雨露に濡れたところが良い。
Photo-01
透き通るような白い花弁が雨に濡れている。というより、秋の雨に凍えているようにも見える。小さな花一輪を撮るのも良いし、いくつもの花を一挙に撮るのも良い花だ。だが、またしてもわだかまるものがある。清楚な雰囲気に惹かれて撮影に及んだが、名を知らないのである。「君の名は」と問うてみたい気になる花である。
Photo-02
Photo-03
Photo-04
Photo-05
Photo-06
お寄せいただいたコメントから孔雀草と判断に至り、テーマの変更入れる。
------------------------------------------------
2007年 地理の部屋と佐渡島
------------------------------------------------
An animal,a plant,an insect and else
------------------------------------------------
http://blog.goo.ne.jp/dachasnowman/
------------------------------------------------
白い花びらに滴、綺麗ですね、
雨の滴の様に重たさを感じなくて
清清しいです、夜露に濡れて、花も生き生き
していますね、
爺のウオーキング・鳥の閲覧に感謝致します。
動くもの撮影は、本当に難しいですね。中々上手く行きません。何百枚か撮ってこの程度で~す。!
動植物関係には弱い小生ですが、初めて知っていそうな花に出会いました。(
以前、植物園に行った時見たのですが↑の白い花は、「カモミール」ではないでしょうか
間違っていたらごめんなさい
大好きな花ですが我が家のは枯れてしまいました。
下記参考までに、間違っていたら御免なさい。
http://www.hana300.com/kujaso1.html
クジャクソウですね。キク科です。
クジャクアスターとも呼ばれています。
大きな株になり、クジャクが羽根を広げたような姿になります。遠くからでも目立つ花です。
秋の花ですから、今頃各地で見られます。
クイズ仕立ての写真でした。
珍しい長い花びらですね、名前は判りませんが。
単品でも由、集合もまた由・・・
ありがとうございます。
今では園芸種はなかなか
撮影には及びませんが、
それでも気になるものが
でてきます。
良い雰囲気です。
情報提供ありがとうございました。
「カモミール」。ネットで検索し
てみましたが、花びらの感じがす
こし違うようです。
ですが、こうしていただく情報か
らいつも何かが掴めます。
今後ともよろしくお願いします。
どうも孔雀草のようです。
ありがとうございました。
みなさんからの情報でいつも
助かっています。
ありがとうございます。
野草だけでなく園芸種にも
お強いようですね。
助かりました。また今後共
よろしくお願いします。
ひさしぶりに園芸種の
撮影をしました。
いいものです。
今回のものは濡れてい
るからこその雰囲気を
持っていました。