雪国の風景 写真撮影:2016.03.05
この地の風景はもうずいぶん変わった。
Photo-01
3月初旬の風景を紹介しているが、あの頃はまだこの地に春を感じるのはまだ先かという感じであった。これでも例年の同時期のことを考えれば積雪深はきわめて低いと言えるのに。こうした風景を見つつも、やはり3月は春分の月である。日差しは春めいてきて、ずいぶん力強さを感じる。最後に3月22日撮影の風景を一枚紹介してみた。さらに雪が融けているのを確認できよう。
Photo-02
Photo-03
Photo-04
Photo-05 粟ケ岳
Photo-06
Photo-07
Photo-08
Photo-09
Photo-10
3月21日から22日にかけて、長野県上田市、群馬県の草津温泉などを訪ねた。晴天の下での楽しい旅であった。感じたのは雪がわずかに残る風景と、雪の無くなった冬枯れの山林の風景にずいぶん違った印象があることだ。なんとなくであるが越後よりドライな感じがする。一方、日本海側では似たような風景があったとしても、どことなくウェットな感じがする。このことは同じ晴天と言っても何か越後の方が歯切れが悪く、空気中に何かあるなと言う感じで、透明感が全く違うのである。
Photo-11 2016.03.22撮影
---------------------------------------
写真撮影:2016.03.05 yukiguni
---------------------------------------
2016年 地理の部屋と佐渡島
---------------------------------------
http://blog.goo.ne.jp/dachasnowman/
---------------------------------------
晴れて日の雪国の素晴らしい景色です。
こんな景色はタイミングを合わせて観に行かなければ
観られない景色ですね。
雪解けが始まった最後の写真は版画絵を観るようです。
今朝は此方は花冷えのする寒い朝に成りましたが、気温の変化が著しく変わる様なのでお互いに体調管理をしっかりして過ごしましょ~!
@(*^_^*)@コメント・→晴天で雪国素敵なショットを沢山撮られてますね~!
此方では見られぬ風景に見入りました。
☆今日のFaceBook「f・いいね!」に→✔・シェア!済!
!('_')!今日のMyBlogは→
*一泊二日のドイツ・ロマンティック街道世界遺産巡りの回想録を再編集しましたのでお付き合い頂ければ嬉しいで~す!
!(^^)!ご覧頂いた感想コメントも宜しくお願いしますネ。
*それではまた!バイ・バ~ィ!!
こんな素敵なところに立って足跡を付けてみたいなぁ~
模様のように自在に・・・景色 台無しにしちゃいそう!
桜は4月になってからでしょうか?
↓のスクーター・・・
新しい伴侶だそうですが、末永くかわいがってあげて
ください。
日本海側はウエット…同じ感想です。
再放送で「北の国から」を観ました。
北海道の自然とダブッてしまいました。
Photo11 となると、空気の透明感はわかるけれど、それ以上のハートを揺さぶる何かが欠けているように感じます。
雪でした。日中は霙混じりがちら
ほら。新潟市ではあられが降った
と聞きました。冬の名残の一日で
す。
//////////////////////////////////
■つちやさんへ。
最後の一枚だけ22日です。これから
一気に風景が変わると願っています。
ただ、今晩また降っていますからねぇ。
//////////////////////////////////
■ひろし爺1840さんへ。
どうも全国的に冷え込んだようです。
明日午前もまだ雪の予報です。
その通りになるのかどうか。さっき
外を見ましたら雪でした。
//////////////////////////////////
■koyukoさんへ。
融けていく雪は独特の模様を残す。
人の手の入らぬ風景です。
//////////////////////////////////
■山小屋さんへ。
これにのって赤泊上陸。といきたい
ですが、かないません。やはりアイビ
スより、小さくともフェリーが欲し
いです。
//////////////////////////////////
■だんだんさんへ。
ありがとうございます。なんとも言
いがたいですが、あえて言うとの表
現です。
//////////////////////////////////
■ディックさんへ。
11に表現される言葉の通りです。
どこか晴天なのにわだかまるものを
感じるのです。ただ、まれに驚く
様な晴天もありますけど。
それは滅多に無いです。それがこち
らの冬から春の空です。そこにドラ
イとウェットが起因するかもしれま
せん。メカニズム的にはこれかなと
言うことはあります。
//////////////////////////////////
色々な問題も有りますが・・
この年で実家の相談はきついです(笑)
そうでしたか。ただ帰省というわけじゃ無いようですね。
ご苦労様です。それでも少しは故郷の空気が気を紛ら
わしてくれると良いですねぇ。