地理の部屋と佐渡島

2009年4月よりの佐渡単身赴任があけ、2014年4月より長岡へ。別れが絆をより深めた。今後ともよろしくお願いします。

ネコヤナギ 2011.03.05

2011年03月08日 05時26分34秒 | 動植物

動植物 写真撮影:2011.03.05

 

次第に春の便りが目に入るようになって来ました。

 

Photo-01 猫柳 Salix gracilistyla ヤナギ科ヤナギ属

 

 川辺でよく見ます。今回撮影のものは丘陵を登る坂道の途中で撮影しました。春が来たなと思えるものは色々ありますが、この姿もそんなものの一つでしょう。越後では残雪が見られるうちでも、この姿を見ることで季節を感じるものです。

 

 

 

 

Photo-02

 

 

 

 

Photo-03

 

 

 

 

Photo-04

 

 

 

 

Photo-05

 

 

 

 

------------------------------------------------
2011年 地理の部屋と佐渡島
------------------------------------------------
An animal,a plant,an insect and else 
------------------------------------------------
http://blog.goo.ne.jp/dachasnowman/
------------------------------------------------

 

 



最新の画像もっと見る

24 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
春へ (つちや)
2011-03-08 05:41:29
お早うございます

ネコヤナギ、春を感じさせる暖かな画像ですね。
ポート2と4がいいですね。 私もこんな構図に出会いたいです。
今朝の前橋は星空です。 晴れた一日どのように過ごそうか、
ラジオ体操に行きながら考えましょう。
返信する
つちやさんへ。 (地理佐渡..)
2011-03-08 06:06:44
おはようございます。

これには春を感じますよね。これから
川沿いなどのネコヤナギは一気にこう
なっていくことと思います。
水辺は日の光にきらめき、その水辺を
覆うかのようにネコヤナギのふっくら
とした姿が覆ってくれます。

さて、今朝のそちらは晴れているよう
ですね。ラジオ体操。当方は外の天候
次第ですが、ウォーキングを考えてい
ます。

返信する
おはようございます。 (sidu-haha)
2011-03-08 06:15:16
このふわふわの芽~ホッとしますね。
温かさが伝わってきます。
少しずつ、春が近づいて来ましたね。
それにしてもいつまでも雪が降りますね~
返信する
sidu-hahaさんへ。 (地理佐渡..)
2011-03-08 06:20:53
おはようございます。

春を感じます。触感も見てのとおりの
ふわふわ。暖かみを伴います。
しかし、一転、今朝の佐渡はうっすら
と雪化粧です(苦笑)。

返信する
おはようございます (うーたま)
2011-03-08 06:27:50
おはようございます

いつもお世話になっております

春のふあふあ感がつたわって
ステキな映像ですね。
硬い枝に潜んでいた神秘的なミンクのコート
誰のものか
想像が膨らみます

今日も素晴らしい一日でありますように
返信する
ネコヤナギ (山小屋)
2011-03-08 06:44:02
一ヶ月ほど前にこの芽吹きをみています。
もう大きく花穂が垂れ下がっているのでは
ないでしょうか?
柔らかい綿毛が何ともいえません。
佐渡から春の足音が聞こえてきました。

今朝の外気温は2℃でした。
よく晴れそうです。
返信する
ねこやなぎ (hirugao)
2011-03-08 07:13:07
おはようございます

1月ほど前に頂いたお花の中からこんな感じになってきています。
春ですね~
そっとさわってみました。佐渡にも春の兆しですね。
今朝の空はとても綺麗です!
返信する
ねこやなぎ! (日本男道記 )
2011-03-08 07:54:10
おはようございます。

『ネコヤナギ』春の道案内人という感じですね。
以前はあちこち、特に川周辺で見かけたのですが、最近はあまり目にしません。

綺麗ですね。
返信する
触れてみたくなるような~♪ ()
2011-03-08 08:12:11
おはようございます~♪
ふわふわ、思わず触ってみたくなりますね。
硬いコートを脱いで春のご挨拶、
心和みますね。
山の家でも春を告げているかも知れません。
今週末、今年初めて出かけます。
返信する
ネコヤナギ (ひろし爺1840)
2011-03-08 08:42:05
!(^。^)!お早う御座います!
西国巡礼8番:長谷寺参拝にお付き合い頂、ありがとうございました。

暖かそうなほのぼのとしたショットですね~!
ネコヤナギも雪の有る時期に春を告げる花の一つですね。

*(^。^)*今朝は奈良の興福寺の南円堂参拝の様子をアップしましたのでお付き合い頂ければ幸せます。
それではまた明日!・・・来訪・コメントを、お待ちしていま~す!バイ!バ~ィ!!

