動植物 写真撮影:2010.07.05
ヨーロッパ・アジアに広く分布する種なのだそうです。
Photo-01 スナビキソウ ムラサキ科スナビキソウ属
Messerschmidia sibirica
花期:5~8月 生育地:海岸
分布:北海道、本州、四国、九州
ナミキソウと同様、この時期の素浜で見られる海岸の野草です。白い花は咲いた直後は良いのですが、風に晒される土地柄のせいかもしれません。痛みがすぐ出るような気がします。大きな群落をしばしば見ます。鮮やかな緑はさわやかで、砂浜の隅に出来る緑の絨毯はそう悪いものではないなと感じます。どちらかと言いますとナミキソウよりは大形の植物ですので、群落が散在していましても目立つ気がします。
なお、種子は海水にのって散布されていくようです。
Photo-02
Photo-03
Photo-04
Photo-05
Photo-06
Photo-07
Photo-08
Photo-09
【スナビキソウ・参考サイト】
http://had0.big.ous.ac.jp/plantsdic/angiospermae/dicotyledoneae/sympetalae/boraginaceae/sunabikisou/sunabikisou.htm
岡山理科大学 総合情報学部 生物地球システム学科 植物生態研究室(波田研)
http://marugoto.cool.ne.jp/tsushima/syokubutsu-zukan/html/pages/sunabikisou2.htm
対馬植物図鑑
------------------------------------------------
2010年 地理の部屋と佐渡島
------------------------------------------------
An animal,a plant,an insect and else
------------------------------------------------
http://blog.goo.ne.jp/dachasnowman/
------------------------------------------------
ご説明されていることが、すべて写真を見ていけばよく解ります。
まさに「百聞は一見に如かず」ですね。
お洒落なテントウムシ君もかわいいです。
やっと赤い糸で結ばれました。(笑)
砂浜に咲く花はどれも逞しいですね。
松ヶ崎の灯台の近くでハマエンドウをみた
ことがあります。
丁度今頃でした。
もう咲いているかも知れません。
夕方近くの撮影でしたので、少し
写りが心配でした。それでもこの
植物の雰囲気をわかっていただけて
嬉しいです。
さて、広島の庄原で大変な被害が..。
そちらは大丈夫でしたか?
松ヶ崎。ハマエンドウ。そういえば
あの砂利浜を覆わんばかりに自生し
ていますよね。真夏の晴天時。
良い風景となります。来月来られたら
見に行かれてはいかがでしょう。
晴天時の佐渡はどこも気持ちよい風景
です。
今日の花は知らない花です。そういえば最近砂浜へ行っていないようです。
アップしたお花を見ると葉の様子と合わないような気がします。花がとても愛らしいですね。
綺麗な砂浜ですね。はだしで歩いてみたいです。
スナビキソウ・・何とも風情のある名前ですね。素敵に良い名をいただいた花、ラッキー?(笑)
浜辺に咲く花もいいものですね~今頃になって見直しました、ありがとうございます♪
修理を終えたカメラを受け取ってきましたが、いま外は強い陽射しが降り注ぎ、とても出ていく気がおきません(笑)
もう写真のストックもほとんどなく、困りました。
夕刻は腰の治療にカイロプラクティックへ出かけます。
涼し気に見えます・・・
関東は例年より3日早く梅雨明けしました・・・
スナビキソウ私の山野草辞典二冊に載っていません。始めて見ました。砂浜に咲くのは可愛いです。
そうですよね。色々条件が重ならないと
行くことも無いでしょう。ですが、たま
には良いですよ。今日の素浜はキャンプの
子どもたち親たちで賑わっていましたよ。
是非であります。お若いですから、
きっと一度や二度は行かれるでしょう。
浜辺も意外と色々な植物がありますよ。
良い名ですよね。なんとなく浜辺
をイメージできる名です。浜辺の
植物。海岸沿いに主に分布という
植物にも色々あります。
良かったですねぇ。カメラが戻ってきまして。
でも、言われますように強い日差しのもとで
は、体力の消耗が激しいですから、無理は
禁物です。サイトの写真が不足とありますが、
良いじゃないですか。週末はお休みと決め込
んでも。
白、黄色、赤。とにかく明るい色合いの
花は当方には面倒です。でも、他もそう
かなぁ。技術に長けた皆さんがうらやま
しいです。
砂浜の花。意外と植物種があるんです。
ここに来るまで逃した種類は結構あり
ます。さて、こちら新潟県は例年より
5日ほど早いとのことです。
海岸の植物はなかなか図鑑に載りませんかね。
当方手持ちのものはヤマケイの
山渓カラー名鑑・日本の野草
という図鑑です。約4000円ほどですが、
買って損はしない図鑑ですよ。
スナビキソウの群生の写真を見て気が付きま
した、海岸は細かい砂状態ですね。
駿河の国近辺の海岸は砂でなく細かい砂利で
僅かの砂の部分も白砂でなく鼠色なんです。
昔尾張の国から駿河の国に国替えになった時
に不思議だと思いました。
そうです。比較的粒径の細かい砂です。
以前真野湾奥に広い砂浜がありまして、
八幡の浜といいますが、あそこはさらに
細かく、明るい色でした。素浜はどちら
かというと灰色に近いです。
砂浜の砂の色や粒径は土地土地で異なり
ますねぇ。駿河で砂浜と言いますと、御
前崎の浜を思い出すだけの地理佐渡です。
また~初めてのお花をみせていただきました。
スナビキソウですね~。
やはり海辺に似合うお花という感じ、
とても可憐なお花ですね。
白いお花って魅力的です~好きです。。。
綺麗ですね。
清楚な花ですね。
素敵なショットから、様子、雰囲気、伝わってきました。
珍しい花です。
見せていただき、siawase気分です。
ありがとうございました。
昨日のご質問についてですが、・・・。
→ 被害、・・・・・・。
ありません。
ご心配、恐縮です。
いつも、コメント&応援ポチに、深謝です。
初めてというのは仕方ないのかも
しれませんね。海辺で見る花と言
うことですから。佐渡出身の当方
でも、実家は海岸沿いではないで
すから、子どもの頃に身近に見る
ものではなかったので、今になっ
て知った存在です。
まずは被害がなかったということに
安心しました。全国各地で被害が
でています。水の害も悲惨です。
被害に遭われた方々のご冥福を祈ら
ねばと思います。さて、今朝はどんな
小鳥に出会えましょうか?これから
おじゃまします。