地理の部屋と佐渡島

2009年4月よりの佐渡単身赴任があけ、2014年4月より長岡へ。別れが絆をより深めた。今後ともよろしくお願いします。

2019.11.23 比礼・軽井沢 守門岳②

2019年12月17日 05時05分26秒 | 山里の風景

山里の風景 写真撮影:2019.11.23

 


 11月23日の風景は二回のみとさせてもらう。比礼・軽井沢からの風景はまたことなる日の風景も紹介するつもりである。今年は冬の訪れがおそく、11月下旬でたいして雪を見ないのはどちらかというと異例な感じがする。この雰囲気は12月中旬に至る現在でも同様である。

 

 

 


Photo-01

 

 

 

 

Photo-02

 

 

 

 

Photo-03

 

 

 

 

Photo-04 奥は守門岳です。

 

 

 

 

Photo-05 ズームしてみました。

 

 

 

 

Photo-06

 

 

 

 

Photo-07 戻る際に見た越後平野と弥彦山・角田山方面の風景です。

 

 

 

 

Photo-08 平野の末端に二つの山。島のように浮かんで見えます。

 

 

 

 

Photo-09 この日は妙高山・火打山・新潟焼山もよく見えました。

 

 

---------------------------------------
写真撮影:2019.11.23
---------------------------------------
山里の風景 
---------------------------------------
2019年 地理の部屋と佐渡島 
---------------------------------------
http://blog.goo.ne.jp/dachasnowman/
---------------------------------------

 

 



最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
守門岳 (mcnj)
2019-12-17 05:38:37
お早うございます。

暖冬の冬の時期の守門岳ですね。
冬将軍到来前のこうようがきれいです。

尿工は、すっかり、雪に覆われましたね。
返信する
Unknown (つちや)
2019-12-17 05:57:20
お早うございます
素晴しい天気での山々の遠望です。
紅葉が綺麗ですね。
雪を観ると寒さを感じます。
返信する
Unknown (山小屋)
2019-12-17 09:32:16
弥彦山と角田山・・・
我が故郷からは正反対に見えます。
冬は弥彦山から朝日が昇るそうです。
いつかそんな風景もみたいです。
返信する
Unknown (hirugao1706)
2019-12-17 15:20:59
いいですね
それでも遠く雪山が見えますね
風邪引いてねいます
美しい光景ですね
返信する
お越しの皆様へ。 (かんりにん..)
2019-12-17 20:13:58
こんばんは。一日曇りで日中少し雨。
外にいると濡れるかなという程度の
降り方です。雪では無いですから今
年の12月は後半に入ってもやはり温
和な気候です。

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■mcnjさんへ。
今年は例年よりは本格的降雪期入り
が遅れていると思いますよ。なによ
り、撮影するポイントに雪がないで
すし。守門岳付近は全国的に見まし
ても屈指の豪雪地なんですけどねぇ。

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■つちやさんへ。
今年は雪が遅いので、雪をいただく
山と紅葉の名残を同時に見られまし
た。実に良い風景となります。

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■山小屋さんへ。
そうですね。山小屋さんの生家から
しますと弥彦方向は朝日の昇る方向
ですね。東方の実家は両津湾内です
から小佐渡山地が邪魔をします。

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■hirugao1706さんへ。
あらあら、風邪。それは弱りました
ね。ゆっくり休み、体長が少しよけ
ればまたネットと気楽にお過ごし下
さい。

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^



返信する