地理の部屋と佐渡島

2009年4月よりの佐渡単身赴任があけ、2014年4月より長岡へ。別れが絆をより深めた。今後ともよろしくお願いします。

続・虫コブ(虫えい) 2007.10.12

2007年10月14日 18時25分42秒 | 動植物

もっとシャープに写したい。

 

 

Photo-01

 

 

 

 

 

 欲深い性格である(笑)。一度で飽きたらず、確認のためにおとずれた際、別の場所でも虫コブを見つけた。杉林の中の小さな日だまりの縁にこれがあったのである。もっと良い一枚を残したい。ただそれだけでシャッターを押し続けた。

 

 

 

 

Photo-02

 

 

 

 

Photo-03

 

 

 

 

Photo-04


 

 

 

 

 

【虫コブ(虫えい)・関連サイト】

http://www.geocities.co.jp/AnimalPark-Tama/1915/sonota/musikobu1.html
晶子のお庭は虫づくし(虫の生態図鑑)

http://www.kct.ne.jp/~bird/mushikobu.htm
??なんだなんだ?? 虫こぶギャラリー

http://misma.avy.jp/sizen/sizen352.html
野辺のにぎわい みすま工房

 

 


下権現堂山麓・戸隠神社境内にて撮影
------------------------------------------------
2007年 地理の部屋と佐渡島
------------------------------------------------
An animal,a plant,an insect and else 
------------------------------------------------
http://blog.goo.ne.jp/dachasnowman/
------------------------------------------------



最新の画像もっと見る

16 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
綺麗ですね! (日本男道記)
2007-10-14 20:29:25
こんばんは!

綺麗ですね!宝石のようで。
Photo-01は、桃かスモモ、Photo-02,03はイクラ、Photo-04はマスカット。
すいません、食べ物ばかりで・・・・・。

晩酌の味はほろ苦いですね、まだ試合途中ですが。
逆転を信じたいですね!!

返信する
日本男道記さんへ。 (かんりにん..)
2007-10-14 21:39:26
こんばんは。

今シーズン。これにて終了。
そう言った感があります。
とにもかくにも、一ファン
としまして、敗れたものの
シーズン後半のタイガース
の踏ん張りには誇りを感じ
ます。

来期。きっとやってくれる
でしょう。悔しいですが、
健闘を今は讃えたいです。

返信する
Unknown (kuwachan)
2007-10-14 21:56:00
 こんばんは。
 この手の虫コブは,日が当たった部分が赤く色づくようです。葉の両面にあるのは面白いですね。
返信する
kuwachanさんへ。 (かんりにん..)
2007-10-14 22:01:10
こんばんは。

当方もどちらか一方と思っていましたが、
こういうケースもあるのですね。
ただ、写真としてはこの方が面白いと思
いましたが..(嬉)。
返信する
Unknown (nakamura)
2007-10-14 22:44:22
こんばんは。

お~、これは、展覧会用ではないですか。
エントリーしましょう!!

マクロが効いています(笑い)。
返信する
nakamuraさんへ。 (かんりにん..)
2007-10-14 22:52:19
こんばんは。

良い雰囲気ですよね。
ただ、もっとシャープに
行きたかったです。私の
腕ではこれが精一杯..(笑)。
返信する
きれい (小池)
2007-10-15 02:28:51
虫こぶという名前に似ずみな綺麗ですね、植物の腫瘍のようなものですかね
返信する
虫こぶ (siawasekun)
2007-10-15 03:41:27
虫こぶ、まるで、宝石のように素敵ですね。

素敵なショットに、うっとりしました。
撮り方次第で、こんなにも素晴らしく見えるのですね。
いいですね。

珍しいショット作品、ありがとうございました。
返信する
宝石 (山小屋)
2007-10-15 04:37:52
虫こぶも近くで見ると宝石のようですね。
中にはどんな卵が入っているのでしょう。
興味がありました。
返信する
小池さんへ。 (かんりにん..)
2007-10-15 06:09:18
おはようございます。

>植物の腫瘍のようなものですかね

とある虫の卵が中に入っているようです。
関連サイトのリンクなどを見ていただけ
ますといろいろな種類があることがわか
ります。
返信する