この花を佐渡で見てみたいものだ。今回も小さなムービーを入れたが、マイヅルソウを写したものでは無い。ただ、こんな感じの所の足下に咲いていた。そのイメージを提供するためである。

 

 

 

 

 

Photo-01 舞鶴草 学名Maianthemum dilatatum スズラン亜科マイヅルソウ属

 

 

 

 

Photo-02

 

 

 

 

Photo-03

 

 

 

 

Photo-04

 

 

 

 

Photo-05

 

 

 

 

地理の部屋と佐渡島


 

 

 

 

【マイヅルソウ・関連サイト】

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%83%85%E3%83%AB%E3%82%BD%E3%82%A6
ウィキペディア

http://www.ootk.net/cgi/shikihtml/shiki_67.htm
四季の山野草

http://matsue-hana.com/hana/maidurusou.html
松江の花図鑑

 

 

 

 

------------------------------------------------
2017年 地理の部屋と佐渡島
------------------------------------------------
An animal,a plant,an insect and else 
------------------------------------------------
http://blog.goo.ne.jp/dachasnowman/
------------------------------------------------

 

 

 

 

 



最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ディック)
2017-07-08 22:40:24
マイヅルソウ、初めて見聞きしますが、葉もきれいで、素朴で愛らしい感じの花ですね。
返信する
Unknown (つちや)
2017-07-09 05:19:33
お早うございます
舞鶴、初め地名からとった花の名前かと思いましたが違いますね。
小さくて可憐な花で私には初物です。(笑)

鶴舞う形と言えば群馬県ですね。
上毛かるたの読み札に、“つる舞う形の群馬県” があります。
当前橋は首根っこあたりです。 頭部分の館林は暑い所ですね。
今年も暑さの記録を作っているようです。
返信する
マイヅルソウ (mcnj)
2017-07-09 05:48:56
お早うございます。

名前は、よく聞く花です。

こんな感じでしたか。
小さな花花ですね。。

今朝は、、降ってはいませんが、、雲が多い天気です。
暑さは、幾分しのげそうです。
返信する
地理&「佐渡さん おはよう御座います(^^♪ (安人(あんじん)です)
2017-07-09 05:52:51
花の名前 憶えられなくって 。。

Twitter 始めて10日位です

主に花の方をフォローさせて頂き覚えていますが

中々 大変です(笑)

花は心が休まりますよね

返信する
Unknown (koyuko)
2017-07-09 08:53:40
マイヅルソウ 可憐な花ですね。
かって 登山してた頃 どこかの山で見た記憶があります。
残念なことに、登山中はカメラの趣味が無かったので、記録が殆どありません。
返信する
ドンデンの魅力 (だんだん)
2017-07-09 11:15:45
マイヅルソウの蕾が可愛い♪
知らずに踏んでしまいそうな、小さな花ですね。
今年は、八千穂高原で一輪見つけて嬉しかったです。
自生があるなんて、佐渡にますます魅了されます!
返信する
マイヅルソウ (山ぼうし)
2017-07-09 12:18:45
小粒で可憐な花とキレイな葉です。
これがグランドカバーのようになっているのですね。
涼やかだろうな~。
返信する
お越しの皆様へ。 (地理佐渡..)
2017-07-09 19:18:34
こんばんは。今日も暑かったです。
予報ではまた明日はさらなる高温。
困ったことです。

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■ディックさんへ。
そうでしたか。地理佐渡ではずい
ぶん以前に二・三回程紹介してい
たと思います。

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■つちやさんへ。
そうなのですよ。地名ではありま
せん。

>つる舞う形の群馬県

なあるほど。そう見ていますか。

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■mcnjさんへ。
はい。この花もそうですが、
ゴゼンタチバナなども足下を
賑わせてくれる良い花です。

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■安人さんへ。
そうですねぇ。なかなか覚え
られないと思います。僕の場
合は調べたいと思ってこの方
来ましたので、やっと少しは
ものを学びました。

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■koyukoさんへ。
残念でしたね。この日登る際に
山野草には興味があるが、ちん
ぷんかんぷんだといういくつか
のパーティーの人たちから声を
かけられました。色々教えたら
皆さん写真とりしていましたよ。

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■だんだんさんへ。
そうなんですよ。気をつけない
と登山道脇に咲くこれらを踏み
そうで怖いです。
そう、佐渡にも分布するのです
が、佐渡でまだ撮影していない
んです。それが残念です。

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■山ぼうしさんへ。
道ばたを覆っています。とても
良い風景ですよ。これとゴゼン
タチバナやアカモノですかね。

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^



返信する