返信する
おはようございます (mico)
2011-03-08 09:01:11
ネコヤナギの芽吹きに春の到来を感じますね。
ふわふわに触れてみたくなりました。
返信する
Unknown (ななごう)
2011-03-08 09:22:36
お早うございます。

ネコヤナギ、春が来たーーって感じがします。
田舎に居た頃は川で良く見て居ました。
アユで有名な(笑)那珂川です。
このふわふわ感が良いですね。
返信する
Unknown (ディック)
2011-03-08 09:35:09
やわらかそうな毛の様子が好ましい。ほんのりと紅く透けてみえるのもいいですね。

小学生の頃に憶えた数少ない植物の芽なのに、なぜかもう、近所ではほとんど目にしません。
ちょっとばかり残念です。
返信する
ふわふわ・・・ (naoママ)
2011-03-08 09:35:48
お早うございます。
2枚目の画像にクギ付けです。
思わず見惚れてしまいました。
ふわふわした感触が、見ているだけで伝わってきそうです。
マクロレンズですか?

雪国での春は「ネコヤナギ」とそして「フキノトウ」でしょうか?
ネコヤナギはこちらでは野原で見るより先に、生け花の材料として見る機会が多いですね。

昨日は雪が降り白い世界となりましたが、あっと言う間に融けてなくなりました。
春の淡雪でした。


返信する
春の象徴 (西恋おじん)
2011-03-08 11:12:54
ネコヤナギの逆光に輝く繊毛からは、まさに
春の到来を感じますね。これを見ているのが
好きです。昨日はこちらでも雪が降りましたが、今日は一転して穏やかな春日和となって
います。
返信する
おお、ネコヤナギだ (山手の木々)
2011-03-08 18:40:00
いいですね、小さな春ですね。ネコヤナギの産毛、素晴らしいです。2の写真の繊細さには感動しました。雪国で見るとまた格別でしょうね。
返信する
Unknown (kuni)
2011-03-08 18:40:24
綺麗なモコモコ
ほっぺにすりすりしたい気分!(^^)!
昨年の12月に
ペットショップで目があってしまい
家族を増やしてしまいました
ヤンチャ坊主くんで
毎日賑やかな生活を送っています(>_<)
返信する
お越しの皆様へ。(1) (地理佐渡..)
2011-03-08 20:08:38
こんばんは。肌寒いものの日中の天候は
そう悪くはなかったです。しかし、夕方
から雪混じりの空となりました。明日は
予報どおり冷え込み、雪の日になるかも
しれないです。

▲うーたまさんへ。
うまいですねぇ。ミンクのコートです。
毎年春にそれを見るたび、毛並みの良い
小動物を当方もイメージしています。

▲山小屋さんへ。
ちょうどこちらは一月遅れですかね。や
はりそのくらいの差は例年通りですよね。
ちなみに、今日シソロウバイを見ました。
これら梅とて、一月遅れという感じです。

▲hirugaoさんへ。
春の兆しを特に感じ始めていますが、今
日夕方から明日にかけてはどうも冬です
ねぇ。今、すでに冷え込んでいます。

▲日本男道記さんへ。
春の案内人。これまたうまい表現です。
どんどん春を誘い込んで来て欲しいの
ですが、どうもまた冬っぽくなってき
ています(苦笑)。

▲紅さんへ。
硬いコートを脱いで春のご挨拶。
皆さんどうもたとえがうまいです。
さて、今週末山の方へとのこと。雪の世界
から早春を探せるのでしょうかね?

