地理の部屋と佐渡島

2009年4月よりの佐渡単身赴任があけ、2014年4月より長岡へ。別れが絆をより深めた。今後ともよろしくお願いします。

佐渡へ来てね01 長手岬より

2014年04月08日 05時56分34秒 | 趣味と管理人から

ようこそ。地理の部屋と佐渡島へ。885

 

 

今回は『君の名は』の舞台ともなった佐渡七浦海岸です。

 

 

 

 

Photo-01 国土地理院

 

 

 

 

 

 鄙(ひな)びた中にのどかな漁村をちりばめている佐渡の七浦海岸を撮影しています。ポイントは長手岬です。ここは冬季の大荒れの時に来ても面白い地です。ダイナミックに立つ浪を見られます。一方で季節が良くなれば、それなりに荒々しい男性的岩礁の美的風景に息を飲むこともあります。

 佐渡の風景を見る楽しみ。たいがいの観光客は春夏秋です。しかし、一方で冬の佐渡もリピートしたくなる風景が続きます。もちろん厳しい北西季節風の中での活動になりますけ
どね。

 

 

 

 

Photo-02

 

 

 

 

Photo-03

 

 

 

 

Photo-04

 

 

 

 

Photo-05

 

 

 

 

Photo-06

 

 

 

 

Photo-07

 

 

 

 

Photo-08

 

 

 

 

Photo-09 背後に夫婦岩が見えます。

 

 

 

 

 

---------------------------------------
写真撮影:2014.03.22
---------------------------------------
2014年 地理の部屋と佐渡島 yokoso_885
---------------------------------------
http://blog.goo.ne.jp/dachasnowman/
---------------------------------------

 

 

 

 

 



最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
佐渡へ行きたいね(^^) (karin)
2014-04-08 09:56:05
地理佐渡..さん おはようございます

ああ、心が晴れ晴れとするような紺碧の海!

地理佐渡..さんがいらっしゃったときに佐渡に
伺うのはできなかったけれども、元気なうちに
必ず行ってみようと思います。
返信する
長手岬 (山小屋)
2014-04-08 17:52:18
夏の長手岬しか知りません。
学生の頃、正月に佐渡に行きましたが、海が荒れて
船が港に着くことができませんでした。
再び新潟まで引き返したという苦い経験があります。
それ以来冬は行くものではないと思っています。
もっとも小型の汽船で佐渡まで7時間もかかった時代でした。
返信する
はじめまして (シニア・ナビ事務局)
2014-04-08 19:50:32
はじめまして。シニアナビ事務局と申します。
突然のコメントで申し訳ございません。

私たちはシニア向けのコミュニティサイト「シニア・ナビ」を運営しております。シニアナビは無料で登録が出来き、同世代の方々と交流をしていただけるサイトとなっております。
シニアの方々にいつまでも楽しんで頂けるようなサイトを目指しており、日々、イベントなどを企画して発信しております。

こちらで日々の書かれている素晴らしいブログをシニアナビでもご披露頂けないでしょうか?
新たな交流なども楽しんで頂けるかと思います。

是非一度、遊びに来てください♪
返信する
Unknown (ディック)
2014-04-08 20:03:51
空と海に挟まれたこういう景色は、見ているだけで気持ちがよくなります。
ただ、ぼおっと眺めさせていただいてます。

慶應病院の定期検診のついでに新宿御苑へ行ってきました。ソメイヨシノやオオシマザクラ、ヤマザクラはもう花吹雪となり、八重の枝垂れ桜がきれいでした。
返信する
海側からの (山ぼうし)
2014-04-09 00:07:40
No5は以前見たような覚えがあります。
6の屹立した岩は印象的ですね。
7や8の山の方に白いモノが見えますが、枯れ木でしょうか?
9はある意味新鮮な風景です。やはり、斜面には木が少ないですね。
返信する
お越しの皆様へ。 Ⅰ (地理佐渡..)
2014-04-09 22:28:58
こんばんは。佐渡を離れ長岡に戻るという年の春。
時を同じくして佐渡汽船はおおさど丸を廃して、
新造船ときわ丸を就航させた。マイクロソフトは
ウインドウスXPのサポート終了。色々更新の時
が重なったなと実感。今はただ、これからのサイ
ト管理を非力なWin7のブックPCでやるのか
と少し途方に暮れている。それでもせねばならな
いな。とりあえず、XP搭載のThinkPadには、最
新のアップデートを今晩施し、ウイルスチェッカー
も同様の処置をした。それで、これからはネット
につなげないスタンドアローン機として使うつも
りである。


==============================================
▲karinさんへ。
ありがとうございます。是非お元気な内に佐渡へ
とお願いします。良いですよ。今まで色々紹介さ
せていただいていますが、小さい島ではないです
ので、鄙びた小さな集落の風情や、豊かな自然や
文化に奥行きがあります。ぜひ、薪能をセットに
して来島してください。

==============================================
▲山小屋さんへ。
長手岬は夏も良いですが、冬がよいです。
晴天の厳冬期が最高です。
なお、冬の海は大変な事もありますが、
昔と今の船は違います。

==============================================
▲シニア・ナビ事務局さんへ。
おさそいありがとうございます。
当サイトはそれほどアクティブには活動で
きていないので、いただいたご主旨には添
えぬものと思っています。申し訳ありません。

==============================================
▲ディックさんへ。
ありがとうございました。ぼーっと、眺め
ていただくだけでもちろん歓迎の事であり
ます。自分に採りましても、余計な事など
考えず、ただぼんやりと..
基本、地理佐渡は昼休みにそんな風に見て
いただけるサイトとして存在したいと思っ
ているのです。

==============================================
▲山ぼうしさんへ。
今回が初めてではないですので、常連さん
には記憶の残る風景でありましょう。
さて、書かれていますように、枯れ木であ
ります。また、斜面に気が少ない。つまり
は、冬の季節風が災いしまして、そうなっ
ているのです。

==============================================






返信する