地理の部屋と佐渡島

2009年4月よりの佐渡単身赴任があけ、2014年4月より長岡へ。別れが絆をより深めた。今後ともよろしくお願いします。

秋の積乱雲・その後Ⅱ

2008年10月19日 09時43分47秒 | 夕日・朝日

写真撮影:見附市 2008.10.15

夕映えの風景。

 

Photo-01

 

 

 

 日中の空もそうであったが、日没を待つ頃合いの空が実に良かった。ここしばらく天候が安定し、秋晴れの続く越後である。日々良い空を見ているが、えてして朝日・夕日時にはほどよい雲が出ていると楽しい。こうして空を眺め、シャッターを押している時間。何とも言えぬ癒しの時間である。
 さて、日没がずいぶん早くなったものである。実はこの撮影は職場をちょいと抜け出してきて撮影したものである。もちろんこの後職場へと大急ぎであった(笑)。


 

 

 

 

Photo-02

 

 

 

 

Photo-03

 

 

 

 

Photo-04

 

 

 

 

Photo-05

 

 

 

 

Photo-06

 

 

 

 

---------------------------------------------------
The morning sun and the setting sun..110
---------------------------------------------------
地理の部屋と佐渡島 写真撮影 2008.10.15
---------------------------------------------------
http://blog.goo.ne.jp/dachasnowman/
---------------------------------------------------



最新の画像もっと見る

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
凄い雲 (アコード)
2008-10-19 13:40:27
ブログ閲覧に感謝です!
寒気が入ってんでしょうか。
黒い雲がそのような感じを受けますが。
日本海側は冬に雷が多いようですね。

駿河の国は最近何故か綺麗な夕焼けが
見られなくなりました。

返信する
夕焼け (山小屋)
2008-10-19 14:33:57
もう少し太陽の近くに雲があるときれいな夕焼けが見られたことでしょう。
最初の写真は大きなクマさんが両手を上げて襲ってくるようにみえます。
いろいろ空想すると楽しいですね。
返信する
アコードさんへ。 (地理佐渡..)
2008-10-19 18:09:59
こんばんは。

11月にはいると次第に時雨の季節になります。
そうしますと、朝日、夕日どころか晴天も
恋しい季節になります。
返信する
山小屋さんへ。 (地理佐渡..)
2008-10-19 18:11:28
こんばんは。

日が沈む付近に雲がありますとね。
色々な色合いの夕日になるんです
けど、なかなか思うようなタイミ
ングはありませんね。
良いという日に限って抜け出せな
いものなのです。
返信する
僕も見ました (まさ)
2008-10-19 21:26:43
こんばんは

この日は凄い雲でしたね。
オレンジ色の雲が東にずっと伸びていて
なんだか凄いな~と。

僕は越路方向から見ましたが
地理佐渡さんはほぼ真下から見てたんですね。
こうして紹介してくださって
ブログってありがたいな~と
思っています。

返信する
まささんへ。 (地理佐渡..)
2008-10-19 21:39:51
こんばんは。

見ておられましたか。
なんか嬉しいですねぇ。
当方はこのあとすぐに職場へと戻り
仕事の続きを..。
あわただしい休憩時間でした。
返信する
見たような色合いが出ていますか (tkhs)
2008-10-19 22:21:53
太陽と雲の色が難しい!
返信する
巨大な積乱雲&小さく見える電柱や家々 (siawasekun)
2008-10-20 02:44:34
巨大な積乱雲&小さく見える電柱や家々、・・・。
夕景、・・・・。

いい眺めですね。

好きなショットです。
見て、心癒しです。

ありがとうございました。
返信する
tkhsさんへ。 (地理佐渡..)
2008-10-20 06:01:19
おはようございます。

雲がもう少し太陽に絡んでくれると
もっと良かったのですが..。
返信する
siawasekunさんへ。 (地理佐渡..)
2008-10-20 06:02:18
おはようございます。

平野の広い風景の中です。
色々な場面で撮影してい
ますが、自ずとこうなります。
返信する