▲ひろし爺1840さんへ。
春を告げてくれていました。毎年初めて見
るものに、ああ春が来たなぁと感じるネコ
ヤナギです。
さて、長谷寺の次は興福寺とのこと。後ほど
うかがいます。

▲micoさんへ。
植物なのですが、暖かみを感じましたよ。毛
並みのよい毛皮のコートの表を触っている
感じでした。

▲ななごうさんへ。
おおっ、那珂川河畔でですか。考えてみますと
その流域には行ったことが無かったです。
いつか行かねばならないですねぇ。

▲ディックさんへ。
特に川沿いなどの水辺に多いですよね。信濃川
の河川敷なんかでは群落を見ます。春の風景と
しましてはなかなか良いものと思います。しかし、
都会ではどうも難しくなってきているようですね。

▲naoママさんへ。
そうですね。都会ではネコヤナギも生け花の
素材としての方が見る機会がありましょう。
まだ残雪をまとう春の雪山を望む里。そこを
流れる清流沿いなんかにネコヤナギなんて絵
になりますよ。越後ではそんな風景をこの時
期見ます。

▲西恋おじんさんへ。
春の到来。ネコヤナギにはそんなことをイメー
ジしますよね。そして、このふわふわの綿毛に
皆さん親しみとぬくもりを感じるところも共通
ですよね。

▲山手の木々さんへ。
>雪国で見ると格別。
そうなのです。嬉しいですねぇ。たったこれだ
けのことなのですが、妙に暖かみと春を感じます。

▲kuniさんへ。
おおっ、昨日見させていただいたわんちゃんは
そんないきさつがあったのですか。確かにねぇ。
あの目はかわいらしい中にも、どこか憂いも秘
めているような感じでした。いわゆる一目惚れ
でありましょう。



返信する
ネコヤナギ (アコード)
2011-03-08 21:57:21
ブログ閲覧に感謝です!
昨日7日は寒い雨の半日でした!
暖房機はフル回転、ソーラー発電も全部使いました。
今日は晴れで花粉が凄く、買い物に出かけた此方はまるで花粉症のデパート状態でした!



返信する
Unknown (空見)
2011-03-08 22:37:13
こんばんは。
正調ネコヤナギですね、とても可愛く撮れていて、いいなぁと思いました。
うちのはアカネコヤナギで芯が赤いのです、まだ撮っていませんが。
返信する
ふんわりと。。。 (紗真紗)
2011-03-09 00:05:03
地理佐渡..さま~こんばんは~♪

はい~同じです。。。
ネコヤナギを見ますと春がきた^^と。
あの~ふわふわぁとした感触がいいのですね~。
そしてまわりのガクをはがしてみたくなるほど、
春を感じさせる可愛いモードいっぱいです。

2番目のお写真が好きです!!
何かもう一つ小さいものを発見です。。。
いつもありがとうございます~♪
返信する
おはようございます♪♪ (siawasekun)
2011-03-09 01:15:37
ネコヤナギ、・・・・・・。
見せていただき、siawase気分です。

春を感じました。
いいものですね。

見て、心和みでした。
ありがとうございました。

昨日のご質問についてですが、・・・。
→ 違いますよ。
  2月ですよ。
  ブログ上に、表記しておきました      が、・・・・・・。

昨日も、コメント&応援ポチに、恐縮です。
返信する
おはようござます。 (のんのん)
2011-03-09 03:24:16
就寝時間が早かったせいか今朝も早く起きてしまい寝てられなくて・・
ネコヤナギ・・アッ春が来た!と子供の頃はよく思いました。
素敵な画像に嬉しい春を思います。
②⑤の写真が素晴らしいです。
返信する
お越しの皆様へ。(2) (地理佐渡..)
2011-03-09 06:09:32
おはようございます。今朝の佐渡南部は
積雪量は少ないものの雪景色となってい
ます。冬に戻った感じです。

▲アコードさんへ。
寒い日は寒さで、それが緩むと花粉で。
つらい時期ですねぇ。外出時はいずれ
にせよつらいものと思います。さて、
こちらは冒頭に書き込みましたが、冬に
舞い戻りました。

▲空見さんへ。
そうですか。ネコヤナギにも種類があ
るのですね。今回のものは川縁にある
ものではなかったですから、もしかし
たら一口にネコヤナギと言えぬものか
もしれませんねぇ。

▲紗真紗さんへ。
皆さん同様の思いで、なんとなく春を
感じる風景の一致がありますね。遠い
子どもの頃に抱いた心と言った方が良
いでしょうか。なんとなく暖かいです。

▲siawasekunさんへ。
そうでしたか。これはとんでもない思
い違いと、そそっかしさをあらわにし
ていました(笑)。

▲のんのんさんへ。
そうでしたか。確認しましたらずいぶ
ん早い時間帯にコメントが入っていま
した。当方はダメです。今は布団から
なかなか出られません(苦笑)。


返信する