地理の部屋と佐渡島

2009年4月よりの佐渡単身赴任があけ、2014年4月より長岡へ。別れが絆をより深めた。今後ともよろしくお願いします。

厳冬の沢崎鼻

2011年01月14日 05時08分01秒 | 海と水辺から

海と水辺・091 写真撮影:2011.01.10

 

この沖でケミカルタンカーの事故がありました。

 

Photo-01

 

 

 やはり冬の日本海は厳しいです。春夏秋冬。穏やかな季節は長いのですが、この冬だけは厳しいものがあるのです。この日は北西の季節風でした。より西よりの風となると灯台近くの沢崎漁港の防波堤は、激しい並のしぶきが上がります。それは豪快な風景です。

 

 

 

 

Photo-02

 

 

 

 

Photo-03

 

 

 

 

Photo-04

 

 

 

 

Photo-05

 http://blog.goo.ne.jp/dachasnowman/e/f971a12485a32b05a1ad4d82b0dde341

地理佐渡:2010年2月の沢崎港の風景です。豪快な波しぶきを楽しんでください。


 

 

【かんりにんより】

明日から仕事で佐渡を離れます。月曜日までサイト管理を休ませていただきます。

 

 

 

+---+---+---+---+---+---+---+---+---+---+---+---+---+
海と水辺・091 写真撮影:2010.01.10
+---+---+---+---+---+---+---+---+---+---+---+---+---+
撮影場所:佐渡市小木・沢崎鼻
+---+---+---+---+---+---+---+---+---+---+---+---+---+
2011年 地理の部屋と佐渡島 
+---+---+---+---+---+---+---+---+---+---+---+---+---+

 

 



最新の画像もっと見る

23 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
沢崎鼻灯台 (つちや)
2011-01-14 06:10:55
お早うございます。

厳しい沢崎鼻灯台沖の冬景色ですね。
夏の穏やかな時にしか訪ねていないので見応えがあります。
04 付近の岩場には甌穴があると思います。
また、数年前の帰省では大きなエチゼンクラゲを見た所です。
キバナカンゾウが咲く懐かしい沢崎鼻灯台です。 
明日からのお仕事頑張ってください。 
返信する
つちやさんへ。 (地理佐渡..)
2011-01-14 06:21:31
おはようございます。

今年は昨年と違い、雪のない風景でした。
この日風は北西でとても強かったです。
この近くの沢崎漁港の防波堤では、寄せ
る波がダイナミックに砕ける風景が見られ
るのですが、この日は風向きのせいで無し
でした。西より、あるいは南西の風でした
ら、ものすごい風景になったはずなのです
が..。
さて、ここ沢崎鼻はトビシマカンゾウも
見られますが、イワユリも見事ですよ。
返信する
厳冬の海 ()
2011-01-14 06:28:22
お早うございます~♪
雪景色でなくとも如何にも寒さを感ずる冬の日本海ですね。
撮影にも指が凍えたことでしょう。
お気をつけてお出掛け下さい。
今朝はこの冬一番の冷え込みです。
これからプチ遠征に出かけますが、
出先の気温は日中でも2~3℃だとか。
靴の中にもホッカイロです。
返信する
紅さんへ。 (地理佐渡..)
2011-01-14 06:42:58
おはようございます。

この風景に雪が無いのは元々少ないのも
あるのですが、風が強くて積もらないと
いう背景もあるのです。ここから背後の
林の中を通る道にはちゃんと雪があるん
です。風はこの日は冷たくて、毎度の事
ながら顔は痛いし、手はかじかんで大変
でした(笑)。
返信する
冬の海 (山小屋)
2011-01-14 07:13:22
やはり冬の海は厳しいですね。
先日の貨物船の事故はこの灯台のおきだったようです。
新聞に大きくでていました。
日本海は今日も大荒れのようです。
気をつけてお出掛けください。
返信する
山小屋さんへ。 (地理佐渡..)
2011-01-14 07:24:38
おはようございます。

これから出かける際の就航欠航の心配。
そして、戻りの際のそれをも心配です。
とにかく冬の日本海は予定が立ちませ
ん(苦笑)。明日からしばらく休みま
すが、再開後またお願いします。
返信する
冬の海 (hirugao)
2011-01-14 07:56:01
おはようございます

真冬の日本海の荒波を1度だけ見たことがあります。
富山の親戚を尋ねたときのことです。
私にはやはり北国の血が流れているようです。

本当に鉛色の空と海の色ですね。
返信する
Unknown (the-fuji)
2011-01-14 08:08:50
厳冬の海を感じますね。
こちらはこのところ寒さ、冷たさを感じますか、アブチロンのように目を楽しませてくれる鼻があちこちで見られます。
返信する
Unknown (みちりん)
2011-01-14 08:46:21
おはようございます
寒そうですが、見るのは美しい
冬の海の風景ですね、
水面が想像してたより
静かで、穏やかなのですね
瀬戸内の広島からは想像も出来ない
厳しい海ですね
返信する
日本海の風景 (ひろし爺1840)
2011-01-14 09:11:34
♪(^。^)♪お早う御座います!
頂きましたコメントのお礼が遅くなり申し訳ありません。
西国巡礼・総持寺参拝にお付き合い頂、有難う御座いました。

日本海の荒々しい波の光景を見ているのも楽しいものですね!
寒い北風が吹いて居るようですが道路には雪はないのですね。
お仕事でまたお出掛けとの事!お気をつけて!

!(^ム^)!週末の今朝は、大阪の勝尾寺参拝の様子をアップしましたのでお付き合い頂ければ幸せます!
それではまた月曜日に!・・・来訪・コメント!を、お待ちしていま~す!バイ!バ~ィ!!
返信する