動植物 写真撮影:2013.08.14
今年も小さなピンクの群落を楽しみました。
Photo-01
佐渡でこの花を見るなんて思いもよりませんでした。というより姿も名も知らぬ不勉強の時代から、今では当たり前のように見ていることの方が不思議かも知れないです。このことには歓びしかないです。今の不満が何か綺麗に消えて、その不運はかえって幸運だったと言いなさい。と、この花から言われている気がします。
日々の自分。その細かい処し方は自分が決めるんですが、何か励まされる植物との出会いです。撮影地はドンデン。やっぱり佐渡に来て山野草と言いましたらドンデンだよなぁ。週末の休みをいかに拡大してとろうかぁ。「かなり悪いオヤジ」をどうしてもしよう(大笑)。
Photo-02
Photo-03
Photo-04
Photo-05
Photo-06
Photo-07
【イブキジャコウソウ・地理佐渡過去記事】
http://blog.goo.ne.jp/dachasnowman/e/28012b6f5fafe0bb80d12b58bcd95d1c
花の山ドンデン・夏 イブキジャコウソウ 2012.08.11
http://blog.goo.ne.jp/dachasnowman/e/587b3542b12389bc34ce3fbb19d38238
花の山ドンデン・8月 02 イブキジャコウソウ 2010.08.05
http://blog.goo.ne.jp/dachasnowman/e/e4273c1de1cdd9359688b4b2cfbc8596
イブキジャコウソウ 2008.08.16
------------------------------------------------
2013年 地理の部屋と佐渡島
------------------------------------------------
An animal,a plant,an insect and else
------------------------------------------------
http://blog.goo.ne.jp/dachasnowman/
------------------------------------------------
ジャッコウソウと言うからには、よい匂いがしそうですね。
伊吹山は、近くですから、次に行く機会があったら、消え置漬けてみてみましょう。
暑い日でしたが、優しく迎えてくれました。
手でそっと触ると甘い香りが漂います。
台風が過ぎて昨日は素晴らしく晴れ上がりました。
今日もよい天気になりそうです。
小さなハーブにも似たお花ですね。
少しお花が大きいかもしれません。
最近山歩きをしていないので残念です。
今回の台風は停電だけで済んだそうで宜しかったですね。
台風一過の後は朝夕は涼しくなり過ごし易くなりましたね。
*夏のドンデン山のイブキジャコウソウは珍しい様ですね。
素敵な臭いが伝わって来る様です。
('_')今朝からは四国遍路旅Ⅱの続きを再開し始めましたので御付き合い頂ければ幸せます!
('_')ブログの閲覧感想のコメントを頂ければ嬉しいで~す!
!(^^)!それではまたお伺いさせて頂きま~す!バイ・バ~ィ!!
ドンデンと云う場所に行けば、かなりの種類見る事が出来るんですね。
見るべき素材が近くに有ると云うだけで、地理佐渡さんは得してますね。(笑)
こちら目黒では、数が限られてしまいます。
それに尽きる慨嘆が聞こえてきました♪
夏と秋の狭間に咲くピンクの花♪
ここに居るよと、主張してますね。
カワユイです(^.^)
朝一の訪問時は、まだ空いていませんでしたね。
イブキジャコウソウはドンデン山のアイドルでしょうか。
可愛い花色で小さな花のようです。
ところでジョギングは続けておられますか?
ラジオ体操仲間でホノルルを狙っている友達が居ます。
これからが走り込みの季節ですね。
冒頭に添えられた文章にハッとしました。
大いに悪いオヤジを満喫して下さい!(笑)
春からの新企画を大いに楽しませて頂いてます。
ガイドブックには出て来ない佐渡の隅々の見知らぬ場所、
お祭りや郷土芸能、佐渡ならではの植物等々
丸ごとご紹介して下さいね。
佐渡に留まられた事は天命だったかも知れません。
です。佐渡に来て花に出会う事で次第に深みに
はまっていきました。このことはブログを初め
てからのことでしたけど、次第に自然とのふれ
あいへの思いは高まっていきました。
とにかく今回紹介のイブキジャコウソウはその
過程の中での想い出の種の一つなんです。
==============================================
▲mcnjさんへ。
イブキジュコウソウ。確かめたことはないですけ
ど良いようですね。もちろんイブキと付くからに
は伊吹山には自生しています。是非であります。
==============================================
▲多摩NTの住人さんへ。
良いですよ。1000mに満たない山ですが、島とい
う環境のことと、冬の季節風の厳しさがこの山の
環境を低山ながら特別なものにしています。是非
であります。
==============================================
▲山小屋さんへ。
なかなかだめです。行きたいのに行けない状態。
土日に期待。稲刈りをした後に時間がとれるか
なぁ。秋の日は短いんです(苦笑)。
==============================================
▲hirugaoさんへ。
イブキジャコウソウは小さい花ですよ。とにかく
小さいんです。それを今回はマクロレンズで撮影
しています。小さくうずくまって撮影しています
よ(笑)。
さて、最近山歩きしていない。フラストレーショ
ンを試させてしまいますかねぇ。
==============================================
▲ひろし爺1840さんへ。
いいですよ。イブキジャコウソウ。小さな花で
すが、とにかく良い花です。所々で群落を見て
山道を歩くんです。楽しいですよ。ドンデン。
==============================================
▲ななごうさんへ。
いいですよ。言われるとおりでして、被写体の
宝庫です。冬もと思うのですが、スノーシュー
をどこにしまっているか忘れてしまって..
==============================================
▲つちやさんへ。
イブキジャコウソウ。確かに夏のアイドルかな。
さて、ジョグはしています。以前と違いまして、
スピードより時間を重視しています。スロウラ
ンです。手法としては良いですね。
時には以前の感覚でのランもしますけどね。
==============================================
▲紅さんへ。
言うだけでだめかもですが..
今週末=三連休はとにかく仕事から2/3以上
仕事から離れるつもりで居ます(笑)。
>佐渡に留まられた事は天命だったかも知れません。
ありがとうございます。正直今年はと..
ですが、今居る場所で花を咲かせるでと思ってい
ます。
==============================================